最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:142
総数:316329
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

2年 スクールガードお礼の会

画像1
画像2
画像3
 いつも登下校でお世話になっているスクールガードのみなさんへ日頃の感謝を伝えるため、お礼の会を開きました。全校の代表として、2年生が一緒に給食を食べました。食事中はどの子も楽しそうに会話をしていました。給食を食べた後は、2年生からありがとうの言葉や、お礼の気持ちを込めた歌を送りました。少し緊張した様子でしたが、スクールガードのみなさんに笑顔で聴いてもらえて、とてもうれしそうでした。最後にお礼の手紙を渡し、一人ずつ感謝の気持ちを伝えました。 
 子どもたちがこの会で宣言したように、右左右を確認し,横断歩道を渡るように気をつけてほしいと思います。

2年生 公開授業がんばりました

 今日は雪も降る中、多くの保護者の皆様におこしいただき、ありがとうございました。
 2時間目は生活科で3学期の初めからまとめていた、「自分のものがたり」の発表会をしました。おうちの方から聞いた生まれたころや小さいときのようす、そして今の自分と未来の自分について一人ずつ工夫してまとめました。発表会では、みんな緊張しながらも一生懸命話すことができました。感謝の言葉や歌もあり、とてもすてきな発表会でした。 

 3時間目は体育館でなわとびとドッジボールを行いました。今まで練習してきたなわとび体操は元気よくできました。ドッジボールでは、多くの保護者の方に参加していただき、子ども対大人のとても白熱して楽しいゲームをすることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

2年 大根の収穫

画像1画像2
 秋に種をまいた大根の収穫を行いました。子どもたちは芽が出たところの観察や、間引きをするなど一生懸命世話をしてきたので、大きな大根にとてもうれしそうでした。大事に抱えるように持ち帰る子もいました。ご家庭で、おいしく食べていただければと思います。

2年生 おもちゃづくり

 生活科で1年生と遊ぶ集会のためのおもちゃ作りが始まりました。家庭でいらなくなった、空き箱、ペットボトル、容器などを使って作ります。たくさんのご協力に感謝しています。2組では持ち寄ったものを種類別に分け、班ごとに使いたい材料を選びました。ふだん身の回りにあるものですが、子どもたちは、とてもわくわくした様子でした。
 これから集会に向けて、1年生がよろこんでくれるよう一生懸命作っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 大根の間引き2

 10月に種をまいた宮重大根に、子どもたちは毎日当番を決めて水やりをしています。種まきから42日がたち、大根らしく大きくなってきたので二回目の間引きをしました。今回は二つ残っている芽から大きく育ちそうなほうを選び、ひとつを残しました。ぬいた芽はすっかり大根らしくなっており、子どもたちも成長の早さにおどろき、とてもよろこんでいました。うれしそうに家に持ち帰ったので、この芽も食たくに並んでいるとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

2年 授業公開

画像1
画像2
 授業公開の1時間目は、今まで国語で学習してきた「お手紙」の音読発表会をしました。おうちの人の前で少し緊張していましたが、かえるくんやがまくんの気持ちになってがんばって読むことができました。
 2時間目は作品展の親子鑑賞でした。自分の作品をおうちの人にうれしそうに指で示して教えている姿をたくさんみました。ゆっくり時間があったので、ほかの学年の作品も鑑賞をしてお気に入りの作品を見つけられたようでした。
 3時間目は算数のかけ算を勉強しました。6の段、7の段と難しくなってきましたが大きな声を出して、いっしょうけんめい九九を唱えることができました。

 今日は、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

2年生 作品展に向けがんばっています!

画像1画像2
 2年生は紙粘土でどうぶつを作っています。一学期に続いて2回目なので、どうしたらしっかりと立つのか、どうぶつらしくなるのかを考えながら一生懸命工夫しています。初めての作品展ですが、子どもたちそれぞれの個性があふれる楽しい作品ができあがりそうです。ぜひ、ご覧ください。

2年生 大こんの間びき

 生活科で2週間前に種をまいた宮重大根の芽がぐんぐん大きくなり、1回目の間びきをしました。五つの芽から大きくなりそうな三つを残しました。そして間びいたものはビニール袋に入れて、大切に持ち帰りました。
 また自分の大根に名前やイラストを描いた名札をつけ、子どもたちは、より大根に愛着を感じていました。子どもたちの願いの『太くておいしい大こん』になるように、手入れをみんなで続けて行きたいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 マットのテストをしました

画像1画像2画像3
 運動会が終わってから、2年生の体育ではマット運動を学習しています。前転や後転を上手にできるよう、ゆりかごやプロペラなどの技を練習してきました。マット運動の学習のまとめとして、昨日今日と今までの技をすべて披露するテストを行いました。一生懸命がんばる友だちを静かに応援し、ポーズが決まった時はみんなで拍手を送ることができました。
 だんだんと寒くなってきています。準備運動をしっかり行い、体育の運動を安全に楽しく行いたいと思います。

2年 宮重だいこん種まき

画像1画像2
 生活科の「ぐんぐんそだてみんなのやさい」で春から育てていた野菜はおいしく、たくさん収穫することができました。そこで、これからは子ども一人ひとりで、秋から育てる野菜を育てていきます。今日は春日特産の宮重だいこんの種をじっくりと観察し、説明の通りに種をまくことができました。凍えるような寒さになったころ、おいしいだいこんをみんなで食べることができるよう、しっかり育てていきたいです。

2年生 児童センターに行きました

 町たんけんで子どもたちが普段から行く機会の多い、星の宮児童センターに行きました。「まちのみんながつかうもの、つかうばしょ」の学習で、図書館、美術館、カルチバと行き、今回が最後の場所です。
 センター長の佐藤さんと、冨成さんに、いつできたのか、市内の児童センター数などの質問に答えていただきました。子どもたちは予想外の答えに驚きながらもしっかり覚えようとしていました。
 いろいろな場所に行き、それぞれに約束やマナーがあり、みんなのために守る必要があることを学習できたと思います。このことをこれからも意識させていきたいと思います。
画像1画像2

2年生 かおが上手くかけるようになったよ

画像1画像2画像3
 1学期に引き続き、2学期も中村さんを講師として『人物のかき方』教室を行いました。人の顔はまず鼻から描くこと、首の太さや身体のバランスに気をつけることなど、子どもたちは中村さんの話をしっかり聞いていました。
 そして学んだことを生かして、友だちの顔を描きました。モデルの友だちをよく見て、ひとつひとつを丁寧に描くことができました。今日学んだことを作品展にも生かしていきたいです。

2年生 清須市立図書館・はるひ美術館に行きました

 2学期の町たんけんでは「まちのみんながつかうもの、つかうばしょ」を勉強していきます。公共施設の約束やマナーを学ばせたいです。
 初回の今日は清須市立図書館・はるひ美術館に行きました。1組と2組で分かれて、学芸員さんとスタッフにいろいろな話を聞きました。
 図書館では館内の普段は入れないところや特殊な本棚を見て、とても驚いていました。本の管理番号をもとに、グループでたくさんの中から1冊を探すゲームでは、まるで宝探しのようにわくわくしていました。最後には読み聞かせもしてもらい、ルールを守り見学をすることができました。
 美術館では子どもたちの好きな「リサとガスパール&ペネロペ展」を見学しました。絵本の原画が飾ってあり、子どもたちにはとても新鮮だったようです。かわいらしい絵本の世界を体験でき、とても充実した見学になりました。
画像1
画像2

2年生 水遊び

 2年生のプールでの学習は、「水慣れ遊び、浮く・もぐる遊び」です。
今日は水中で輪くぐりをしました。プールのはじめには顔をつけることを怖がっていた子も、楽しんで授業に参加できるようになってきました。

 自由時間に水中に潜り、顔をだしたときに息を「パッ」と吸う息継ぎの練習を先生から教えてもらっている子もいました。次の最後の授業では、どれくらい泳ぐことができるか挑戦したいと思います。
画像1
画像2

2年生 いきもの探し

画像1画像2
 生活科の授業で生き物探しをしました。子どもたちは新しい虫かごを片手に、生き物探しに夢中になっていました。いつも遊んでいる校庭でもよく見ると、小さいバッタやなにかの幼虫などたくさんの生き物を見つけることができました。これからはいろいろな生き物の住みかやえさ、飼い方についても勉強していく予定です。

2年生 ひき算のひっ算のたしかめ

 公開授業では1組2組ともに「ひき算のひっ算のたしかめ」を勉強しました。足し算の確かめとのちがいにはじめは戸惑っていましたが、保護者の方に見守られる中、一生懸命授業を受けることができました。多数のご参観ありがとうございました。
画像1
画像2

2年生 大きくそだってきました

画像1画像2
 生活科で種から育てているトマトが日に日に大きくなっています。トマトらしいにおいもするようになり、黄色い花を咲かせているはちもあります。子どもたちは国語で勉強した「かんさつ名人になろう」を生かして、真剣にトマトを観察しています。みんなたくさんの実がなってくれることを願っています。

2年 さつまいもを植えたよ

画像1画像2
 生活科の授業でさつまいもの苗を植えました。一人ひとつずつ、寝かせるように工夫して植えていました。
 このほかにもナスやピーマンなども畑で育てています。大きくなってみんなで食べられる日が来るのが楽しみです。

2年生 線のかきかた教室

画像1画像2
 星のひろばで中村さんを講師として、線のかきかた教室を開いていただきました。
息を止めてゆっくりとかくことで、まっすぐな線が引けました。はじめて自分の手をじっくりと見て描くことは、子どもたちには少し難しくも新鮮な体験だったようです。

ぼくらの町ではっけんしたよ

画像1画像2
 「こんなに公園があるんだね。」
 校区たんけんを2回に分けて行いました。
 1回目は5月14日(火)に助七・寺野方面へ、2回目は5月21日(火)中の切・上の切方面へ出かけました。事前にお気に入りの場所を挙げさせてあったので、その場所を見学場所にしてその周りを特に気づいたことをメモさせました。
 たんけん後の子どもたちのまとめた学習カードによると、自分たちの家の周辺は知っているけど、少し離れた場所は意外と知らないことが多いことを知ったようです。
 
eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017