最新更新日:2024/03/18
本日:count up139
昨日:254
総数:732190

ご協力ありがとうございます

画像1 画像1
2学期も総務委員がエコキャップやベルマークを集めてくれています。たくさんもってきてくれてありがとう。これからもよろしくお願いします。
画像2 画像2

みんなでダスダス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い放課に体育館に集まってやっているのは・・・・ウンコダスマン体操。「ダスダス・・」歌いながら、笑顔で体操。舞台では保健委員さんがお手本です。

かまえが大事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の表現種目。3年生のはじまりの部分は頭を下げて「何が始まるのだろう」と期待をさせます(上)。4年生のソーランはいさましく、足を広げて力強さを表します(中)。先生の見本はさすがです(下)。

ちゃんとねむってる?

画像1 画像1
身体測定と合わせて保健の先生が保健指導をしています。5年生は「睡眠について考えよう」。「眠っている間は体温は高い?」「よい目覚めのために朝カーテンを開けた方がよい?」知っているようで知らないこと、初めて知ること・・・子どもたちは「なるほど」と反応します。睡眠は健康の基本。お家でも話し合えるとよいですね。
画像2 画像2

おはたまさん

画像1 画像1
おはたま(おはなしたまてばこ)さんが2学期もいらっしゃいました。今日は、図書館の読み聞かせの日。雨でつまんない放課も、おはたまさんのお陰で楽しいひとときでした。
画像2 画像2

段階をふんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の表現運動は2人組の練習でした。安全に気を付けて、少しずつ練習をしていきます。2人組の息が合ってきました。

全校児童が気持ちをそろえて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習が始まりました。朝の業前の短い時間ですが、集中して練習してステップアップしていきましょう。今日は、開会式の並び方です。1年生もお話をよく聞いて並びました。

夏休みの間に大きくなったね

学年ごとに順に身体測定をしています。身長と体重を計測します。そして、養護教諭から保健指導があります。自分で健康を守る子どもになってもらいたいです。
画像1 画像1

すきなこと、とくいなことを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。学年をこえて、好きな活動を行うのは楽しいですね。
上:手芸クラブ。力作が生まれそう。
中:まんが・小説クラブ。直木賞候補現る?
下:百人一首クラブ。ちはやふる〜

練習スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習が始まりました。最初は体育館で練習です。先生のお手本を見て、笑顔で踊る2年生。5・6年生の表現運動は一人技の練習からです。6年生は経験者なのでお手本ですね。

おなじみ ウンコダスマンたいそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は保健の日です。2学期最初の保健の日は、すっきりウンチをめざして保健委員による「ウンコダスマンたいそう」の紹介ビデオを放映しました。各教室でも練習です。
上:保健委員の見本です。とってもじょうず。
中:1年生もビデオと一緒に「ダス、ダス、ダス」とおどります。
下:担任の先生が補足の指導をします。

緊急時にそなえて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暴風警報が出たことを想定して訓練を行いました。大きい子が小さい子を上手に連れて集合できました。教室を迷う子がいたり、学童に行く子のチェックに時間がかかったり、課題も浮かびました。より安全に下校できる方法を考えていきます。
上:小さい子を迎えに行きます。
中:学童に行く子のチェック。
下:先生と一緒に下校。

おめでとう!!

画像1 画像1
サッカー部とバスケ部の夏の大会の表彰をしました。おめでとう!!
画像2 画像2

へえ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の始業式です。校長先生が手にしているのは?ヘビ?ではなくヘビウリ!!「へえ〜」と驚いたり、感心したり。いろいろなことに興味を持って「へえ〜」と驚くことってすてきです。そして、次のお話は、オオグソクムシやタカアシガニやチンアナゴから始まりました。校長先生が出かけた竹島水族館のお話。とても小さくて、古い水族館が「工夫と努力」で大人気の水族館に変身しました。「無理」と思うことも「工夫と努力」で達成できるかも。そんな2学期になるといいですね。
上:「子どもたちに見せてください」と校長先生のお友達からもらったヘビウリ。
中:お話を聞いているときの真剣な表情。
下:タカアシガニのハサミを広げると・・・・

どうぞよろしく

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期がスタートしました。産休に入られた先生の代わりに来てくださった先生の紹介がありました。高学年にとっては、なつかしい先生ですね。それと、2学期から転入した4人の紹介がありました。どうぞよろしくお願いします。

先生たちも勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28に日行われた教員英語研修の様子です。ALTの先生の指導で、全教員がグループに分かれて英語研修をしました。先生役や子ども役をして、楽しく、正しく英語の授業をするための実技研修です。大きな声で発音したり、会話をしたりしながら、まずは先生が英語を好きにならなくてはとがんばりました。

東山小をアピール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「セトティーチャーズアカデミー2017」という瀬戸市の教員研修が開催されました。全教員が集まる中で、東山小学校の健康教育について発表する場を与えられました。「ひとみ輝く東山っ子」の育成について、子どもたちの主体的な活動を中心に報告しました。ヒガシヤマンも登場し、東山っ子体操の披露もしました。東山小のよいところをアピールできたと思います。

みんなで歌うって楽しいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み子ども教室の最後は「校長先生と歌おう」講座でした。40人の子どもが集まって、リズム遊びやボディーパーカッション、手話と歌、悲しい歌、楽しい歌とみんなで活動しました。小さい子と大きい子がいっしょになって仲良く歌ってすてきなひとときでした。

思わず拍手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の先生たちが、運動会のソーランを一生懸命練習しています。今年は、鳴子をもちます。あまりのかっこうよさに「ブラボー」と叫んでしまいました。子どもたちの演技が楽しみです。

命を守る安心教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも後半です。今日は、警備会社の方を講師に招いて、夏休み子ども教室「命を守る安心教室」を行いました。留守番をするときの電話の出方や、AEDの使い方、心肺蘇生法など実際に体験しながら学びました。積極的に取り組む子どもたちの様子がうれしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
地域行事
9/9 せともの祭り 子ども陶芸展
9/10 せともの祭り 子ども陶芸展
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828