最新更新日:2024/05/20
本日:count up138
昨日:126
総数:365354
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

1年 凧揚げ(1/28)

 生活科で凧を作って揚げました。凧糸を穴に通すこと,凧糸を結ぶこと,凧糸の長さを左右調整すること,凧糸を手首を使って伸ばすことなど, いろいろな作業がうまくできて凧を揚げることができます。やっと作り上げた凧を持って,子どもたちは一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 かずあそび(12/2)

 マレーシアのクラスレッスンとして,マレーシアの数の言い方を教えてもらいました。一人一人が好きな数を決めて,その数を覚えて,友達の前で大きな声で発表しました。中には,10までほとんど覚えてしまった子もいます。その後,みんなで丸くなって,数字バスケットをして,楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 秋のお店屋さん(12/2)

 1年生は,秋の宝物を使って,お店屋さんを開きました。ドングリごま屋,レストラン,お人形屋,アクセサリーショップ,喫茶店,楽器屋,、おもちゃ屋,ゲーム屋などのお店には,手作りの品物が並びました。友達と話し合いながら,自分の作りたい物を作ったり,友達の手伝いをしたりするなど,仲良く準備をすることができました。お客さんには,ペアの6年生に来てもらい,大喜びで,お店屋さんになりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 マレーシア交流・折り紙(11/24)

 5時間目に折り紙をしました。手裏剣,鶴,ぱっくんちょ,金魚など,お手本を示しながら一生懸命に教えていました。「お寺の和尚さん」の手遊びをして,ふれあいました。これから2週間,いっぱい日本語で話しかけて,マレーシアのお姉さんやお兄さんと友達になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おにまんじゅう(11/20)

 ふかし芋にしないで,残しておいたサツマイモ4個を使って,おにまんじゅうを作りました。用務員さんに細かく切ってもらったサツマイモと,砂糖とおにまんじゅうの粉を入れて混ぜました。仲良く作って,仲良く分けて食べることができました。担任が水を適当に入れたので,柔らかくなってしまいましたが,蒸したらいい感じで食べられました。
 「おおきなおいも」という絵本を読んで,読書感想画を描いています。実際にサツマイモを掘って,食べて描いているので,どの子も生き生きとした絵が描けました。サツマイモを十分に味わった,実りの秋になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 11,12月誕生日会(11/20)

 4回目の誕生会を行いました。係の子は準備をして,しっかりその役目を果たしていました。ハンカチ落としと椅子取りゲームを行い,とても楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ふかしいも(10/30)

 サツマイモをふかして食べました。用務員さんに切ってもらったサツマイモを蒸し器に一人5個ずつ入れました。ふかす間,カルタをして待ちました。飴色のおいしそうなふかしいもになりました。一人2個ずつ取ると,「ほかほかだね。」「あまいね。」「皮も食べるとおならが出ないんだよ。」など,楽しく話しながら,あっという間に食べました。2個ずつ家に持って帰りました。余ったお芋は,以前に話し合ったとおり,お世話になっている6年生と先生方に食べてもらいました。4個残してあるサツマイモは,おにまんじゅうにして食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 いもほり(10/28)

 ふれあい広場にある学級園で,サツマイモほりをしました。まず,つるをきれいに取り払った後,手で丁寧にほりました。子どもたちの顔より大きいサツマイモがいっぱいほれました。今年は,中や小のサツマイモは少なく,大きいサツマイモばっかりでした。ふかしいもや鬼まんじゅうにして,食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 秋のお誕生会(10/22)

 9月,10月のお誕生会をしました。今回はグループに分かれて,歌,けん玉,こま,お手玉,鍵盤ハーモニカ,ダンス,手品,お笑いなどのパフォーマンスをしました。歓声と拍手に包まれた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 秋のおべんとう作り(10/21)

 秋に見つけた木の実,草花で「秋のおべんとう」を作りました。秋晴れの下,ふれあい広場にシートを広げ,ドングリをきれいに並べたり,花をマツボックリに差したり,花びらを散らしたりして,思い思いに楽しみました。友達同士,「きれいだね。」「おいしそうだね。」「これはとんかつだよ。」など,できたおべんとうを見ながら感想を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ドングリ拾い(10/6)

 生活科「あきをみつけよう」で,ドングリ拾いをしました。今年はドングリが落ちるのが早く,拾わないうちに,学校西の通学路に落ちたドングリは,朝夕の通学中に子どもたちに踏みつぶされてしまいました。運動会が終わった6日に体育館の西側や北側で,ドングリを拾いました。とても粒の大きいドングリがいっぱい拾えました。枝に付いたドングリも拾いました。毎日,三和っ子ランドでも,いろいろな秋の宝物を見つけたいと思います。
 この頃,オナモミやジュズダマを見かけません。見つかると子どもたちの活動がより楽しいものになるので,校区内で生えているとことをご存じの方があれば,三和小学校まで連絡してくださるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 月見だんご作り(9/25)

 生活科で,季節の行事であるお月見のおだんご作りを行いました。4人グループで,200グラムのだんご粉と絹豆腐200グラムをこね,おだんごに丸め,ゆでて,浮いてきたらできあがりです。粘土遊びが大すきな子どもたちは、こねるのも丸めるのも大喜びで行いました。おだんごを分けるときに,多少トラブルはありましたが,食べるときはにこにこ顔で食べていました。本当は,三和っ子ランドに生えている草花を採ってきて,おだんごと一緒にお供えをしたかったのですが,あいにくの雨天でおだんごだけお供えして,「月」と「うさぎ」の歌を歌って,おだんごと一緒に写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語活動(9/25)

 ALTのマリビック先生との授業がありました。「Hello.」「What's your name?」「My name is ....」「Thank you.」「How are you?」「I'm fine/happy.」とマリビック先生と会話をして,最初は恥ずかしそうだった子どもたちもだんだん元気よく答えるようになりました。動物の名前を英語で教えてもらい,グループで言ったり,一人で言ったりしました。その後動物カルタをやって,子どもたちは大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ひもひもねんど(9/18)

 図画工作で,「ひもひもねんど」をしました。粘土を一人一人がひもひもにして,班でつなげながら,形を工夫しました。「くねくねしているよ。」「おもしろいぐるぐるまきができたよ。」「三つ編みにしよう。」「他の班とつながったね。」など,友達と思ったことを話しながら,楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「おおきなかぶ」の音読劇 (7/7)

「おおきなかぶ」の登場人物になって,音読劇をしました。「なかなかぬけないから,孫を呼んでこよう。」「ワンワン,分かりました。」「ぬけてすっきりした。」「カブがぬけたのは,ネズミ君のおかげだね。」など,いろいろな台詞を考えて,楽しく劇を行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕飾り(7/2)

 校長先生と一緒に切ってきた竹に,七夕飾りを付けました。五色の短冊には,一人一人がお願いを書きました。「欲しい物じゃなくて,上達したいことを書くんだよ。」と話すと,「サッカーがうまくなりたい。」「泳げるようになりたい。」などの願いを書いていました。7月6日に一人一人が笹を持って帰りました。7月7日は残念ながら「きんぎんすなご」のような星空は望めないようですが,曇り空の向こうに願いが届くといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 食育指導と給食試食会(7/1)

 給食センターの栄養士 新海さんによる栄養指導がありました。黄色,赤,緑に分かれた食品の名前クイズに子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。その後の給食試食会では,おうちの方と一緒で,とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 竹取(6/30)

 「笹の葉さらさら 軒端にゆれる・・・」と七夕の歌を歌いました。「笹の葉って,なんですか。」と尋ねると,「パンダの食べ物です。」との答えが返ってきました。「竹です。」とも返ってきました。「竹はどこにありますか。」と尋ねると,力強く「三和っ子ランドです。」と答えてくれました。そこで,校長先生と一緒に三和っ子ランドに竹を切りに行きました。五色の短冊を飾るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 雨の日にあそぼう(6/26)

 久しぶりに雨が降ったので,水着の上に体操服を着て,外へ出ました。プールに行くと雨粒が水面に波紋を広げて,とてもきれいでした。運動場に行って,木の枝を傘でつつき,水の粒が飛び散るのを楽しみました。雨の日には入れない運動場をアリの行列のようにうねうねと歩き,面白かったです。
 前の日には,2匹しか見つからなかったカタツムリを探しました。今日は,赤ちゃんカタツムリからすごく大きいカタツムリまで,200匹以上捕まえました。カタツムリの腹足が動くのにびっくりしたり,手の這わせたり,木に登らしたりして,遊びました。家に持って帰りたい子がほとんどでしたが,今日は金曜日で荷物が多く雨なので泣く泣く逃がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 たからものをおしえよう(6/25)

 国語の「話すこと・聞くこと」の学習で,自分の宝物について友達に話をしました。相手を見て話すことや,質問にきちんと答えることや,友達の宝物に興味をもって聞くことなどの目標を持って行いました。自分の宝物を友達に教えたり,質問に答えたりすることをとても楽しそうに行っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「三和っ子」

いじめ防止対策

PTA新聞「ほむぎ」

学校概要

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263