最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:130
総数:317244
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

1/26 大なわとび集会

 本日、大なわとび集会が開催されました。朝の支度を終え、練習をするために早く運動場に集う子どもたち。今日は、なわとびクラブの児童が最初に、八の字跳びの上手なお手本を見せてくれました。司会は、運動委員の児童です。3分間で何回跳べるかを競い合ったところ、1位の班は80回を超える記録が出ました。これからも寒さに負けず、元気に体を動かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1/25 2年 生活科「おもちゃフェスティバル」

ものを動かすためのいろいろなしくみを利用して、2年生の皆さんは楽しくおもちゃづくりをしました。
2年生は1年生に楽しんでもらいたいと一生懸命準備をしてきました。ルールを考えたり、賞品を作ったり、工夫してきました。いざ、1年生が来ると最初は緊張した様子でしたが、しっかり案内できました。

画像1
画像2
画像3

1/25 クラブ活動

 今年度最後のクラブ活動を行いました。雪で真っ白だった運動場も使えるようになり、屋外のクラブの子どもたちも元気に活動できました。1年間のクラブ活動を通して、新しい分野の活動に興味をもったり、得意分野を伸ばしたりすることにつながっていればうれしいです。
画像1
画像2
画像3

1/25 6年 図画工作「未来のわたし」

針金で作った骨組みに紙粘土で肉付けをし、これから着色していきます。どんな未来の自分を思い描いて作っているのでしょう。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

1/25 5年 書写「世界の国」

今日は星のひろばで書写の授業を行っています。書初め用紙に字の大きさやバランスを考えながら、集中して練習しています。伸び伸びとした立派な字が書けています。上手です。
画像1
画像2

第3回学校運営協議会について(お知らせ)

第3回学校運営協議会を2月3日(土)学校公開日に行います。委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。傍聴につきましては、ホームページの配付文書『学校運営協議会』に記載がありますのでご確認ください。

1/24 令和6年能登半島地震災害義援金募金について

 1月29日(月)〜31日(水)の3日間、星の子タイムの時間に令和6年能登半島地震災害義援金募金を行います。今回の募金活動でご協力いただいた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災地に届けられる予定です。ご協力よろしくお願いします。
画像1

1/24 1年 凧名人 お話の会

凧名人の澤木 寛 様を講師にお招きして、凧について学習しました。自分たちが生活科で作ったぐにゃぐにゃだことは違って、竹の骨組みから澤木さんが作られた立派な見たこともないような大きな凧や、爪の大きさくらいの小さな凧、また、たくさんの凧が連なった連凧など珍しい凧をたくさん見せていただきました。そして、骨組みの作り方や凧のあげ方を分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、目を光らせてお話を聞き、たくさんの質問をしていました。雪が心配される中、たくさんの凧を車に積んで遠くから星の宮小学校の子どもたちのために来ていただいた澤木様に感謝します。
画像1
画像2
画像3

1/23 大なわとび週間

 今週の星の子タイムは、12の縦割り班に分かれて、大なわとびの練習をしています。最初に運動委員が手本を見せてくれました。金曜日には、回数を競い合う大なわとび集会も予定しています。どの班も、1年生から6年生のみんなが声を合わせて、がんばって練習しています。
画像1
画像2
画像3

1/23 4年 外国語活動の時間です

誰がどのフルーツパフェを選んだのかリスニングをしています。パフェにはいろんな種類のフルーツがのっているので聞き分けるのが大変そうです。
画像1

1/23 3年 まめ電球と磁石の学習

今学習している「明かりをつけよう」の学習と「じしゃくにつけよう」の学習に利用する教材を先生と確認しています。これから実際に実験ができるのでみんなワクワクしています。
画像1

1/22 不審者対応訓練

 西枇杷島警察署から2名の講師をお招きし、不審者対応訓練を行いました。
 刃物を持った不審者が校舎に侵入した場面を想定し、不審者役の警察官を複数の男性職員がさすまたを使って取り押さえました。子どもたちは教室の出入り口に机と椅子でバリケードを作り、教室の隅で身をかがめて避難しました。不審者が確保された後、全校児童は体育館へ移動し、警察の方と校長先生のお話を聞きました。
 多くの児童が緊張感をもって訓練に臨むことができました。今後も、いざという時に落ち着いて行動できる力を付けていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1/19 2年 体育の様子

 寒さが厳しい中、2年生はとても元気です!体育科で「ボールけりゲーム」が始まりました。足の裏でのボールタッチやドリブルやシュート練習をしました。初めはうまくできなかった児童もボールをコントロールできるようになり、ドリブルでのグランド1周もとても速くなってきました。どの子も楽しく活動していました。これからボールを使ったいろいろなゲームを行っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1/19 安全に過ごすために(生活委員会)

生活委員会では、2学期の反省をもとに、みんなが廊下や階段を走ってケガなどをしないように、階段に注意喚起のカードを付けるアイディアを考えました。校内の階段には段数に合わせて、やさしい言葉でみんなに注意を促してくれています。生活委員さんありがとう。
画像1
画像2

1/19 6年 水溶液にとけている物(理科)

 炭酸水には何が溶けているのか調べるために、炭酸水から出るあわを試験管に集めています。先生と力を合わせてがんばっています。
画像1

1/19 短なわとび週間最終日

今朝は、昨日の雨で運動場が少しぬかるんでいるところもありましたが、全校での短なわとびを行うことができました。最終日の今日は、あやとびや二重とびなど難しい技にも挑戦しました。運動委員の皆さんがお手本を見せてくれました。
来週は、縦割り班で大なわとびを行います。運動委員のみなさん、来週もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1/18 星の宮神社には素敵なおみくじがあります

朝登校すると、保健室前の星の宮神社によって毎日おみくじを引いている子どもたちがいます。おみくじの言葉に元気をもらい「今日も1日元気にがんばるぞ」という気持ちになって教室に向かっていきます。今日は何番を引いたかな?
画像1
画像2
画像3

1/18 2年 九九の表からきまりを見つけよう

九九の表から、いろいろなきまりを探し出しています。「あ、そうか」「見つけた」とみんな一生懸命探しています。見つけたり気付いたりすることができると、とても満足そうです。
画像1
画像2

1/18 5年 円周は直径の何倍になるのかな

教科書の付録の「円周測定マシーン」を使って、実際に円周が直径の何倍になっているか調べています。さあ、何倍になるかな?
画像1
画像2

1/18 1年 世界に一つだけの凧

来週24日には、凧あげ名人の講師の方に来ていただき、珍しい凧を見せていただいたり、今日作った凧のあげ方を教えていただきます。一生懸命絵を描いた自分だけの凧が空高くあがるといいですね。
画像1
画像2
eライブラリー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017