最新更新日:2024/05/17
本日:count up215
昨日:323
総数:364942
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

9/30(水) 運動会予行練習

もうすぐ運動会!ということで,本日2〜3時間目に運動会の予行練習を行いました。内容は,全校で行う式や種目が中心です。開会式・閉会式のほか,準備体操,応援合戦,大玉送りなどの練習をしました。小学校に入って初めての運動会になる1年生のために,徒競走も練習しました。三和っ子全員が細かい動きまできちんと揃えられるよう,長時間でしたが最後までがんばりました。当日まであと少しですが,今日の反省を生かして,保護者や地域の方々に日頃の成果を見ていただけるよう,最後の仕上げを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(水)運動会応援練習

運動場と体育館で交互に行っている運動会の応援練習も盛り上がってきました。今年から応援合戦も得点種目になり、団長を始め各団員の気持ちも日々高まり、担当職員の指導にも熱が入っています。今日の予行練習では黄組青組双方のできばえが披露されました。明日からの練習はさらに熱が入っていくでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 お囃子・萬歳の練習(5年)その2

続きです。写真は矢田のお囃子と矢田萬歳の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 お囃子・萬歳の練習(5年)その1

 9月29日(火)の5〜6時間目,総合的な学習の時間に各地区のお囃子と矢田萬歳の練習をしました。毎週継続して指導していただいているおかげで,子どもたちの腕前もだんだん上がってきました。指導してくださっている地域の方からも「一人一人は違っても,みんなうまくなっている。」というお言葉をいただきました。まだ練習はありますので,三和の伝統文化をしっかりと学んでほしいと思います。写真は,前山・久米のお囃子の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29(火)一人100本除草

今日から、来る運動会に向け、登校した児童から運動場の100本除草に取り組んでいます。今年は、トラックのロープを張り替えたり、グラウンドのマークを交換したりしたので、除草によってさらに運動場がきれいに見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(月)朝会

今日の朝会では、後期児童会役員と3年生以上の後期学級委員の任命式があり、壇上の代表児童に大きな拍手が送られました。校訓である「明るく やさしく たくましく」の実践に向け、代表児童はリーダーシップを大いに発揮して、みんなを引っ張っていってほしいし、みんなは代表児童のための協力を惜しまず努力してほしいと思います。前期の代表児童の皆さん、本当にありがとうございました。その後、今年の運動会のスローガン「本気で勝負!」とプログラム表紙絵の採用者に、担当委員会から表彰状が贈られました。さあ、みんなで2学期を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 月見だんご作り(9/25)

 生活科で,季節の行事であるお月見のおだんご作りを行いました。4人グループで,200グラムのだんご粉と絹豆腐200グラムをこね,おだんごに丸め,ゆでて,浮いてきたらできあがりです。粘土遊びが大すきな子どもたちは、こねるのも丸めるのも大喜びで行いました。おだんごを分けるときに,多少トラブルはありましたが,食べるときはにこにこ顔で食べていました。本当は,三和っ子ランドに生えている草花を採ってきて,おだんごと一緒にお供えをしたかったのですが,あいにくの雨天でおだんごだけお供えして,「月」と「うさぎ」の歌を歌って,おだんごと一緒に写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語活動(9/25)

 ALTのマリビック先生との授業がありました。「Hello.」「What's your name?」「My name is ....」「Thank you.」「How are you?」「I'm fine/happy.」とマリビック先生と会話をして,最初は恥ずかしそうだった子どもたちもだんだん元気よく答えるようになりました。動物の名前を英語で教えてもらい,グループで言ったり,一人で言ったりしました。その後動物カルタをやって,子どもたちは大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25なくそう!虫歯と歯周炎(3年生)

 今年度の歯科検診の結果、3年生は歯周炎と初期むし歯の子が多かったので、給食の後の歯磨きに力を入れています。食べるのが遅い子もがんばって時間までに食器を返して、校内放送に合わせて、一斉に歯磨きをします。順番にていねいに磨く方法を覚えて、家庭でも同じように歯磨きができるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24(木) 2赤研究授業(図工)

9月24日(木),中山先生による研究授業を行いました。2年生の図工で,作品鑑賞の授業でした。今日のめあては「作品をしっかり見る,見つけたことや感じたことを話す・聞く,お気に入りの作品を選ぶ」です。先生からの説明を聞いた後,グループになって,指定された色や感じがぴったりの作品を選ぶ「ぴったりカード」,共通点のある2枚のカードを選ぶ「マッチングゲーム」をしました。アートカードを使ったゲームを通して,楽しみながら鑑賞するとともに,お互いがお気に入りの作品を紹介し合い,それを認め合うことで,温かい雰囲気の授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(木)更生保護女性会あいさつ運動6回目

晴天が続いたシルバーウィークも終わり、今朝は曇天でしたが、元気の良いあいさつが校門に響きました。更生保護女性会の来校も6回目を数え、三和っ子のあいさつ運動の励みになっています。反省会では「私たちにも元気なあいさつができているので、いつもはもっと元気だと思います。」と励ましの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ひもひもねんど(9/18)

 図画工作で,「ひもひもねんど」をしました。粘土を一人一人がひもひもにして,班でつなげながら,形を工夫しました。「くねくねしているよ。」「おもしろいぐるぐるまきができたよ。」「三つ編みにしよう。」「他の班とつながったね。」など,友達と思ったことを話しながら,楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会(9月)

 9月20日(日)、毎月恒例のおやじの会による作業が行われました。運動会に向けての運動場の草刈り、台風に備えて体育館の雨樋の中や屋根に積もった松葉の清掃、木の枝の伐採等をしていただきました。秋の空気になったとは言え、日差しの強い中での作業となりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18(金)6年研究授業(社会)

5時間目に、今年度の研究テーマ「基礎基本の力を基に生き生きと学ぶ児童の育成」に向けた実践が6年藤井学級で行われ、多くの職員も授業を観察しました。まず、前時のおさらいをペアで行い、いよいよ本番。今日の学習課題は「蘭学を学んだ人はどんな思いをもっただろう」です。デジタル教科書を用いて、ペアやグループで話し合いました。意見交換はホワイトボードを活用して、クラス全体にいろいろな考え方を広めていました。今後も、各職員が研究テーマに向けた実践を進め、よりよい授業づくりに努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 授業参観ありがとうございました!(その2)

授業参観の続きです。写真は上から4年体育・5年保健・6年社会の順です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 授業参観ありがとうございました!(その1)

9月17日(木),3・4時間目に,2学期最初の学校公開を行いました。全学年とも,たくさんの保護者の方々に授業を見ていただきました。あいにくの雨でしたが,家族に見てもらっているという嬉しい気持ちから,子どもたちは皆,張り切って意欲的に学習することができました。10月は,4日の運動会にて公開させていただきます。皆様のお越しをお待ちしております。写真は,上から1年道徳・2年算数・3年算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(木)第2回学校保健委員会

授業公開日の3時間目、4・5・6年生とその保護者は、体育館での学校保健委員会に参加しました。まず、学校歯科医の村瀬先生から、電子黒板での説明を中心に歯肉炎やプラークについて学びました。次に、歯科衛生士の久田先生の指導で、染め出しとブラッシングについて実習しました。今回のテーマは、「めざそう一生自分の歯、自分の歯肉の状態を知り、健康な歯肉が保てるようになろう」です。何事も正しい習慣が大切です。是非、今後の歯みがきに生かし、「8020」を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(水)常滑焼完成(5年生)

6/25(木)に工芸士の方をお招きした伝統産業出前授業で作った常滑焼が焼き上がりました。現在、1階の展示室で陳列中で、子どもたちは仕上がった作品を興味深そうに見入っていました。明日の授業公開の折にも是非のぞいてみてください。返却後は、食器として使用したり、部屋に飾ったりして、世界に一つだけの自分の作品を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15伝統芸能を学ぶ(5年)

 地域の方に講師となっていただき,毎週火曜日5・6時間目に5年生の児童が萬歳とお囃子を学んでいます。講師の先生の熱の入ったご指導でぐんぐんと上達しています。講師の先生から個別指導を受けたり,自分たちで教え合ったりしています。
 みんなで一緒に演じたり,演奏したりする場面も見ました。すぐにでも地域の担い手になれそうで,感心しました。
 講師の先生からは「あいさつは大事。地域の練習会でも,きちんとあいさつすることから指導している。ほめることも大事。ほめることで伸びていく」と,人のつながりの大切さや指導の基本を教えていただきました。地域の方々とつながり,認められて生きていく三和っ子のしあわせを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三和っ子ギャラリー模様替え

4年生のヘチマの絵を三和っ子ギャラリーに飾りました。理科の学習で1学期に蒔いたヘチマが大きく育ちました。貴重な雌花とたくさん咲いている雄花の違いや、大きくなった実をじっくり観察して描きました。黄色と藍色を混色してていねいに彩色した作品です。三和っ子ギャラリーにヘチマ棚ができたように見えます。是非見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「三和っ子」

いじめ防止対策

PTA新聞「ほむぎ」

学校概要

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263