最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:94
総数:368391
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

2/26 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「かいて つたえあおう」
お子さんからの嬉しいお手紙が届くと思います。
お楽しみに。

2/26 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かいて つたえあおう」
お父さん(パパ)やお母さん(ママ)に、感謝の気持ちを伝えるお手紙を書きました。

2/25 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までに書いた絵日記を綴りました。
いろいろな思い出がありますね。

2/24 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおいほう すくないほう」
式は立てられました。計算して答えも求められました。
なぜ、そのような式を立てたかを、説明することにチャレンジしました。

2/24 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおいほう すくないほう」
おおいほうの かずを もとめよう

2/22 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ずうっと ずっと 大すきだよ」
「すき」という言葉だけが、「すき」な気持ちを表しているわけではなく、他の言葉から「すき」な気持ちを読み取る勉強をしました。

2/22 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ずうっと ずっと 大すきだよ」
「ぼく」が「エルフ」のことを、大すきだとわかるところを見つけよう。

2/19 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学してから、書字の学習をしてきましたが、まとめの時期になりました。

2/18 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「あそび めい人に なろう」
「ずごろく」のコマです。

2/18 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あそび めい人に なろう」
みんなで協力して「すごろく」を作りました。
まずは、マスを書きました。

2/17 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ずうっと ずっと 大すきだよ」
音読の後に、感じたことを話し合いました。

2/17 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ずうっと ずっと 大すきだよ」
物語の始まりです。
どんなお話かな?
音読をしました。

2/16 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく考えて動き、安易に突破しない。
相手の動きを見て、隙を突く。
でも、最後は、突破する「勇気」

2/16 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・パスをもらう人は、声を出して、自分の位置を知らせよう。
・「かたまるな!」という声が、チームの子から聞かれました。

2/16 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
考えて動いている姿が、たくさん見られました。
・相手のフラッグをとって喜びを共感かな?ふり返りかな?次の作戦会議かな?
・自分のチームに指示を出せるようになりました。
・作戦かな?偶然かな?後ろのディフェンス・ラインの人数を増やしたので、なかなか突破できません。

2/15 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これは なんでしょう」
問題を出すときの文は、問いの文末になっていました。
これも学習の成果ですね。

2/15 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これは なんでしょう」
わかるようで、わからない、ちょうどよいヒントを考えるのが難しいけど、おもしろさでもありますね。

2/15 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これは なんでしょう」
クイズ大会をしました。
三和小学校にあるもので、ヒントを基に、何であるかを当てます。

2/10 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつの赤ちゃん」
ゾウとハムスターやウサギ
キリンとサル
キツネとシマウマ
パンダとカンガルー
イルカとペンギンやアザラシ
「耳・目」「大きさ」「えさ・おちち」
たくさん調べて、たくさん気付きましたね。

2/10 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつの赤ちゃん」
めあて…ちがいをみつけましょう。
本で調べて、付箋に書いた動物のあかちゃんの特徴を読んで、動物によって違いがあることを見つけて、ノートに書きました。
ノートに書いたことを読み合って、どんな違いに気付いたかを確認し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263