最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:94
総数:368369
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

2/10 給食

画像1 画像1
ご飯  牛乳
八宝菜
揚げ餃子
バンサンスー

2/10 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 青海中学校の先生に来ていただき、小学校と中学校の違いについて教えていただきました。動画や写真をたくさん見せていただき、6年生は中学校での生活をイメージできたようです。
 中学校入学まであと少し。楽しみになってきましたね。

2/10 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 "Who is your hero?"
 まずは日本語で考えてみました。ヒーローと言っても、人によって捉え方はさまざまです。
 「人を助ける人」「かっこいい人」「尊敬できる人」
 10種類以上のヒーローの考え方がありました。Unit8では、自分にとってのヒーローを英語で紹介します。どんな風に話すと、上手く伝えられるか。これまでの学習を生かして、考えてみましょう。

2/10 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 Unit8 This is my favorite place.
 校舎内のさまざまな場所や教室を英語でどのように言うのか練習しました。簡単な表現の部屋もあれば、難しい表現の場所もあります。
 「校長室」(school princilpal's room)が難しかったですね。

2/10 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい単元「モチモチの木」の学習です。まずはCDで聞いています。どんな内容かを想像しながら聞いています。

2/10 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベースボール型ゲームのキックベースの練習です。静止したボールを蹴っています。ボールを蹴る・捕る・投げるなど基本的なボール操作があります。

2/10 1年白組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会で贈るプレゼントを作成中。どんな内容かはお楽しみですね。ペアのお兄さん・お姉さんに感謝の気持ちを込めて作成しています。

2/10 1年赤組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつの赤ちゃん」のまとめをしています。タブレット端末を使用して調べたことを書いていき、画像を見ながら絵も描いています。みんな特徴を捉えて描いています。

2/9 給食

画像1 画像1
五穀ご飯
牛乳
ぽかぽか汁(酒粕汁)
ぶり三河みりん焼き
小松菜の胡麻和え
紫いもチップス
画像2 画像2

2/9 大放課 春の訪れ

画像1 画像1
風もなく暖かい日になりました。
田の土手が焼かれ黒くなる季節です。
春の訪れを感じます。

2/9 大放課 三和っ子ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな遊び場が学校内にあって、放課に遊べる学校は、なかなかないですよ。
自然にも触れられるし、体力もつきます。
何より楽しいですね。

2/9 大放課 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が三和小学校に通うのは、今日と卒業式当日を含めて27日です。
中学校には大放課はありませんし、放課に外で遊ぶこともないと思います。
大放課に遊べるのは、一生のうち今だけかもしれませんよ。

2/9 大放課 鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンケンをしています。鬼を決めているのかな?
高いところは安全地帯の鬼ごっこでしょうか。

2/9 大放課 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
友達となわとびを楽しんでいます。

2/9 大放課 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびの練習をがんばっています。
ジャンピングボードを使うと高く跳べます。

2/9 大放課 ブランコ

画像1 画像1
画像2 画像2
空中に、ふわっと浮いた感じが、気持ちいいですよね。

2/9 大放課 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
運動して、体を鍛えると、免疫力もアップ!

2/9 大放課 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で、サッカーが始まった学年があるためなのか、大放課の遊びが、ドッジボールからサッカーに変わりました。
たくさん走って体力を向上しながら、みんなとサッカーを楽しんでいます。

2/9 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年のまとめの単元です。6年間で学んだことを思い出しながら問題に取り組んでいます。すごい集中力でたくさん解いていました。

2/9 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの練習です。タブレット端末で動画を視聴して確認してから、ミシン練習布を使って進めています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263