最新更新日:2024/05/20
本日:count up45
昨日:68
総数:484394

3月16日(木)ジブリパーク(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ジブリパークに行ってきました。午前中は、「ジブリの大倉庫」に行きました。「ジブリの大倉庫」ではジブリの世界を存分に楽しみ学ぶことができました。細かな所にもこだわって作られており、遠近法を用いてとる写真スポットや、図工の「ミラクルミラーステージ」で学習した鏡を使った仕組みなど本当に多くの技法が使われており、とてもよい学習を行うことができました。
 今日はとっても良い天気で、昼食時にはとってもおいしい弁当をグループの人などと楽しく食べることができました。また、今日は欠席がいないということで、全員が写った学年写真を撮ることもできました。
 午後からからは「どんどこ森」を散策し、大きなキャラクターの前で学級写真をとったり、ジブリの有名な小物を発見したりするなど、楽しく行うことができました。

6年生を送る会2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会の日がとうとうやってきました。1〜4年生までが6年生に向け発表をし最後に6年生に「ありがとう」思いをこめて合奏・合唱をする5年生。今までの思いをのせて発表をすることができました。5年生の「ありがとう」の思いが6年生に届き、感動してる姿を見ることができました。
 5年生は来年度の最高学年として、6年生からの歌をプレゼントしてもらいました。6年生のこれまでの6年間と来年「がんばれ」という思いがたくさん詰まった歌は、5年生の心にささりました。
 最後は5年生と6年生で一緒に歌い、西陵小学校のバトンを5年生は受け取りました。


6年生を送る会

 14日,6年生を送る会を行いました。各学年,趣向を凝らした発表に6年生は大盛り上がりでした。久しぶりに行うことができた合唱に感極まる姿も見られ,楽しくそして感動的な会でした。1〜5年生のみなさん!すてきな会をありがとう。6年生のみなさん!ご卒業おめでとうございます。すばらしい思い出ができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会も来週の月曜日と本番が近づき、本番に向け、6年生の昇降口や体育館の掲示を行いました。また合奏や合唱の練習も一回ごとにどんどんよくなっており、子ども達の気持ちが高まっていることが、楽器の音や子そも達の歌声からも伝わってきます。6年生に今までの「ありがとう」という感謝の思いが伝わるように、残りわずかの練習も頑張ってほしいと思います。

3月6日(月)感謝の会

6日の朝、感謝の会を行いました。

見守りボランティアさん、交通指導員さん、図書ボランティアさん、読み聞かせボランティアさんの代表の方をお呼びして、6年生が代表して、感謝の気持ちを伝えました。

多くの方の助けを借りて、子どもたちが安全に楽しく生活できていると実感します。本当にありがとうございます。

今後ともいろいろご負担をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

おにごっこ大会

画像1 画像1
 総務委員会となかよし委員会が合同で企画したおにごっこ大会が3日間にわたり行われました。各学年対委員会のメンバーのたたかい!みんなで思い切り運動場を走りました。良いお天気で汗ばむほどでした。6年生との最後のふれあいの時間になりました。

2月16日(木)避難訓練

 地震による避難訓練を行いました。今回は、事前告知なしで休み時間に地震が発生したことを想定して、実施しました。教室にいた児童、運動場で遊んでいた児童など、休み時間でそれぞれの安全確保の仕方は異なりますが、落ち着いて対応していました。避難時は静かに素早く避難することができました。
画像1 画像1

2/13 児童会役員選挙

 来年度の児童会役員を選ぶために、児童会役員選挙を行いました。4、5年生から、総勢22名の立候補者があり、一人ずつ、当選したらどんな西陵小学校にしていきたいのかを演説しました。投票は教室で行いました。みんなじっくりを考えて投票していました。
 結果は、明日、発表されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月2日(木)授業参観

2月2日(木)に授業参観を行いました。体育の発表会、学習にちなんだクイズ、自分の成長や将来の夢について考えたことを発表する活動などふだんの授業とは少し違う取り組みを行ったクラスもありました。子どもたちは久しぶりの参観に少し緊張気味でしたが、元気いっぱいに活動に取り組むことができました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきまして誠にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水野中学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度にむけて水野中学校へ見学に行きました。中学校の先生から中学での学校生活についてお話いただいたり,授業の様子を見学したりしました。

1月6日(金)3学期始業式

1月6日に始業式がありました。

いよいよ3学期のスタートです。

校長先生からは干支や冬のスポーツについての話がありました。
画像1 画像1

12月23日(金)2学期終業式

23日に終業式がありました。

各種表彰の後に、校長先生からは、今年の漢字「戦」をもとに「来年、自分の夢や目標に向かって挑戦してほしい」との話がありました。

生徒指導の先生からは、交通安全やお金の使い方などについて話がありました。
冬休みの2週間を充実したものにしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金)なかよしキッズタイム

 9日に総務委員会で企画したゲームを縦割り班で楽しむ「なかよしキッズタイム」がありました。曲あてやクイズ、総務委員が作ったビー玉迷路など計10種類のゲームでみんな盛り上がりました。

 班長や高学年の子は上手に低学年の子を引率しながら、協力してゲームに挑戦することができました。

 総務委員会の皆さん、楽しいゲームをたくさん企画・運営してくれてありがとう!本当におつかれさまでした! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)ランニング大会

6日(火)にランニング大会を行いました。寒い中でしたが、多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。

友達や保護者、職員の声援や拍手を受け、子どもたちは寒さに負けず、全力で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 5年生福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の福祉実践教室は車いすについて2クラスずつに分かれて学びました。図工室では講話の中でどのように生活をしているのかや、子ども達の質問をして学びに向かう姿を見ることができました。体育館では実際に子ども達が車いすを使い、段差や隙間にはまってしまったときにの対処方法の一つとして、子ども達は「動かないから助けて」などしっかりと助け合いながら貴重な体験を行いました。車いすを「勝手に押す」のではなく、「押しますね」と一声かけて、押すことなどを学びました。

11月16日(水)芸術鑑賞会

 16日(水)に芸術鑑賞会がありました。「OHANA3 〜ヴァイオリン・クラリネット・ピアノTrio〜」の方々を招き、クラシックコンサートを行いました。

 生で聞く楽器の音色はとても心地よく、楽しい鑑賞会になりました。子どもたちの知っている曲や楽器の紹介などを織り交ぜながらの演奏で、あっという間の1時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)授業参観

4日に授業参観がありました。

修学旅行の発表会や校外学習の報告会など、発表を中心とした授業もあり、子どもたちも緊張気味でしたが、どの子も上手に発表していました。

2年生はおもちゃまつりを開催し、保護者に遊んでもらいました。作ったおもちゃを遊んでもらってみんな嬉しそうでした。

多くの保護者の方に、ご参観いただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年ぶりに「学校給食試食会」が開催されました。
25名の保護者の皆様にご参加いただきました。

給食室の中の様子をビデオで見ていただきながら、どのようなことに気を付けながら給食が作られているか、栄養教諭から話をさせていただきました。

終わった後にご記入いただいたアンケートでは、「給食室の中の様子など知れて、とても興味深く、また、学校で作る量の多さに驚き、感動しました。」「調理員さんたちが子どもたちのために衛生、安全面をとてもよく考えてくれていることがわかりました。」「家での味付けが濃いのだと感じました。子どもの分だけでも薄くしようと思いました。」「一生懸命作って下さっていることに感謝しかないです。あらためて、今日帰って子どもたちにも伝えようと思います。」などのご感想をいただきました。

ご参加いただきました保護者の皆さま、また、お手伝いいただきました研修部の皆さま、本当にありがとうございました。

☆ 10月21日(金)4年生 瀬戸染付焼出前授業 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では社会科で伝統的工芸品について学習します。
 今回は瀬戸染付焼工業協同組合のみなさんに外部講師として招き、出前授業をしてもらいました。はじめに「やきもの」の説明をしていただき、その後染付体験を行いました。
子どもたちは一生懸命に鉛筆で下絵の絵をお皿に写したり、呉須で模様を書いていました。
 振り返り活動では、多くの子たちが「模様の書いたお皿が焼きあがるのが楽しみ」「筆で模様を書くのは、やってみると難しかった」とプリントに書いていました。普段の授業では味わえない貴重な体験をすることができ、子どもたちは終始楽しく取り組んでいました。

10月18日 5年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日に5年生が稲刈りを行いました。5年生では稲刈りを行う前に、総合の時間に稲刈りについて調べただけではなく、社会でお米について、理科では台風について学んでいました。台風が来るたびに「自分たちが植えた稲は大丈夫かな」と心配している児童もいました。様々なことを学んだ中で迎えた稲刈り。子ども達は立派に育った稲をみて、喜んでいました。
 いざ稲刈りを始めると、鎌で稲を刈る難しさ、刈った稲を束ねて置き、乾燥しやすいように束ねた稲を縛る体験など、初めて行う作業に戸惑いながらも頑張って取り組んでいました。一度体験すると、すぐに作業を覚え、次々に体験を行っていました。
 今度はとったお米を調理実習を使うので、とっても楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169