最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:56
総数:318429
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

2/15 さわやかデー

グループごとに爪やハンカチ・ティッシュを確認し合っています。
ハンカチを肌身離さず持つ児童が増えてきました。また、鼻血を出した児童は自分のティッシュでおさえて保健室へ来てくれています。
これからも、毎日気持ちのよい生活が送れるようにしていきましょう。
画像1

2/14 5年 エプロンの製作

ポケットをミシンで縫いつけています。何回も方向転換しなければならないので注意が必要です。みんな慎重に取り組んでいます。完成間近です!
画像1
画像2

2/14 4年 直方体と立方体

展開図について学習し、工作用紙で実際に立方体や直方体の箱をつくりました。身の回りで平行や垂直になっている面や辺を探してタブレットで写真を撮っています。
画像1
画像2

2/13 3年 「じしゃくにつく物」(じしゃくにつけよう)

 身近にある色々な物をじしゃくに近づけて、くっつくかどうかを調べました。「明かりをつけよう」で電気を通すことのできる物(金属)は、きっとじしゃくにもくっつくと予想して実験を始ました。アルミでできた1円玉や缶、銅でできた10円玉がじしゃくにつかない様子を見て「えー!」と驚いた様子でした。
画像1
画像2
画像3

2/13 1年 「これは何でしょう」(国語)

「これは、何でしょう」のクイズ大会をしています。伝え合うための言葉の使い方や話の仕方の学習です。正解すると歓声があがり、とても楽しそうにクイズ大会をしています。
画像1

2/13 6年 「旅立ちの時」(書写)

今の6年生にぴったりの言葉を、今まで学習してきたことを生かし、自分なりのめあてを決めて練習しています。
画像1
画像2

2/13 1年 「おれ」の方向に気を付けて書こう(書写)

『白』という漢字の3画目の「おれ」の方向に気を付けて、水書用筆で練習しています。「先生、見て、うまくかけたよ」とうれしそうに先生に見せています。
画像1画像2

教育相談週間

今日から17日まで教育相談週間です。
担任の先生との個人面談を通じて、学校生活をふり返り、心や体の調子を見つめ直す機会にしましょう。
画像1

2/10 PTA常任委員登校指導

 今日は、今年度最後の常任委員登校指導日でした。今日は久しぶりの雨の中での登校となりましたが、常任委員の皆様に見守っていいただきましたおかげで、安全に登校することができました。ありがとうございました。
 また、常任委員の皆様には一年間ご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

画像1

2/9 クラブ活動

 本年度最後のクラブ活動がありました。年間を通して、異学年の子と一緒にひとつの活動に取り組みました。クラブ活動を通して、特定の技能だけではなく、コミュニケーション能力等の様々な力が身に付いたと思います。小学校生活のよい思い出のひとつになることを願っています。
 写真は、昔遊びクラブ、マジッククラブ、バレーボールクラブの活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

2/9 2年 あしたへジャンプ(生活科)

自分の成長を振り返る活動を通して、家族や支えてくれた人がたくさんいることに気付きました。この学習のために、お子様に小さい頃のことを伝えていただいたり、小さい頃の写真などを探していただいたり、いろいろとご協力いただきありがとうございました。
画像1

2/9 2年 伝わるように話そう(国語)

自分が書いた文章を、友達に伝わるように話すにはどうしたらよいか考えながら練習しています。先生から示されたキーワードは、「声の大きさ」「目線」「スピード」の3つです。
画像1

2/9 1年 いろいろなぬりかたを楽しもう(図画工作)

クレパスでいろんなぬりかたを学習しています。濃くぬったり、混ぜたり、グラデーションにしたり模様をつくったり、いろんなぬりかたを楽しく試しています。
画像1
画像2

2/8 4年理科「水のすがたと温度」

 4年生は理科で「水のすがたと温度」の学習をしています。水を冷やしたり熱したりすると、状態や温度はどのように変わるのかを調べています。写真は水を温め、状態と温度を記録している様子です。
画像1

2/8 5年 電磁石を利用したモーターカー(理科)

「電流がうみ出す力」を学習してきたまとめとして、電磁石の働きを利用したモーターカーを走らせました。接続がうまくいかないとモーターが回らないので確かめながら走らせています。
画像1
画像2

2/8 3年 人々のくらしのうつりかわり(社会)

人々のくらしの様子がどのように変わってきたのか図書室で資料を探しています。昔はセルロイドの筆箱が流行していたことに興味をもって調べています。今のくらしとはずいぶん違うことに驚いているようです。
画像1
画像2

2/8 6年 水溶液の性質(理科)

5種類の水溶液(食塩水・石灰水・アンモニア水・薄めた塩酸・炭酸水)について、見た目やにおい、加熱した時の様子などからその違いや性質を調べる実験をしています。どのような結果が出たのでしょうか。
画像1

2/7 避難訓練

 そうじの時間に避難訓練を行いました。今週1週間を避難訓練週間と定め、子どもたちに詳細な日時を予告することなく訓練を行いました。
 突然の訓練でしたが、子どもたちは落ち着いて避難することができました。今後の学校生活の中でも、いつ災害が起きても落ち着いて行動できる態度を育んでいきたいと思います。
画像1
画像2

2/6 2年生 生活「あしたへジャンプ」

 自分の成長を振り返り、これからどうしていきたいか、どんな自分になりたいかを考えて、ワークシートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

2/6 3年 道徳「長なわ大会の新記録」

 新記録が出そうなことに夢中で、ストップウォッチのボタンを押し忘れてしまったことに悩む主人公の姿を通して、明るい心で生活するためにはどんなことが大切かを考えました。
 正直に話すか話さないか…。真実を言い出せない主人公の気持ちに共感しながら、意見やうそやごまかしから生まれる心苦しさについて話し合うことができました。
画像1
画像2
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017