最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:118
総数:751469
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

トートバッグ作り

6年1組の家庭科ではトートバッグを作っています。
ミシンの扱いは個人差があります。
やはり慣れている子は完成するのも速いです。
慣れていない子は悪戦苦闘していました。
満足のいく作品ができるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発!

5年生が社会見学に出発しました。
天気に恵まれました。
見学地はガスエネルギー館とトヨタ自動車。
日本の産業を学ぶ上で欠かせない地元の見学地です。
しっかりと学んできてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化交流の夕べ2

鬼北小のカルチャーショウは「浦島太郎」です。
マレーシアの小学校で披露した出し物です。

市民文化会館の大ホールで子どもたちは思いっきり演技しました。
素晴らしいできばえです。
大ホールで演じるなんて、なかなかできる経験ではありません。
ソーラン節もよかった!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化交流の夕べ1

昨日(13日)、市民文化会館にてTSIEによる「市民文化交流の夕べ」が開催されました。
本校からも今夏マレーシアに派遣された8名が参加しました。

会の中では、文化交流の夕べのポスターの表彰式がありました。
5年生の杉藤楓華さんが「TSIE賞」で表彰されました。

また、オープニングでは日本福祉大学付属高等学校「楽鼓」の演奏もありました。
毎年全国大会で入賞する迫力ある演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 調理実習の計画を立てる

栄養教諭の宇佐美先生に来ていただき,来週の調理実習の計画を立てました。

宇佐美先生から出された条件を満たす,味噌汁の材料や分量を班で考えました。
材料については家から持ってくることとなっておりますので、保護者の方のご協力をよろしくお願いします。
来週の金曜日,みんなが「おいしい!」と言えるようなご飯・味噌汁を作りたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

今日は午後から就学時健康診断を行いました。
入学にあたり、あれもこれもといろいろ不安を抱えているかもしれませんが、一番大事なのは、毎日元気に勉強したり遊んだりできる健康な体です。
健康であれば何とかなります。
今日の健康診断で何かありましたら、ぜひ入学までに医者への受診をお願いします。

6年生のみなさん、今日はよくがんばってくれました。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらぐも

「天までとどけ、1・2・3!」
国語で習った「くじらぐも」の言葉です。

体育を始める前に1年3組ではみんなで円陣を組み、大きな声で叫びながらジャンプしました。
何度も何度もジャンプしました。
先生も一緒にジャンプしました。

空を見上げると白い雲が浮かんでいます。
その雲をめがけて叫びます。
「天までとどけ、1・2・3!」

子どもたちは今日の「くじらぐも」を一生忘れないと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クランクを使って

6年生は図工で「クランク」を使った作品を作っています。
今日でほぼみんな完成しました。
クランクを回すと、人形や動物や乗り物が上下に動きます。
とてもおもしろい作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ障害

保健室前の掲示板には、今「スポーツ障害」の掲示がしてあります。

オスグッド病、野球肩(肘)、テニス肘、疲労骨折、シンスプリント、腰椎分離症。
成長期には骨や筋肉の成長が追いつかずになってしまうことがあります。
運動はとても大切ですが、がんばりすぎないようにしなければなりません。
これらの障害について知るということは大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形づくり

3年3組の算数です。
図形の授業で三角形づくりをしました。
どんな三角形でもよいわけではありません。
正三角形と二等辺三角形を作ります。

折り紙を先生の指示に合わせて折ったり切ったり。
最後はきれいな正三角形と二等辺三角形ができました。
習った図形を実際に自分で作ることで理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組研究授業

2年3組で図工「ざいりょうから ひらめき」の研究授業を行いました。
自分で集めた材料を生かして絵を描く単元の1時間目です。
今日は描きたいことのイメージを膨らまして、材料集めの計画を立てる時間です。

子どもたちは先生が用意した材料を手に取り、自分なら何に使おうかと考えます。
そして描きたいことのイメージを膨らまして、実際に使う材料集めの計画を立てました。

やる気マンマンです。
どんな作品ができあがるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのカッター

2年2組の図工で「ひかりのプレゼント」を作っていました。

子どもたちはこの単元で初めてカッターナイフを使います。
最初にきちんと使い方を説明しているので、みんな上手に紙を切り抜いていました。
できた作品を先生に見せてアドバイスをもらいます。
みんな一心不乱に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うごくうごく わたしのおもちゃ

2年1組の生活科です。
自分で考えたおもちゃを使って遊んでみました。

身近にあるものを使って、工夫して動くおもちゃを作りました。
友達のおもちゃを使わせてもらい、工夫してあるところやよいところも見つけます。
それぞれのおもちゃにおもしろい工夫がしてあり、みんなで楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロが二人

5年1組で今週も栄養教諭の宇佐美先生に来ていただき、調理実習の計画を立てました。
ごはんとみそ汁の計画作りです。

みそ汁の食材について、宇佐美先生から3つの課題が出ました。
1 タンパク質とビタミンがとれる食材
2 固い食材と柔らかい食材
3 緑色の食材

3つがクリアできるように班で相談しました。
もちろん2人の先生が相談に入ります。
栄養のプロと主婦のプロです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル走

3年2組が体育でハードル走をしました。
低ハードルを5台跳びこして走ります。

今日は快晴で外で運動するには絶好の日です。
子どもたちは何本も走りましたがみんな平気な顔をしていました。
最後にタイムを計測しましたが、速く走ることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレルボール

4年3組が体育でプレルボールをしました。
プレルボールとは自陣の床に手でボールを打ち付け、味方にパスしたり相手のコートに返したりするネット型のゲームです。

子どもたちは「1、2、3」と自分たちで声をかけ合いボールを打っていました。
一見、簡単そうに見えますが一回で返してはいけないので、味方との連携が大切です。
楽しみながらも、ボールを打ちやすいように体の向きを変えたり、ボールの落ちる場所を予測して体を移動させなければいけません。

長いラリーが続くと子どもたちも自然と声が大きくなっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学 ビーチランド

3年生は社会見学で南知多ビーチランドに行きました。
総合的な学習の一環で、海の生き物について調べてきました。
「バックヤードツアー」では、展示の裏側を見せていただきました。
「ウミガメ講座」では、ウミガメの特徴やウミガメの産卵について詳しく教えていただけました。
飼育員さんの話をよく聞き、生き物をじっくり観察して、よい学習ができました。
また、イルカショーは大迫力で、子どもたちからは歓声が上がっていました。
ふれあい企画もたくさんあり、イルカやアシカとふれあうこともできました。
子どもたちは、大満足の一日だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4年3組が消防署見学へ行きました。
初期消火の方法や119番のかけ方などを体験できるコーナーで体験したり、
様々な種類の消防車を近くで見させていただいたりしました。
出動要請が出て1〜2分で出動できるよう、着る洋服がセットされているところや、24時間勤務する際に寝ている部屋まで見させていただき、多くの学びや発見がありました。

2・5年ペア給食

今日は2年と5年のペア給食の日です。
みんないい笑顔で給食を食べています。
5年生はペアの2年生がいると、とてもいいお兄さん・お姉さんになります。
2年生はいつも以上にたくさん話してもらえてうれしそうです。
おいしいおいしい給食になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

5年2組のマット運動です。
倒立や倒立前転、側方倒立回転の練習をしていました。

練習場所を多く設定し、グループごとで練習するので練習量が豊富です。
学習カードには技のポイントも書いてあるので、お互いに補助をし合いアドバイスもします。
中にはとても体の柔らかい子もいて、回転した足がまっすぐに伸びています。
とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269