最新更新日:2024/04/25
本日:count up113
昨日:125
総数:482402

9月12日(水) 応援団 始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日から、4・5・6年生の応援団が活動を開始しました!!

 たすきとはちまきををして、意欲的に練習に取り組んでいます。本番までにどれだけレベルアップしていけるか今から楽しみです。

 6年生の応援団は、1年生に「いけおせ応援」や「気持ちコール」などを教えに行きました。1年生はあっという間に西陵の応援を覚えてしまいました!

9月10日(月) 今年はだれだ??

画像1 画像1
 先日、リレーの選手決めを行いました。運動会に向け、いろいろなことがスタートしています。

 男女各6名の選手枠に、たくさんの児童が立候補しました。5年生からはトラック一周を走ります。

 児童が思っていた以上に距離が長かったらしく、走った後は「長かったぁ」という声がたくさん聞こえましたが、走り終わった後の表情はとても晴れやかでした。

 走っている児童への応援も途切れることがなく、とてもよい雰囲気でした。

 選手の枠には限りがあるので、もちろんなれなかった人もいます。でも、「挑戦した」ということが素晴らしい☆

 選手に選ばれた児童は、応援した子や選ばれなかった子の思いをバトンにのせて、力いっぱい走って欲しいと思います。また、そのバトンをスムーズにつなげられるよう、バトンパスの練習もしっかりがんばって欲しいです!!

9月4日 5年生 台風ですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外は、ビュービューと風が吹いています。

 木の枝が見たこともないほどに揺れている様子を見ると、自然の力はすごいなと感じます。今日は、さすがにバケツ稲を昇降口へ避難させました。

 学校が休みになったことはさみしいですが、朝来てみると、嬉しいこともありました!

 昨日は出ていなかったのに、穂が出ていました!!稲が順調に育っています☆

 明日学校に来たら、稲の様子を見てみてくださいね!!

9月3日(月)5年生 2学期がんばるぞ!!

画像1 画像1
 2学期は、運動会に向けてスタートが重要です。

 今日、さっそく学年集会を行いました。そこで、「全力・一生懸命な姿がカッコイイ!」「全力・一生懸命な姿が感動をうむ!」を合言葉子どもたちに示しました。5年生は、その合言葉を胸に毎日頑張ります!

 学年集会では、校歌と運動会の歌である「ゴーゴーゴー」も歌いました。一生懸命に歌って、汗がぽとぽとと流れ落ちてきている子もいました。

 でも、5年生ならまだまだいける!! これからの1日1日の過ごし方を大切にし、感動ある運動会にしていきたいです!

 5年生、がんばるぞ☆

8月17日 5年生 バケツ稲の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
あっという間に夏休みが残り2週間ほどになりました。
宿題も、きっと順調に終わっているんだろうなぁ…。

さて、5年生のバケツ稲は、また大きくなりました。背丈も伸びましたが、茎の根元がずいぶん太くなってたくましくなりました。

みなさんも、きっと、夏休みの間に大きくたくましく成長しているのでしょうね。

19日(日)はPTA奉仕作業、20日(月)は出校日です。大きくたくましく成長したみなさんに会えることを楽しみにしています!!

「宿題がピンチ!」という人は頑張ってくださいね☆ まだまだ間に合う!ファイト!!

7月27日(金) 5年生 稲の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが1週間過ぎました。暑い日が続きましたが、きっと元気に充実した日々を過ごしていると思います。

 6月に田植えをした田んぼを見に行きました。稲は、ずいぶん大きく成長し、色も濃い緑色になっていました。

 でも、何かが違う!!

 よく見ると、田んぼに水がない!!

 今は、ちょうど中干し中でした。田んぼの水を抜いて乾かすと、根は土の中の水を求めて下の方へどんどん伸びていきます。根が伸びることで栄養の吸収度も上がり、また、土が乾くことで空気層ができて根が酸素を取り入れやすくなり、丈夫な稲になるそうです。

 大きく丈夫に育ちますように☆

 学校のバケツ稲も大きくなりました。田んぼと同じように、中干し中です。

6月26日 4年生校外学習「干物つくり体験」

 4年生の食育のテーマは「魚」です。事前に魚の栄養や食べ方などを学習した後、師崎に出かけました。朝市では買い物と働く人達に質問をしました。干物つくりでは工場のみなさんに教えてもらいながら2尾のアジを開きました。昼食は「尾頭付きメバルの煮付」です。骨を取りながら上手に美味しく食べました。学校に帰ってきてから、今週は「食べ物は命であること」「命をいただいていること」についてあらためて学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 6年生認知症キッズサポーター養成講座

画像1 画像1
 6月27日(水)5、6時間目に認知症キャラバンメイトの方々を講師としてお招きし、寸劇を交えた「認知症ってなあに?」という講座を開催しました。家庭やお店、地域での声のかけ方や接し方について良い例、悪い例を分かりやすく見せていただきました。講座修了時に「認知症サポーター養成講座」を受講し認知症の人や家族を優しく見守り支援する意思をもった人として「オレンジリング」を受け取りました。
 7月には在宅福祉センターの訪問も計画しています。

6月25日 6年 歌声集会

 今朝は、6年生が発表をする歌声集会がありました。6年生はリコーダーなどの合奏曲「ラバーズコンチェルト」と合唱「地球聖歌」を発表しました。地球聖歌では、言葉一つ一つに気持ちをこめて、6年生らしい美しい歌声をみんなに届けることができました。全校合唱では、「怪獣のバラード」を楽しく手拍子を打ちながら笑顔で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 明治乳業出前授業『乳牛のひみつ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちがいつも給食で飲む牛乳。
カルシウムが多いことは、前回井上先生の食育の授業で学びました。
今回は、明治乳業さんが来て下さり出前授業を受けました。
 乳牛の種類や牛がどのくらいえさを食べて、どのくらいの牛乳を出すのかを映像を交えて説明を受けました。
 次に、説明を聞きながら牛乳とレモン果汁を混ぜた レモンラッシー風ドリンクを作りました。「さっぱりしていておいしい!」「家でも作ってみよう!」という声がたくさんあがっていました。

6月5日 5年生 田植え体験

 徐々に気温があがり、もうすぐ梅雨入りの季節となりました。この季節になると5年生は、田植え体験を農家の方々のご指導のもと行います。靴下にビニールテープを巻き付けて田んぼの中に、はいりました。児童からは、「気持ちいい」、「ぬるぬるする」などいろいろな感想がありました。
 植え方はクラスで縦一列になり前進しながら苗を植えていきました。初めは、苦戦している場面も見られましたが、やっていくうちにこつをつかみ上手に植えることができました。
 学校に戻り振り返りシートに感想を記入すると「農家の方の苦労がわかった」、「米作りがこんなにも大変だとは思わなかった」など、田植えの技術だけではなく、生産者の気持ちを感じることができとてもいい体験になったと思います。秋に収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 田植え事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 市役所の方にご協力いただき、5年生は、今年も田植え体験をさせていただく予定です。5日(火)に田植えを控え、今日は、事前学習を行いました。

 農家の方に田んぼでの歩き方や、苗の植え方を教えていただきました。

 苗を3〜5本ずつに分けるのは、初めはぎこちなかったですが、何回も体験するうちにずいぶん慣れました。

 熱い中でしたが、真剣にお話を聞くこともできました。

 あとは、田植えの日の天気をねがうのみです☆

5年生 野外活動に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 29日、30日に野外活動に行ってきました。

 天気とにらめっこする日々が続いていましたが、天気も何とか味方してくれました。
子どもたちは、元気いっぱいに出発! 元気に歌を歌いながらノリノリで歩いてきました。

 途中で疲れるかな??と思いましたが、野外活動センターにたどり着くまで、元気な歌声は途切れることはありませんでした。

 お昼ご飯を食べて、学年写真を撮るころには、なんと青空が!! 

 夕食の準備も上手にでき、おいしいカレーライスを食べることができました。食事の準備の時も、「もえろよ もえろ」をみんな炉に向かって歌っていました。

 テンションは常にMAXでした☆

 

5年生 野外活動に行ってきました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよファイヤーです。

 ファイヤーでは、踊りまくりました。どの班のスタンツも楽しかったです。全員で行った「気持ちコール」も印象的でした。

 トーチトワリングでは、毎日練習してきた成果を十分に発揮したと思います。トーチ隊の素晴らしい演技に、子どもたちから自然と拍手が沸き上がっていました。本当にかっこよかったです。

 ファイヤーの後は、テントでぐっすりねたのかな??それとも・・・。

 翌日は、自然の物を生かして、思い出の一品を作りました。材料は同じですが、ひとりひとり違った作品ができ、子どもたちの発想力はすごいなと感じました。

 2日目は、あいにくの雨でしたが、TEAMの力を発揮し、みんなで協力して活動できたので、大きな混乱なく過ごせました。最高のTEAMにまた一歩近づけました。

 これからも、みんなで頑張っていきましょう☆

牛乳のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 井上先生の授業で、『牛乳のひみつ』の授業をしました。

 牛乳に多く含まれるカルシウム。
小松菜や豆腐小魚でもカルシウムは取れるが、牛乳1本に対して小松菜130gや豆腐半丁
給食に毎日出るもの牛乳は手軽にとれる成長期のみんなには必要のカルシウムです。
 将来、骨粗しょう症にならないためにも今取るべき栄養をしっかり取って元気に過ごしてほしいですね。

5月21日 5年 歌声集会

 「おっはよーどなたです」「5年生でーす」このかけ声から歌声集会が始まりました。今5年生は、毎日のようにキャンプの練習をしています。今回の歌声集会は、キャンプの雰囲気を少しでも全校児童に味わってもらおうとキャンプファイヤーでいうフレーズを使って行ってみました。どのこも大きな声を出して一生懸命歌っていました。終わった後1年生が「5年生すごかった」といっていました。歌声集会を通して下級生に先輩としての姿を見せることができたと思います。来週から始まるキャンプが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 6年 プール清掃

 5月16日に、6年生で大プールと小プールの掃除をしました。一日かけて空っぽになったプールの底には、半年分の落ち葉や砂などが溜まっていました。タワシやブラシを使って全力で壁や床を磨かないと、なかなか取れない汚れもあり、皆苦戦していましたが、みんなで協力して掃除したおかげできれいにすることができました。最後には、ピカピカになったプールで6年生全員の写真を撮ることができました。6月のプール開きが楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館見学 3・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の1・2組に続いて今日は3・4組が瀬戸市の図書館へ校外学習に出かけてきました。
 図書館では、司書さんから図書館の説明や大きな本の読み聞かせ、普段では入ることのできない書庫や事務所などの見学をし、図書館の仕事を知ることができました。
 見学後は、ゾロリ・動物の本・料理の本・折り紙の本などたくさんの中から自分の借りたい本を一生懸命探し借りることができました。

5月17日 花や野菜が育っています

画像1 画像1
1年生が鉢に植えたアサガオや2年生が畑に植えた野菜がぐんぐん育っています。元気に育ってくれるように願いを込めて毎朝水やりを続けています。授業時間には芽や葉の様子を観察しています。きっと立派な花や実がなると思います。

5月11日 5年生  スタンツ考え中!!

画像1 画像1
 今月末に控えている野外活動。

 班も決まり、いよいよファイヤーのスタンツに取りかかりました。
 
 出てくる出てくるいろんなアイデア!! 子どもたちはすごく乗り気。

 5年生のよいところは、あーだこーだ言わずに、とにかく「やってみよう!!」と前向きなところ!!活動を見ていると、とても気持ちがいいです。

 今年はどんなスタンツになるのか、楽しみです☆

 がんばれ、5年生!!

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169