最新更新日:2024/05/07
本日:count up67
昨日:47
総数:317039
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

おせち作りにチャレンジ 〜栗きんとん編〜

画像1画像2画像3
前回に引き続き、家庭科クラブではおせち料理を作りました。
今回は、サツマイモと栗の甘露煮を使った“栗きんとん”です。

サツマイモをゆでて、裏ごしをして、甘露煮のシロップを使って味をつけました。
ゆでたサツマイモを裏ごしする作業は大変そうでしたが、楽しそうに作っていました。
どのグループもおいしくできました。

おせちという行事食を通して、日本の文化を感じ、大切にしてほしいと思います。


なわとび がんばりました

 13日でなわとび週間が終わりました。全部で8日間なわとびを行いました。終盤の木・金曜日には、運動委員が紹介したペア種目やはやぶさに挑戦している子どもたちがたくさんいました。
 なわとび週間は終わりましたが、これからも放課等になわとびに挑戦して、新しい技に挑戦したり、体力を高めたりしていってほしいです。
 1月にはクラスごとに行う大なわとびを予定しています。

画像1
画像2

エコキャップ・リサイクル ご協力ありがとうございました。

 今月は10、11日にエコキャップとリサイクル回収を行いました。
エコキャップは児童会役員、リサイクル回収は4年生と担当している児童は異なりますが、いずれも担当の児童は一生懸命呼びかけ、回収作業を行っていました。
 2学期の回収は今回で終了しました。ご協力ありがとうございました。
 3学期も1月14、15日から毎月第2火・水曜日に行いますので、洗ってためておいていただき、回収に協力いただきますようお願いします。
 清涼飲料水用ペットボトルのキャップ(シールははがして)、アルミ缶、牛乳パックが対象です。
画像1
画像2
画像3

ニコニコ大作戦!!

1年生が「どんなときに、ニコニコ顔になるのか」について、周りの人にインタビューしたことを発表しました。お母さん、お父さんや兄弟に聞いた「ニコニコするとき」を一生懸命に発表しました。
画像1
画像2

おせち作りにチャレンジ 〜田作り編〜

画像1
画像2
画像3
家庭科クラブでは、おせち作り〜田作り〜に挑戦しました。
ごまめを“じっくり”“弱火で”“ていねいに”からいりして、はちみつを加えた合わせ調味料に絡めて完成です。
どのグループも焦がすことなく、香ばしく、とてもおいしい田作りができました。

お正月、子どもたち手作りの田作りがおせち料理として並ぶことを期待しています。

6年生 外国語活動(クリスマス)

 6年生の外国語活動でスピーチを行いました。
英語で自分の好きなことについて、「何時に何をした」という文を英語でみんなに発表をしました。
 続いて、クリスマスが近づいて来ているので、アメリカと日本のクリスマスの違いについて学びました。ALTからアメリカではクリスマスは一番大切な祝日であり、学校、会社、半数くらいのレストランが休みであることを聞きました。また、日本では24日にチキンを中心とした料理やケーキを食べることが多いが、アメリカでは25日にターキーを食べて、パンプキンパイを食べるようです。日米の文化の違いを学びました。最後にクリスマスについてのDVDを見ました。途中で英語の歌がたくさん流れてきました。今回は前半だけでしたので、次回後半を見る予定です。

画像1
画像2
画像3

人権啓発授業

 市の人権擁護委員の方から、紙芝居やゲームを通して楽しく「人権」について学びました。
 お話の後に、子どもたちから「いじめは、すごく悪いことが分かった」「心がきれいになった」「これからも、みんなと仲良くしていきたい」という意見が出ました。
 これを機に、さらに「人権」について考えていってほしいと思います。
画像1
画像2

児童朝礼(人権講話)

画像1
 12月4日から10日までは人権週間です。5日の児童朝礼で、校長先生から人権についてのお話がありました。「いじわる」という絵本の読み聞かせもありました。絵本の内容は、男の子が雪だるまを作っていました。しかし、太陽が出ていたので雪だるまが溶けてしまいました。それを男の子は「太陽がいじわるした」と怒りました。そういわれた太陽も怒ってしまい、いじわるが広がっていくというものでした。男の子が雪だるまのことしか考えてなかったから太陽にいじわるなんて言ってしまった。太陽はいじわるしていないのに。雪だるまのこと(自分のこと)だけでなく、ほかのこと(他の子のこと)も考えられるといいね。
 この校長先生のお話をきっかけに友達のことを考え、やさしい心をたくさんもった人になれるといいです。やさしい人がいっぱいの星の宮小学校にしましょう。

人権について考えました

画像1画像2画像3
 5年生は、本日の5時間目に人権啓発の授業を受けました。人権啓発委員の方にきていただき、ワークショップを通して、人権についてたくさん考えることができました。
 はじめに、春夏秋冬のグループに分かれ、「丸」で想像するものを紙にどんどん書きました。制限時間内に、17個も書いてる子もいました。次に、グループ内の男女ペアで「友達のいいところ探し」をしました。最初は恥ずかしがって書けなかった子も、気付くとたくさんの紙に友達のいいところを書いてはっていました。終盤には、ポスターがいいところを書いた付せんでいっぱいになり、どこにはるか探してはっていました。
 その後の感想では、「うれしい」「ありがとう」など自分を友達がしっかり見ていてくれていることが分かり、とてもいい表情をしていました。
 これからも、互いに支えあい、友達のいいところに目を向けていってほしいと思います。

児童会 チューリップ球根植え

 築地(ついじ)小学校3年生から贈られたチューリップの球根を、環境委員会でプール南側花壇に植え、児童議会のメンバーで5つのプランターに植えました。
プランターは掲揚台に並べてあります。これから水やりをして、春にきれいな花を咲かせられるように育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 おもちゃづくり

 生活科で1年生と遊ぶ集会のためのおもちゃ作りが始まりました。家庭でいらなくなった、空き箱、ペットボトル、容器などを使って作ります。たくさんのご協力に感謝しています。2組では持ち寄ったものを種類別に分け、班ごとに使いたい材料を選びました。ふだん身の回りにあるものですが、子どもたちは、とてもわくわくした様子でした。
 これから集会に向けて、1年生がよろこんでくれるよう一生懸命作っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習 みそ汁

 5年生は家庭科の授業で、みそ汁づくりの調理実習を行いました。
調理手順は、まだ不慣れで手間取っていましたが、何度も先生に確認したり、水の量を細かく計り直したりととても慎重に行っていました。
 ご飯づくりでは蒸らしている間、じっとご飯の様子を見つめていました。みそ汁づくりでは、煮干しでだしを取りましたが、だしの煮干しを取り忘れた班もありました。できあがると、自分たちで作ったご飯とみそ汁をおいしそうに食べていました。
 家でもお手伝いをして、今回の調理実習を生かしてくれるといいです。
画像1
画像2
画像3

なわとび週間

 今週は、始業前の星の子タイムに運動場へ出て、全校でなわとびをしています。
1分間に合計何回跳べるかの「1分間とび」など各自でなわとびに挑戦しています。
最後に運動委員がペアでの跳び方の紹介をしています。
 たくさん運動して、かぜにまけない丈夫な体をつくりましょう。
画像1
画像2
画像3

ふれあいバザー 〜ルンルンフェスティバル〜

画像1
画像2
画像3
 PTA主催のふれあいバザー 〜ルンルンフェスティバル〜を行いました。
PTA役員と職員とともに6年生の児童もスタッフとして参加しました。飲食コーナーは、チケットで購入するフランクフルト、ポップコーン、ワッフル、ジュースがありました。ゲームコーナーは、ストラックアウト、輪投げ、さいころ投げです。そしていろいろなバザー品がありました。早い人は開始時間1時間前から体育館入り口前に並んで、開始時間にはプール前まで列が伸びるほど多くの方に来ていただきました。
 フランクフルト、ポップコーン、ワッフル、ジュースは完売。用意していたチケットが足りなくなり、追加したほど盛況でした。
 今回の売り上げは卒業記念品等、子どもたちのためになるものの購入に充てたいと思います。バザーに協力していただいた多くの方々ありがとうございました。


本の読み聞かせ・人形劇

 25日から行われていた星の宮小PTA企画部とボランティアの方で本の読み聞かせは本日が最終日でした。
 最終日は人形劇と紙芝居、絵本でした。子どもたちは、お話が始まると手作りの人形や臨場感のある語り口に引きつけられ、じっと見つめて真剣に聞いていました。楽しい読み聞かせをありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

子ども110番の家にお礼に行きました

11月28日、一斉下校の際に子どもたちが各分団の「子ども110番の家」に、これまでのお礼と今後も見守ってくれるように挨拶に行きました。1年生から6年生まで元気に感謝の気持ちを伝えていました。

画像1

6年生 調理実習

画像1
画像2
 6年生が調理実習で「ポテトサラダ」を作りました。
 「ゆでたじゃがいもを鍋にもどし、弱火でふたをした鍋を静かに動かし、粉をふかせる。」
という手順がありましたが、粉をふかせる前に終えてしまったり、粉をふかせたのにじゃがいもをつぶしてしまったりしていました。
 完成したポテトサラダはどのグループもおいしくでき、満足そうに食べていました。ぜひ、家でも作ってみてほしいです。

児童朝礼 表彰

 児童朝礼を行い、表彰をしました。
今回の表彰は、東海納税貯蓄組合主催の「税に関する習字」です。
2年生と5年生の児童が1名ずつ銀賞を受賞しました。
表彰されたことを励みに今後もがんばってほしいと思います。
 また、校長先生から、新潟県胎内市の築地(ついじ)小学校からチューリップの球根が贈られたことを話されました。
 今回贈られたものは、築地小学校の3年生が総合学習で取り組んだチューリップの球根300球とメッセージの書かれた手紙です。今後、児童会役員を中心にチューリップを育て、お礼をしていきたいと思います。
画像1
画像2

本の読み聞かせ

 11月25日(月)〜29日(金)の昼放課に、星の宮小PTA企画部とボランティアの方で本の読み聞かせを行っています。
 6月に続いて今年度2回目です。聞き手を引きつける語りとクイズや心理ゲームもあり、子どもたちはとても楽しんでいます。
 絵本「さるじぞう」や紙芝居「ろくろくびのおかあさん」などを、笑いながらも真剣に聞き入っていました。本の楽しさとすばらしさを味わったことでしょう。
画像1
画像2

家庭科クラブ 〜バナナのふんわりトリュフ〜

画像1画像2画像3
家庭科クラブで、〜バナナのふんわりトリュフ〜を作りました。
バナナをつぶしたものの中に、ココアと砂糖をまぜて作ります。
スプーンで形を作り、ココアをまぶして完成です。

今回は純ココアを使ったので、ちょっとほろ苦かったですが、
家で作るときは、ミルクココアや砂糖で調節して、
さらにおいしいトリュフを作ってほしいと思います。

eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017