最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:71
総数:751537
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

交歓大会がありました

 バスケットボール部は,6月29日(日)に常滑市小学生バスケットボール交歓大会に参加しました。
 5年生は初めての大会ということもあり,初めは緊張していましたが,少しずつ試合に慣れ,全力で戦いました。最後まで勝利を目指して走り,見事初勝利を収めました。
 6年生にとっては,11月の大会に向けて課題が見つかりました。これからの練習で課題を克服し,次の大会では,上位を目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「うみとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(木)に、鬼崎の海に生き物を探しに行きました。赤ざき先生に魚の捕り方や網の使い方などを教えてもらいました。子どもたちは、海の中へ入って、一生懸命に探したり、岩場の近くでかにや、やどかりなどを探したりしました。たくさんの生き物を捕ってみんな大喜びでした。

伝統工芸教室を行いました。

伝統工芸師さんをお招きして、焼き物作りを体験しました。ひも作りという技法で、楽しく陶芸をすることができました。常滑焼きについてだけでなく、焼き物に携わる方の思いを聞くことができて、将来につながるよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来絵プロジェクトに参加しました。

常滑市60周年のイベント「未来絵プロジェクト」に参加してきました。カメのオブジェにタイルを貼りました。楽しく、丁寧に参加することができました。今後もオブジェの作成は続くそうです。ぜひ参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのつるがのびたよ

 日ごとにあさがおが大きくなっています。どのクラスもちらほら花が咲き始めました。観察カードも枚数を重ねています。花が咲くのを楽しみに、水やりをしています。夏休み前には、家へ持ち帰っていただきます。お世話をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の生活館見学パート2

水の生活館は,常滑からも近いです。そして,入場無料です。あまりゆっくり見学できなかったので,ご家族でもお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の生活館見学

帰りには,水の生活館に寄り,クイズをしたり体験をしたりしました。楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多浄水場見学 1組 パート3

ナゴヤドーム約3個分の敷地の見学は,大変です。
施設内を管理している部屋も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多浄水場見学 1組 パート2

次に,施設を見学しました。川から届いたばかりの水の色と,ろ過してきれいになった水の色の違いにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多浄水場見学 1組

知多浄水場の見学に行ってきました。社会科の水に関する学習です。
まず,係の方からお話を聞きました。子どもたちは,メモを取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 生活委員会によるあいさつ運動が始まりました。期間は,17日(金)〜27日(金)です。あいさつがしっかりできた通学班には賞状がもらえるとあって,子どもたちは張り切ってあいさつをしています。元気にあいさつをして,気持ちよく一日をスタートできるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの支柱をたてたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の育てているあさがおの本葉の数も増え、つるも伸びはじめてきました。
子ども達は、葉っぱに傷をつけないように、慎重に支柱を立てました。
これからあさがおが大きくなっていくのが楽しみです。


調理実習をしました

家庭科「見直そう 食事と生活のリズム」で野菜炒めと炒り卵を作りました。野菜炒めはグループで協力して作りました。野菜を同じ大きさに切ったり、おいしくできるよう、味見をしながら調味料を入れる姿は、真剣そのものでした。炒り卵は一人で自分の分を作りました。火加減を調整して、ふわふわの炒り卵ができるようにがんばっていました。その後の会食では、野菜が苦手な子も残さず食べることができました。家庭でも、ぜひお手伝いをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合「アサリについて知る会」

 総合的な学習の時間で調べているアサリ漁やアサリの生態について,鬼崎漁協の山下さんからお話を聞くことができました。
 アサリ漁は船で行うこと,アサリの稚貝は豊橋市の六条潟で採取してくること,ツメタガイがアサリを食べてしまうことなど,はじめて知ったことがたくさんありました。子どもたちは,興味深げに聞き,一生懸命メモしていました。
 7月には,鬼崎漁協の協力のもと,稚貝の放流体験を行う予定です。みんな楽しみにしています。
 山下さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて2組も田んぼに入ります。
田んぼの中は歩きにくく、服もみんな泥だらけになってしまいました。
今後は稲の成長を観察していき、秋に稲刈りを、冬には餅つきをする予定です。

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の授業で田植えをしに行きました。
紐についた印に沿って苗を植えます。
まずは1組から田んぼへ入りました。

中央公民館見学2

見学中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央公民館見学

 6月10日に,電車に乗って中央公民館と文化会館の見学に行きました。

 公民館では工作室や料理室,学習室などを見学しました。また,会議室でダンスの練習をしている様子を見たり,3階和室の眺めの良さに驚いたりしました。
 文化会館では舞台の上に上がり,マイクを使わせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級〜和楽器に親しもう〜

 6年生はエコー社のみなさんをお招きして,琴と尺八の体験演奏や琴の歴史についてのお話を聞きました。尺八は音を出すことが難しく,講師の方にアドバイスを受けながら,取り組んでいました。琴は「チューリップ」を練習し,最後はリコーダーと合奏しました。「難しい!」と言いながらも一生懸命チャレンジしている様子が印象的でした。
 6年生から歴史の学習が始まりました。修学旅行に続いて,今も受け継がれる日本の文化を知ることができ,とてもよい体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級「こむぎこねんどづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小麦粉粘土を作って遊びました。手がべたべたになりながらも一生懸命にこねていました。できあがった粘土で、車や昆虫、おやつなどいろいろなものを作り、おうちのひとや友だちに見せてうれしそうな表情をしていました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269