最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:87
総数:483380

10月3日 3年 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会当日。

いつもとは違う様子の運動場を見て、子どもたちは朝からそわそわ。

朝ドキドキしていた子も、いざ運動会が始まるととてもいい顔をしていました。

特に綱引きは、赤白が全力でぶつかり合う素晴らしい戦いでした。

運動会を終えて 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が終わり一週間が過ぎようとしています。毎日の練習が終わりほっとする反面、もっとやりたかったという声も聞かれます。子どもたちの表情はとても明るく、ハードな練習を乗り越えひと回り成長した様子が見られます。この経験をこれからの学校生活に生かしていけたらと思います。

10月3日 6年生 運動会

 快晴の空の下、小学校生活最後の運動会が行われました。子どもたちは、徒競走や騎馬戦、組体操に全力で取り組めました。6年生は、前日の委員会では率先して準備を行うことができました。当日は与えられた仕事を積極的に行い、自分たちの運動会を自分たちの手で行うことができ、大変すばらしかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが、9月の5・6組の様子の報告です。
2学期始まってすぐ、8月のお誕生会をしました。
オムライスを作りました。ケチャップで絵を描いて自分なりのオムライスができました。
それから、毎日運動会の練習を頑張りました。
練習で疲れた時に、夏休みにできたスイカを凍らせたものを食べたこともありました。

緊急 9月9日(水)

9月9日(水) 
暴風警報は解除されましたが、本日は休校になります。
明日は、通常通りです。

9月1日 始業式

画像1 画像1
いよいよ夏休みも終わり、2学期が始まりました。

はじめに、夏休みに行われた消防学校1日体験の修了証が渡されました。
来年も参加する人は、消防体験を楽しんでほしいと思います。

始業式では、校長先生に「睡眠について」お話をしていただきました。
・学年が上がるにつれて睡眠時間が減ってしまっていること。
・寝る前にゲームやメール、ラインなどで画面を見ていると脳の活動が活発になりよい睡眠にならないこと。

 運動会のスローガン募集を児童会とペンタ君にしてもらいました。明日から運動会の準備が始まります。暑さに負けないためにも、よい睡眠をしっかり取っていきましょう。

8/17(月) 出校日

画像1 画像1
今日、子どもたちは、久しぶりに顔を合わせた友だちと楽しく過ごしていました。

朝礼では、夏休み中に行われた部活動大会の表彰がありました。
野球部、男子バスケットボール部、サッカー部が表彰され、表彰された子たちは、とても誇らしげでした。
校長先生の話では、今行われている高校野球の話から、がんばることの大切さや戦争についてなどを話してもらえました。

残りの夏休みの日数を数えると、「あと何日しかない」と考えるか「まだ、何日もある」と考えるかどちらでしょう。気持ちのもちようで残りの夏休みが楽しくなることでしょう。親としては、子どもと考え方が違うかもしれませんね。

7月21日 2年生 にこにこ農園

画像1 画像1
 夏休みを迎え、暑さも本格的になりました。

 農園では、夏野菜が「この暑さを待っていました!!」とばかりに実り始めました。涼しすぎた6月がやはり影響していたようです。

 いも畑は、6月は寂しいくらいでしたが、つるがぐんぐんと伸び、今では畝の土が見えないほどになっています。

 たくさん実るようにと、2年生で畑に土をせっせと運んで畝を作ったいも畑。たくさん収穫できるようにこれからも順調に成長してほしいと願っています。

7/17(金) 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1学期の終業式です。台風のために、休校になるか心配しましたが、無事に式を行うことができました。
今回、校長先生に2つの話をしてもらいました。

1つ目は、「やる前から、だめだと決めつけない。」です。
「どうせ僕はやってもだめだから」とか「○○だからだめだ。」と言い訳をしてはじめからあきらめてはいけないよ。
2つ目は、「くれない族にならない。」です。
「どうせ僕にはやってくれない。」「私には○○してくれない。」といって、やってもらうのを待っているのではなく。「自分でできることは、自分でしよう。」

どちらも今年の学校目標である「よく考えよう」にあるように、よく考えてみると、この2つの姿では、本人が成長できないと思います。今年の夏休みは、この2つにも気をつけて過ごしてほしいものです。

1学期には、西陵小学校の活動に協力していただき、ありがとうございました。

7月14日(火)6年生 最後のプール

 1組と3組は本日が小学校で最後の水泳の授業でした。そこで合同体育として、「水中バスケット」をやりました。天気は最高のプール日和、子どもたちも笑顔いっぱいで楽しくゲームをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) 6年生 着衣泳

 消防署の方を講師に招き、着衣泳を行いました。海や川への転落など痛ましい水の事故から身を守る知識や技術を身に付けてほしいと西陵小学校では6年生が毎年実施しています。「浮いて待て!」を合言葉に脱力して浮いて待つ練習をしました。授業の最後には、5分間浮くテストがありましたが、ほとんどの子が上手に「浮いて待つ」ことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) 2年生 ピザパーティー

画像1 画像1
 今週、各学級ごとになすピザを作って、ピザパーティーをしました。
 材料には、畑で育った野菜も入っています。

 身じたくを整え、いざ家庭科室へ。なすの上にソースをぬり、チーズと彩りのピーマンをのせます。ホットプレートの上でとろけていくチーズをわくわくしながら見ている子供たち。
「なす、苦手だったけれど、食べられちゃった!!」そんな声も聞かれました。「おいしかったから、家でも作りたい」と意欲を見せる子も!!

 大好評だったなすピザ。ご家庭でもぜひお試しください☆

 

 

7/4(日) おやじの会

画像1 画像1
画像2 画像2
今回はウサギ小屋に屋根をつけました。
これで雨の日の飼育当番も世話をしやすくなりました。
ウサギも喜んでくれていると思います。
ありがとうございました。

7月8日 2年生「おみせやさんごっこをしよう」

 算数の計算、図工の創作活動、国語の言語活動を兼ねて、学年でフリーマーケットのようにお店を出したり、買い物をしたりする活動を行いました。食べ物屋さん・花屋さん・ペット屋さんなど、さまざまなお店が出店され、会場の体育館はお祭りのようににぎわっていました。子供たちは、買ったものや、お店で売れたものを嬉しそうに報告しに来ました。2学期も、またこのようなイベントを開催したいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月の5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月は楽しいことがたくさんありました。
 まず、東山小学校との七夕交流会。短冊に願い事を書き、パエリアを作って食べました。
 次に、やさいの勉強。野菜を切ってもらって切り口を見たり、やさいの働きを教えてもらいました。
 そして、南山中学校との交流会。体育の授業に参加させてもらいました。中学生のお兄さんお姉さんはとても速く走っていてわくわくしました。
 まだ子供たちには内緒ですが、夏野菜を使って7月の誕生日会もやる予定です。暑い夏を元気に乗り切りたいです。

7/6(月) 朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝礼では、校長先生に
「みんなに考えてほしいこと」というお話をしてもらいました。
 お店でみんなと食事をしていたときに、周りにいた小学生が騒いでいたという内容でした。せっかく、食事を楽しみに来たのに嫌な気持ちになってしまったそうです。
 「そこで、みんなで『TPO』を考えましょう。」
いろいろな表情で児童が校長先生の話を聞いていました。とりあえず、今日は雨なので休み時間の過ごし方で考えてほしいです。家でも、声をかけてもらえるとうれしいです。

「校長先生の話もあったように、今日は、雨で外遊びができないから、宿題を先にやろっと・・・。」このように言ってくれるとうれしいです。

重要 7/3(金) AEDについて

画像1 画像1
西陵小学校のAED設置場所が来賓玄関前に変わりました。

今までは、来賓玄関の内側にあり、学校が休みの日には使えませんでした。
今回、玄関の外側に設置したことで、緊急時にいつでも使えるようになりました。
一度、場所の確認をしてくださるとありがたいです。

人の命を守るための大切な機械であることを、学校でも子どもたちに伝えていきます。

6月25日(木)6年生 福祉施設訪問

 3組も訪問に行ってきました。歌は『ふるさと』を歌いました。利用者の方々も一緒に口ずさんでくださり、とても温かい雰囲気となりました。グループごとに、ふくわらいやすごろく、ジェスチャーゲームなどで交流を深めました。
 また入口には、6年生訪問のために素敵な飾りつけをしていただいていました。
 あっという間に時間が過ぎましたが、大変貴重な経験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

0623 4年生 校外学習 師崎干物づくり

画像1 画像1
 4年生の122人がバスに乗って元気に師崎まで出かけました。
 師崎漁港に着くとクラスごとに分かれて、干物づくり・漁港見学・朝市見学に出かけました。
 事前に授業で、模型の魚で裁く練習をしたり、井上先生がアジをさばくのを見たりしていましたが、実際にさばくのは初めてで緊張していました。
 工場の方たちに教えてもらいながら作業をし、誰もけがをせずに無事にサバとアジの干物を作ることができました。
 朝市では、持ってきた500円で、干物やのり、しらす、えびせんべい、タコの姿焼きなどを買っていました。
 ただ買い物を楽しむだけでなく、お店の人や漁港の人にインタビューをし、しおりに記入していました。
 昼食は、高台にある師崎荘で、鯛の煮魚定食をいただきました。
とてもおいしくて、普段魚が苦手な児童もぺろりと完食していました。
 とても貴重な経験ができた一日でした。

6月23日(火)6年生 福祉施設訪問

 1組に引き続き、2組も福祉施設訪問を行いました。
 歌「我は海の子」では、子どもたちの声を聴いて目頭を熱くされるお年寄りもいらっしゃいました。交流会では、歌「みかんの花咲く丘」を歌いながら一緒に手遊びを行う班や双六ゲームを行う班があり、班ごとに楽しむことができました。
 25日は、3組の訪問となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169