最新更新日:2024/05/17
本日:count up32
昨日:89
総数:743793

5年 図工

2月3日(金)

電動糸のこぎりを使って作品を制作しています。初めて糸のこぎりを使う児童も多く初めは緊張した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

2月3日(金)

水を温めると、どのような変化が生じるのかを実験して調べていました。
ビーカーを用いることで、様子の変化を細かに観察することができ、丁寧に観察記録をつけていました。
水の沸騰という身近な現象ですが、子どもたちは夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工

2月3日(金)

透明な袋に様々な色つきの素材を入れたものを膨らませたり、形を整えたりした作品が仕上がりつつありました。
目玉をつけることによって、愛らしいデザインになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 食と器のコラボ(総合的な学習)

2月2日(木)

2クラス目が、瀬戸焼そばをおいしくいただいた後の後片付けの様子です。
焼きそばを調理した後のコンロ周りは、「なかなかの様子」でしたが、手分けしながらきれいにしていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 8の字跳びの練習

2月2日(木)

1月27日に予定していた8の字跳び大会が、降雪のため2月3日に延期になりました。今日は4年生が練習に励んでいました。練習の積み重ねが確実に成果となって表れています。さあ、明日は何回跳ぶことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科(2)

2月2日(木)

となりのクラスでは、風車を作っていました。運動場で一直線に走って風の受けながら楽しむ1年生。寒さに負けない元気の良さが頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科(1)

2月2日(木)

生活科で「トントンずもう」をして楽しんでいました。自分が作った力士に名前を付けて遊ぶ姿も微笑ましいですね。勝った子は両手を広げて「やったあ!」と大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 食と器のコラボ(総合的な学習)

2月1日(水)

自分でつくった「瀬戸焼」の皿に、自分で調理した「瀬戸焼きそば」を盛りつけて食す・・・。
5・6年生が取り組んできた「食と器のコラボ」の学習がまとめの時期を迎えました。本日から、5・6年生6クラスが順に「瀬戸焼きそば」の調理に取り組みます。

「瀬戸焼をつくって使う」「瀬戸焼きそばをつくって食べる」
キャリア学習と郷土学習を組み合わせた総合的な学習です。

「美味しい!」「少し味が濃いかな・・・」「ものすごく楽しい!!」
子どもたちの素敵な笑顔がはじけました。残り5クラスについても、今後取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

2月1日(水)

回路にいろいろな物をつないで電気を通す実験をしていました。アルミ缶やスチール缶については表面の加工をヤスリで磨いて剥がしたり、缶を切断したりしながら確かめていました。次々にいろいろなことを思いつく子どもたちの発想の豊かさに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

2月1日(水)

問題文に提示された情報をもとに推論をし、順序立てて整理することで、情報に合致する場合を見つける問題に取り組んでいました。
グループで話し合いながら考え方を整理し、自分たちの考えをわかりやすく説明することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育

2月1日(水)

寒い日が続きます。
1時限目の体育館の中はすっかり冷え切っていましたが、運動をして身体を温めていました。
ボールを使った準備運動から、マット運動へと学習を進めていくと、すっかり調子が出てきたようです。気持ちよさそうに身体を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山オリンピック その2

1月31日(火)

今年度の縦割り班での活動は、これで最終となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山オリンピック

1月31日(火)

児童会主催の「東山オリンピック」を開催しました。
縦割り班ごとに校内の各所に設けられた会場を巡り、ゲームに挑戦しました。
ペットボトルボーリング、ジェスチャーゲーム、輪投げ、リンボー、PK,射的など、子どもたちの手で工夫されたゲームで、楽しい時間を過ごすことができました。
運営や、各会場の準備に熱心に取り組んだ子どもたちの活躍ぶりは、本当に素晴らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合的な学習

1月31日(火)

各自が制作中のプレゼンテーションの手直しを行っていました。
具体的に発表に場面をイメージしながら、修正のポイントを明らかにしていきました。
聞く人に伝わりやすいプレゼンテーションにするため、改良を加えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

1月30日(月)

学習支援ボランティアの方に、ミシン操作指導のお手伝いをいただきました。
授業の途中、下糸のボビンが絡まってしまったミシンの復旧に、教師がかかりきりにならざるを得ない場面があったのですが、ボランテイアの方がいていただけたおかげで助かりました。
本当にありがとうございました。
今後も、保護者や地域の方々が、子どもたちの日常の学校生活にかかわっていただけるような機会を増やしていくことができたらと考えています。

画像1 画像1

3年 算数

1月30日(月)

小数と分数の大きさの比べ方について考えていました。
比べ方について友達と話し合う中で、0.1や10分の1をもとの数として、それぞれいくつ分になるのかを考えればよいということに気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

1月30日(月)

千を超える数についての学習を進めていました。
百を単位とした数の構成について、タブレットを用いて視覚的にとらえるところから理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

1月30日(月)

月曜日の1時間目、国語の授業から1週間が始まりました。
どの子も、とてもよい姿勢で教科書を読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科

1月27日(金)

ミシンの使い方について、下糸と上糸の取付方を学習していました。
苦労しながらも、一つ一つの作業を丁寧に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

1月27日(金)

運動場では雪が降っています。
体育館の中で、しっかりと身体を動かしていました。
様々な動きを試していると身体があたたまってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年通信

いじめ防止基本方針

暴風警報発令時の対応

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828