最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:118
総数:751493
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

さわやかチェック

6月と7月に保健委員会が「さわやかチェック」をします。
6月は今週行われています。
規則正しい生活を身に付けて、毎日健康に生活を送ることを目的としています。

写真のようなカードを毎日の朝の会で自分でチェックし、一週間終了したら保健委員へ提出します。
6月の重点目標は「6時30分までに起きよう」です。
お子さんは毎日規則正しい生活ができているでしょうか?
画像1 画像1

あいさつ運動

生活委員会のあいさつ運動がスタートしました。
期間は14日(火)から17日(金)までです。
朝のあいさつでは総務委員会の人たちも加わってくれました。
生活委員や総務委員が元気にあいさつをしてくれるので、登校してきた子どもたちも元気にあいさつを返しています。

あいさつは、本校の児童のめあて「3つのあ」にもあります。
あいさつは「愛(あい)を察(さつ)する」ことです。
常に元気にあいさつできる鬼北っ子になってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 初めての絵の具

3年3組で初めて絵の具を使いました。
担任の楯先生がパレットや水さし、筆の使い方の基本を書画カメラを使って拡大して説明しました。
ひとつひとつゆっくりと、大きく写して説明してくれたのでよく分かりました。
子どもたちは初めての絵の具にドキドキしながらも、うれしそうに色を作り、塗っていました。

これから自分色をたくさん作ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 報告会の準備

2年生は先週行った校区探検の報告会の準備をしました。
報告する場所が同じ人同士で報告する内容を考えていました。

自分が実際に見た物や出来事、説明してもらった内容を他の人にどう伝えるか?
知らない人に伝えるのは難しい。
しかし、伝えがいのあることです。
どうやって話せば伝わるか?
がんばって考えてほしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気を付けてください!

先週、地域の方から安全な遊び方や登下校の様子について連絡がありました。
今日の朝会で生活指導の加藤先生より全校児童に注意をしました。

○「鬼北保育園の前の道路でリップスティック(スケボー)をかなり速いスピードで乗っている子がいるので危ない。」という話がありました。速いスピードで乗るとすぐには止まれません。大きな事故になってからでは遅いので乗り方には気を付けてください。
○「北汐見の登下校で、鬼北保育園から西之口駅の途中にある畑のくいが何度も抜かれて困っています。」という話がありました。くいは野菜を育てたり畑と道の境にしたりするためにさしてあります。たたいたり、抜いたりしてはいけません。

皆さん、十分気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 中央公民館に見学にいきました

6月10日(金)に社会科の学習で、中央公民館の見学に行きました。
電車に乗って向かいました。
公民館で働いている方の案内で見学し、たくさんの部屋があることやどんな目的で使用されているのかを学習することができました。調理室や学習室、和室などたくさんの部屋を見学させていただきました。
中央公民館に併設している、市民文化会館の見学もさせていただきました。
リハーサル室やステージの様子など、普段は見られない部分を見せていただき、子どもたちは興味津々でした。公民館の方の協力のおかげで、楽しい見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 田植え

4年生が総合的な学習「米作り」の授業で田植えを行いました。
地域の中村美農里さんに指導していただきました。

子どもたちの中には泥に裸足で入るのが初めての子もいます。
歓声をあげながらも、3〜5本ずつ植えていきました。
秋に稲刈りをし、冬にもちつきをします。
おいしいお米ができるといいですね。

問題です。
岩橋先生と中道先生は写真のどこにいるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めてのペア遊び

大放課はペア遊びでした。6年生が読んでくれる本を,食い入るように見つめていました。その後,一緒に迷路をしたり,お絵かきをしたりしているペアもありました。お兄さん,お姉さんに甘えていたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は何?

放課に3年生の男の子に聞きました。
「今日の給食は何かな?」
「カレーライス!」
即答でした。

今日は金曜日。
給食はカレーライス。
みんなるんるん気分でペロリと食べました!

<献立>
麦ご飯、カレーライス、しらすオムレツのあんかけ、かみかみサラダ、卓上マヨネーズ、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 立ち上がれマイライン!

5年1組の図工の授業です。
針金を巻いたり曲げたり伸ばしたりして、バランスのよい立体的な作品を作っています。
今日はまだ途中です。

これからどんな作品ができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョウの羽化

3年3組にある3つめのさなぎからチョウが羽化しました。
これが最後のチョウです。

朝、校務の竹内先生が気付き、羽化する様子をビデオ撮影してくれました。
上手に撮れているといいですね!
子どもたちにぜひ見せたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟れてきました

2年生が育てている野菜がぐんぐん大きくなっています。
キュウリはこんなにでかいのもあります。
早速、家で食べた子もいました。

ミニトマトも赤くなってきました。
エダマメは小さな房ができてきました。
オクラはもうちょっとかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 クリーンセンター常武

社会科「ごみの活用」の学習でクリーンセンター常武へ見学に行きました。7日に1組,8日に2組,9日に3組でした。ごみの処理の仕方をDVDやボードを使って詳しく話をしていただきました。クレーン操作室や中央制御室を見せていただいたり,施設の案内をしていただいたりしました。学校に帰りそれぞれ学んだことをまとめていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員の活動

委員会の時間に,図書委員会の児童が,本の整とんをしました。
取り出しやすいように,本は,棚の手前に並べます。
整とんされた本は,美しい。
みなさんも,返すときは整とんして返してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろぶんこ

3・4・5・6年生のにじいろ文庫の場所が変わりました。
南側の本棚に移動しました。にじいろ文庫は,それぞれの学年で読んでほしい本ですので,これからもたくさん借りてくださいね。
ちなみに,隣の本棚の本は,借りることができません。図書室の中で読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部

4年から6年まで37名のソフトボール部です。
昨年は優勝候補にあげられながらも惜しくも負けました。
その悔しさから、今年こそはと練習に励んでいます。

夏の大会は9月10日(土)です。
あと3ヶ月。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に給食

教育実習生の3人は担当学級で子どもたちと一緒に給食を食べています。
カメラを向けると、その中心には教育実習生。
子どもたちはうれしくてたまりません。

教育実習から何を学ぶだろうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校区探検のお手伝いの皆さまへ

本日はお仕事やご家庭のご都合がある中、お手伝いいただきありがとうございました。
30名の方が集まっていただき大変助かりました。

今回、子どもたちの学習効果を上げるためには、多くのコース設定が必要でした。
しかも先生は3人。
しかし保護者の皆様が各グループにつきそっていただいたおかげで、子どもたちは安全・安心に学習を進めることができました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
そして今後もよろしくお願いします。

画像1 画像1

2年 特別に・・・

2年生が生活科の勉強で校区探検を実施しました。
9グループに分かれ、1グループにつき地域の施設を2カ所見学をしました。

西用寺、神明社、いちびき、山車庫、常滑市民交流センター、リトルバード、名鉄西之口駅、マルタケ、鬼崎北保育園、松仙寺、郵便局

「特別に入ってもいいよ。」「特別に見せてあげるよ。」
どの施設も「特別に・・・。」という言葉が心に響きます。

鬼北の子どもたちのためにとても親切に、丁寧に対応してくれます。
地域の未来を担う鬼北の子たちは、今地域で育まれています。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

今日は5年2組が調理実習でした。
献立はカラフルコンビネーションサラダとゆでたまご。

調理計画がしっかり立てられているからか、子どもたちはてきぱきと調理していました。
完成したサラダはとてもカラフル。
みんなでおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 給食最終
7/20 1学期終業式
7/21 皆泳訓練
7/22 皆泳訓練 プール開放
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269