最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:118
総数:751496
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

おすすめの本

2年生の廊下に「おすすめの本」の紹介がありました。
「いなばのしろうさぎ」「スイミー」「ひとあしひとあし」・・・。

どの本も一度は子どもに読んでもらいたい本です。
このような紹介は他の学年もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

やくわりぶんたん

1年2組の国語の授業です。
「おむすびころりん」の音読発表会を行うために役割分担をしていました。

誰がどの役を担当して読むのか。
おじいさんは? ねずみは?
話し合ってすぐに決まる班とけっこう時間がかかる班といろいろです。
子どもたちにとっては役割分担は大事なことです。

こんな場面にも「話し合ってみんなで決める経験」が積まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動3日目

今日であいさつ運動も3日目です。
今日は南門でのあいさつ運動の様子です。
蒲池からは11の班が登校しますが、どの班も元気なあいさつができています。
手あげ横断も班長さんを中心にしっかりやれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 調理実習

今日は6年1組が調理実習を行いました。
栄養教諭の宇佐見先生に今日も来ていただき指導していただきました。
昨日同様、宇佐見先生のおかげで子どもたちは無理なく調理ができました。
子どももですが担任にとっても本当にありがたかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2日目

あいさつ運動の2日目です。
今日は昨日よりも昇降口前であいさつ運動をしてくれる人が増えたかも・・・。
多くの人があいさつを意識してくれるのはありがたいです。

生活委員、総務委員 がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 調理実習

昨日、6年2組で調理実習を行いました。
献立は「スクランブルエッグ」と「いろどり炒め」です。

栄養教諭の宇佐見先生(鬼南小)に来ていただいて、一緒に指導していただきました。
さすが宇佐見先生は栄養のプロで切り方の見本を見せていただいたり、調理方法のこつを教えてくれたり、とても分かりやすかったです。
そのおかげで子どもたちの動きもてきぱきと素早かったです。

料理はどのグループもおいしそうにできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさいっ子

職員室横の花壇で女の子たちが手を振ります。
写真をパチリ。
顔はニッコリ。

あじさいの花がきれいに映えます。
画像1 画像1

ホットドック

今日の給食はホットドッグ。
ロールパンにソーセージとキャベツソテーをはさんで食べます。
上手に食べているかなあと2年生の教室をのぞいてみると、みんなきちんとはさんで食べていました。

<献立>
ロールパン、牛乳、ラタトゥイユ、ソーセージのデミソースかけ、キャベツソテー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんてい

大放課に子どもたちがうんていで遊んでいます。
うんていは腕の力や握力が必要なのであまり遊んでいないかなあと思っていましたが、たくさんの子が遊んでいました。
中には2段抜かしですいすい進む子もいます。

鉄棒同様にうんていでもしっかり遊んで欲しい。
子どものうちに遊びから体力をつけてほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 比べると・・・

5年2組の理科の授業です。
条件を変えた植物の生長について調べていました。

「光をたっぷり与えた場合とあまり与えない場合」
「肥料を与えた場合と与えない場合」

この2つについて条件を変えて育てたアサガオについて、気付いたことを絵と文章でまとめました。

一番下の写真の3人組の女の子は
「私たちは肥料をもらっているかもらっていないか。どちらでしょう?」と聞いてきました。
もちろん、たっぷり肥料(愛情)をもらっているでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみです!

広報調査部の皆さんがPTA新聞の編集会議を開きました。
第244号の発行に向けての作業です。
載せる原稿をチェックし、写真を選定します。
紙面のレイアウトを話し合います。

前年度の部長さんがアドバイスに来てくれたのでスムーズに進みます。
編集作業ご苦労様です!
どんな新聞が完成するか、今から楽しみにしています。
画像1 画像1

さわやかチェック

6月と7月に保健委員会が「さわやかチェック」をします。
6月は今週行われています。
規則正しい生活を身に付けて、毎日健康に生活を送ることを目的としています。

写真のようなカードを毎日の朝の会で自分でチェックし、一週間終了したら保健委員へ提出します。
6月の重点目標は「6時30分までに起きよう」です。
お子さんは毎日規則正しい生活ができているでしょうか?
画像1 画像1

あいさつ運動

生活委員会のあいさつ運動がスタートしました。
期間は14日(火)から17日(金)までです。
朝のあいさつでは総務委員会の人たちも加わってくれました。
生活委員や総務委員が元気にあいさつをしてくれるので、登校してきた子どもたちも元気にあいさつを返しています。

あいさつは、本校の児童のめあて「3つのあ」にもあります。
あいさつは「愛(あい)を察(さつ)する」ことです。
常に元気にあいさつできる鬼北っ子になってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 初めての絵の具

3年3組で初めて絵の具を使いました。
担任の楯先生がパレットや水さし、筆の使い方の基本を書画カメラを使って拡大して説明しました。
ひとつひとつゆっくりと、大きく写して説明してくれたのでよく分かりました。
子どもたちは初めての絵の具にドキドキしながらも、うれしそうに色を作り、塗っていました。

これから自分色をたくさん作ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 報告会の準備

2年生は先週行った校区探検の報告会の準備をしました。
報告する場所が同じ人同士で報告する内容を考えていました。

自分が実際に見た物や出来事、説明してもらった内容を他の人にどう伝えるか?
知らない人に伝えるのは難しい。
しかし、伝えがいのあることです。
どうやって話せば伝わるか?
がんばって考えてほしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気を付けてください!

先週、地域の方から安全な遊び方や登下校の様子について連絡がありました。
今日の朝会で生活指導の加藤先生より全校児童に注意をしました。

○「鬼北保育園の前の道路でリップスティック(スケボー)をかなり速いスピードで乗っている子がいるので危ない。」という話がありました。速いスピードで乗るとすぐには止まれません。大きな事故になってからでは遅いので乗り方には気を付けてください。
○「北汐見の登下校で、鬼北保育園から西之口駅の途中にある畑のくいが何度も抜かれて困っています。」という話がありました。くいは野菜を育てたり畑と道の境にしたりするためにさしてあります。たたいたり、抜いたりしてはいけません。

皆さん、十分気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 中央公民館に見学にいきました

6月10日(金)に社会科の学習で、中央公民館の見学に行きました。
電車に乗って向かいました。
公民館で働いている方の案内で見学し、たくさんの部屋があることやどんな目的で使用されているのかを学習することができました。調理室や学習室、和室などたくさんの部屋を見学させていただきました。
中央公民館に併設している、市民文化会館の見学もさせていただきました。
リハーサル室やステージの様子など、普段は見られない部分を見せていただき、子どもたちは興味津々でした。公民館の方の協力のおかげで、楽しい見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 田植え

4年生が総合的な学習「米作り」の授業で田植えを行いました。
地域の中村美農里さんに指導していただきました。

子どもたちの中には泥に裸足で入るのが初めての子もいます。
歓声をあげながらも、3〜5本ずつ植えていきました。
秋に稲刈りをし、冬にもちつきをします。
おいしいお米ができるといいですね。

問題です。
岩橋先生と中道先生は写真のどこにいるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めてのペア遊び

大放課はペア遊びでした。6年生が読んでくれる本を,食い入るように見つめていました。その後,一緒に迷路をしたり,お絵かきをしたりしているペアもありました。お兄さん,お姉さんに甘えていたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は何?

放課に3年生の男の子に聞きました。
「今日の給食は何かな?」
「カレーライス!」
即答でした。

今日は金曜日。
給食はカレーライス。
みんなるんるん気分でペロリと食べました!

<献立>
麦ご飯、カレーライス、しらすオムレツのあんかけ、かみかみサラダ、卓上マヨネーズ、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/20 親子除草作業
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269