最新更新日:2024/05/02
本日:count up13
昨日:58
総数:362661
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

水の事故に備えて 着衣泳体験学習

7月16日(火)、5・6年生の児童を対象に、着衣泳体験学習を行いました。消防署と海上保安庁の方が講師となり、「力を抜いて、手足を伸ばそう」など、実際に手本を見せながら、水中での対応について教えていただきました。毎週のように水の事故が報道されていますが、三和っ子が安全に楽しく夏を過ごせるよう、今回の指導を生かしてもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

矢田万歳を学ぼう!

7月11日(木)に、5年生が矢田万歳の体験をしました。矢田万歳保存会の方を講師に招いて、基本となる所作や台詞を教えていただきました。8名の有志の児童が、学習発表会に向けて今後も練習に励みます。本番をお楽しみに!
画像1 画像1

陶と灯の日プロジェクト

7月9日(火)に、5年生が焼き物の照明器具づくりに取り組みました。伝統工芸士の方から指導を受け、直径20cm、高さ30cmの粘土の筒に思い思いの形の穴を開けて作品つくりました。今回の作品は、10月10日に開かれる「陶と灯の日」の催しでINAXライブミュージアムに展示される予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

2年 矢田の田んぼ

 最高の夏空の下,田んぼに第2回目の生き物探しに行きました。矢田のコミュニティや環境保全隊の方の協力を得て,田んぼの中に入り,フナ,メダカ,ザリガニなどを捕まえることができました。最初は,おそるおそる動いていた子どもたちも,歓声を上げて走り回るようになりました。1年生のときと比べて,みんな捕まえるのが上手になったと思います。30センチもあるフナを捕まえた子どもたちもいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての公民館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめて社会で公民館見学をしました。子どもたちは色々な部屋や活動に興味津々でした。公民館の方達に質問をしたりして、実りある学習になりました。

「陶と灯の日」プロジェクトに参加しました!5年生

 10月10日にINAXライブミュージアムで行われる「陶と灯の日」の会場で灯される照明を常滑焼きで作るというプロジェクトに参加しました。直径20センチメートル、高さ30センチメートル、粘土4キログラムの筒状の粘土を使って、「三和の里から灯りを届けよう」をテーマに思い思いの作品を作りました。灯りが灯された作品が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢田万歳に挑戦! 5年生

 地域の伝統文化の体験として、今日は矢田万歳を体験しました。太夫と才蔵に分かれて活動しました。初めての鼓や舞扇に悪戦苦闘しましたが、すごく楽しく取り組めました。
「地域の伝統は、ぼくたちで受け継ぐ」という子どもの意見から、地域のお囃子だけでなく矢田万歳も取り組むことになりました。
 本番は、11月の学習発表会です。たくさんの方に見ていただけるとうれしいです!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 浄水場見学

 7月4日(木)、知多浄水場と水の生活館の見学に行ってきました。
 浄水場はとても広く、名古屋ドーム3つ分の敷地だそうです。川の水が目に見えて美しくなっていく様子を見せていただき、子ども達も歓声をあげていました。安心して水が飲めるのは、休みなく水を管理してくださっている浄水場の方々のおかげですね。
 また、水の生活館では、私達の生活と水が深く関わっていることについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 大きな紙で

図工で新聞紙を自由に使って遊びました。衣装にしたり基地を作ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263