最新更新日:2024/04/26
本日:count up131
昨日:159
総数:316316
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

エネルギーについて考えよう!

7月18日、4年生が中部電力の方を招いて環境についての講義を受けました。「化石燃料の中でも石油はあと約46年でなくなります。」この話を聞いて驚いている児童が多数いました。一生懸命メモをとりエコについて考えていたので、この講義を活かし一人一人が取り組んでいくことができればと思いました。
画像1
画像2

6年生 着衣水泳

 着衣水泳を行いました。3年目となりましたが、服を着ての水中はいつもとは違う様子です。水を含んだ服は非常に重く、とても動きにくそうでした。
空のペットボトルを持って後ろ向きに水中に落ちた状態から、ペットボトルを使って浮く練習をしたり、顔を出した状態でクロールの練習をしたり、要救助者を運ぶ練習をしたり、要救助者を引き上げる練習をしたりしました。その後、実践的な練習で、ペアを作り、一人が溺者となりプールへ入り、それを「溺者発見」と声を出してからプールに飛び込み、溺者のもとへ泳いでいき、溺者を運んで、引き上げました。プールでの練習なので落ち着いてできますが、川や海ではそうはいきません。水の事故は衣服を着た状態で起こることが多いです。ルールを守って、安全に楽しく遊び、水の事故が起こらないことを願っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 水遊び

 2年生のプールでの学習は、「水慣れ遊び、浮く・もぐる遊び」です。
今日は水中で輪くぐりをしました。プールのはじめには顔をつけることを怖がっていた子も、楽しんで授業に参加できるようになってきました。

 自由時間に水中に潜り、顔をだしたときに息を「パッ」と吸う息継ぎの練習を先生から教えてもらっている子もいました。次の最後の授業では、どれくらい泳ぐことができるか挑戦したいと思います。
画像1
画像2

5年生 水泳学習最終

 三連休明け、今までの時間割にはなかった火曜日の水泳です。
 3つのグループに分かれて、回転よくどんどん泳いでいました。泳力を測定したり、水中で回転したり、水中で逆立ちしたりしていました。たくさん泳いで、泳ぎの技術が上がった子、距離が伸びた子、それぞれに練習してきた成果が出たのではないかと思います。
 残すは、木曜日の着衣水泳です。忘れ物のないように準備しておきましょう。

画像1
画像2
画像3

星の宮保育園夏祭りに向けて

画像1画像2画像3
 7月19日(金)星の宮保育園夏祭りにトワリング隊が参加させていただきます。7月から一生懸命練習し、短い期間でかなり上達しました。今日は、石川先生に演技を見ていただき、「みんなが気持ちを一つにしないといい演技ができないんだよ。」と教えていただきました。本番まであと2日しかありません。夏祭りでは、今までで一番素晴らしい演技をみなさんに見ていただけるようにがんばります!
 <当日の予定> 
      19:00 星の宮保育園集合(お家の方と一緒にきましょう。)
      19:25 トワリング発表!(ドキドキします!)
      19:30 トワリング終了
      19:35 解散
         ※トーチ棒は18日の練習後に回収します。

千羽鶴

画像1
 児童会役員の呼びかけで折った各クラスの鶴を集めて、星の宮小学校の千羽鶴を作りました。
 星の宮小学校の「世界でもう二度と 戦争が起こりませんように」という平和への願いを込めて、清須市の生涯学習課へ届けました。
 清須市から広島市の平和記念公園へ届けられる予定です。29日の出校日には平和学習を行います。あたりまえのように平和な暮らしができていますが、この機会にしっかりと平和について考えていきましょう。

3年生 水泳学習2

 とても暑い日が続いており、水温も30度を超えています。そんな中でも子どもたちは元気に水泳学習に取り組んでいます。
 浅い方のプールでけのびやワニ歩きや水中を走った後、深い方のプールに移動しました。
 今日は泳力テストを行いました。4人ずつ何m泳げるか、今までの練習の成果を発揮してがんばっていました。「25m泳げるように」を目標にしてきました。今日のテストでは25m以上泳いだ子は、全体の3割くらいでした。25mを折り返して泳ぐ子もいましたし、途中から待っている子どもたちから応援の声や拍手が出ていました。待っている子どもたちの中には50m泳げた友達を見てガッツポーズをして喜ぶ姿もありました。
 とてもよい雰囲気で泳力テストを行うことができました。

画像1
画像2
画像3

EM菌を作りました!!

画像1
画像2
画像3
7月12日に講師の方を招いて4年生がEM菌について学びました。一通り説明を聞いた後EM菌を作る行程に取りかかり、EM菌を作るのに糖蜜が使われているのにみんな驚いていました。バケツの中に糖蜜と水を入れたものを楽しそうに手でかき混ぜていました。仕上げに培養器の中に入れて授業は終わりました。あと一ヶ月ほど寝かしておけば完成するようなので、みんな出来上がりがとても楽しみだと口をそろえていました。

水泳がんばってます。

画像1画像2画像3
 今日も快晴!しかも猛暑!今週は月曜日から木曜日まで水泳の授業があります。5年生は、今、3つのグループに分かれて練習しています。渡邉先生クラスは、体をきれいに伸ばしてキックの練習をしました。そして、クロールの息つぎのコツをばっちりつかみました。山内先生クラスは、美しいフォームでクロールを泳げるように練習しました。ほとんどの子が25m泳げるようになっています。石川先生クラスは、バタフライの練習をしてから4種目を泳ぎました。どのクラスもみんな生き生きと練習しています。明日もお天気は良さそうです。来週18日(木)3限目は着衣水泳があります。もしも…の時にも落ち着いて行動できるように、しっかり勉強しましょう!
着衣水泳に使うものがありますので、早めにそろえておいてください。
  水泳の用意、長そで・長ズボン・靴下(白っぽいものがいいです。)
  大きめのビニール袋(濡れた服を入れます)
  ペットボトル(1.5リットル〜2リットルのもの1本)

1年生 水遊び

 1年生のプールでの学習「水遊び」は、水に慣れる、浮く、もぐるです。
最高気温36度と猛暑の中、プールの水温も30度を超えていました。それでも子どもたちは笑顔いっぱい。とても楽しんでプールでの学習を行っていました。
 半分ずつに分かれて、半分がプールの端に1列に並びプールの壁との間にトンネルを作りました。もう半分はそのトンネルを歩いたり、もぐったりして通りました。
 次に、大きなビート板に4〜5人でつかまり、バタ足をしました。なかなかバタ足では進みませんでしたが、先生にひっぱってもらい進んでいきました。真ん中まで行くと急ブレーキで水中へドボン。楽しんで何度もやっていました。

画像1
画像2
画像3

ソフトボールクラブ

画像1画像2
 ソフトボールクラブの紹介をします。
 ソフトボールクラブではKくんが1点とってすごくよろこんでいました。
Tくんはピッチャーをやっていました。みんなすごくすごく楽しそうでした。
みんなすごくうまかったです。
これでソフトボールクラブの紹介を終わります。 

                文・写真:R・K

グラウンドゴルフクラブ

画像1画像2
 これは、グラウンドゴルフクラブです。
グラウンドゴルフクラブの子は、みんな元気にボールを、ゴールに
入れようと必死にやっていました。
中には、くやしがっている子もいました。 
 これで、グラウンドゴルフクラブの紹介を終わります。

            文・写真:Y・T、Y・Y

バレーボールクラブ

画像1
 これは、バレーボールクラブです。
 バレーボールクラブのみんなは、先生の話を、一生けん命聞いていました。
その後、みんな真けんに、ボールを打っていました。
みんな上手に打てていました。アタックやトスやサーブやアンダーの練
習をしていました。
 最後にゲームをしていました。両方のチーム、あせを流してがんばってい
ました。私達もいろいろ技を覚えたいと思いました。
 これでバレーボールクラブの紹介を終わります。

             文・写真: M・W、A・M
画像2

コンピュータクラブ 各クラブ紹介

画像1画像2
 1学期のクラブが終了しました。今年度のクラブ活動は、
 読書、おりがみ、バレーボール、ソフトボール、グラウンドゴルフ、
 家庭科、まんが・イラスト、スポーツ、コンピュータ、ミュージック、英語
の11種類です。
 コンピュータクラブの活動として、各クラブの様子をホームページに記事を載せていきます。二人ずつに分かれて、活動の様子を写真に撮ったり、インタビューしたりして取材して、コンピュータで記事を作りました。
 今回は前半5つのクラブを紹介します。

おりがみクラブ

画像1画像2
 おりがみクラブを紹介します。
 おりがみクラブでは、みんな先生に聞きながら新聞紙エコバックを、作っていました。みなさん真剣に取り組んでいて楽しそうでした。
 長方形で底が広いバックでとても便利そうだったので、ぜひ私も作ってみたいと思いました。
 おりがみクラブの紹介を終わります。

                  文・写真:M・W、S・Y

読書クラブ

画像1
読書クラブを紹介します。
読書クラブの人たちにインタビューしてみました!!
R・T:どのように本を選んでますか
A : おもしろそうな本を選んでいます!!!
 R・T:おすすめの本はなんですか
A : ぼくは「まじゅつ師」です

先生に聞いたお話では、
「なるべく長い本を読んでほしい」と 言ってました!

去年は読書クラブにいましたが、去年より静かに本を読んでいました。
 人数も増えていたのにすごいと思いました。
 これで読書クラブの紹介を終わります。
文・写真:R・T、T・Y
画像2

3年生 水泳

 雨のため中止になったり、入れても寒い日だったりが続いていましたが、今日は朝降っていた雨がやむと、急に気温が30度をこえるところまで上がりました。子どもたちはプールに気持ちよく入ることができました。

 浅いプールで水中を走ったり、5mのけのびをしたり、輪をくぐったりしました。その後、深い方のプールに移り、15cmくらいの輪を宝物に見立て、底に沈んだ宝探しをしました。子どもたちは楽しみながら、プールに潜ることができていました。

 続いては、3つのグループに分かれて、泳ぐ練習でした。ビート板を使ってバタ足の練習をするグループ。ビート板を使ってクロールの手の動きを練習するグループ。ビート板なしでのクロールやビート板を足の間に挟んで、クロールの手の動きだけで泳ぐグループ。水が気持ちいいので、練習に集中でき、とても真剣な表情で取り組めていました。
 
 予定では3年生は残り4回です。25m泳げるように練習に励みましょう。


画像1
画像2
画像3

七夕集会

画像1
画像2
画像3
 7日は日曜日なので、本日七夕集会を行いました。トーンチャイムでの七夕の曲演奏から始まりました。

 各クラスで願い事を画用紙で作った大きな短冊に書き、クラスの代表者が順番に発表しました。

 その後、短冊は代表者によって、個人の願い事が書かれた短冊やでんぐりなどの飾りが付けられた竹に付けられて、体育館中央に立てられました。天井まで届きそうな大きな竹が4本たち、七夕集会の会場が完成しました。

 児童会役員と学級委員による七夕伝説の劇を見た後、七夕に関する○×ゲームをしました。 

 今年度は初めて、1年生から6年生までが混ざって12の班を作り、ねがいごとかなえゲームをやりました。20人くらいの班のメンバーが輪になって座り、音楽がなっている間ボールを渡していき、音楽が止まったときにボールを持っている子は名前と願い事を言うというゲームです。初めてのメンバーでしたが、それぞれの班で笑顔があふれ、盛り上がっていました。

 最後は全員で『たなばたさま』の歌を歌い、トーンチャイムの演奏で終わりました。
 7日の天気は晴れるのでしょうか。みんなの願い事が叶いますように。

あいちモノづくり体験「銅板レリーフづくり」

画像1画像2画像3
 今日は、「あいちモノづくり体験」の日です。旧新川町にある豊和工業株式会社から、モノづくりの達人、高橋先生と矢井先生のお二人がみえました。2時間目の講習会では、日本のモノづくりが世界でもトップクラスであることをお聞きし、日本人の勤勉さや工夫する力のすばらしさに感動しました。3時間目からは、いよいよ銅板レリーフづくりです。好きなキャラクターのイラストを銅板に固定し、ボールペンで輪郭を取ります。輪郭が浮き上がるように、千枚通しでツンツンと凹ませていきます。最後は、先生方が銅板を磨き、額縁に入れてくださって完成です。ひたすらツンツン凹ます作業に、「腕がつかれた。」と言う子もいれば、黙々と作業をする子もいました。でも、みんな仕上がった作品に大満足です。「どこに飾ろうかな。」と楽しそうに話してくれました。

児童朝礼、運動委員会集会

画像1画像2
 児童朝礼を行いました。今日の校長先生からのお話は、「早寝、早起き」についてでした。
小学生のときに9時間以上寝ると体が成長する。
夜10時から夜中2時の間に体を成長させる働きをするものが作られる。
という2つの理由で早寝が大切です。夏は体が大きく成長する時期です。早寝早起きをして健康で、大きく成長していけるといいですね。

 また、生活指導の先生から今月のめあて「身の回りをきれいにしよう」についてと、「子どもだけで川や水路に近づかない」というお話がありました。水難事故について警察からも通知が来ています。事故がないように気をつけていきましょう。

 最後に、運動委員会から熱中症予防の呼びかけがありました。運動委員で熱中症指数を検査して、表示していきます。熱中症に注意して子どもたちが元気に生活していけるようにしていきたいと思います。
eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017