最新更新日:2024/05/10
本日:count up33
昨日:88
総数:753252
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

サーキットトレーニング

6年2組の体育です。
跳び箱、マット、平均台等を使ってサーキットトレーニングをしました。
体育館に様々な場所が設定され、順番回ります。
いろいろな動きが短時間で練習できます。
何周も回るので、かなりの運動量です。
子どもたちはたくさんの汗をかきながらも元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろけい

3年1組が大放課にどろけいをしていました。
学級遊びをすると、学級の仲がとても良くなります。
先生は大変ですが・・・。

警察は安全帽をかぶり、泥棒をつかまえます。
泥棒は帽子を外してひたすら逃げます。
とっても楽しそう!

あれあれ?
大きくて恐そうな警察が一人いるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2

ちいちゃんのかげおくり

大放課に運動場で3年生が自分の影を見ながら叫んでいました。
「ひと〜つ、ふた〜つ、みっ〜つ」

国語で勉強した「ちいちゃんのかげおくり」の一コマです。
とても悲しい話なので、この場面を思い浮かべると涙が出てきます。

子どもたちがこうやって何気なく再現するのは、きっと授業やお話が印象深かったのでしょう。
授業を見たかった!
画像1 画像1

お料理ごっこ

3年生の女の子がお料理ごっこをしていました。
「料理の材料は?」と聞くと、「シイの実だよ」と教えてくれました。
本館と新館の間にはシイの実がたくさん落ちています。
最近、毎日大放課にはここでお料理を作っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

住吉町交差点

今日も住吉町交差点では守る会のお母さんが立哨してくれます。
交通量はとても多いです。
スピードも出ています。

でも守る会の立哨のおかげで子どもたちは毎日安全に登校できます。
ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年「稲刈り」の放映

19日(水)に行った4年生の稲刈りの様子がCCNCで放映されます。

<ニュースCCNC>
10月24日(月)18:30〜、21:00〜、23:00〜
10月25日(火) 5:30〜、 7:00〜、12:00〜
<ニュースCCNC総集編>
10月30日(日) 6:00〜、10:00〜、18:00〜
         22:00〜

重要 マイコプラズマ肺炎に注意を!

マイコプラズマ肺炎に注意してください。
愛知県で最近増えているようです。
鬼北小でも感染者が出始めています。

マイコプラズマという菌が肺に感染して起こる病気で、秋から冬にかけて、児童生徒によく起こります。
症状としては激しい咳と高熱が出ます。
感染症ですので、診断を受けると出席停止となります。

おかしいな?と感じたらマスクをし、早めに医師にかかってください。

4年 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2・3時間目に稲刈りをしました。
春に田植えをしたときの小さな苗は、立派に成長していました。
中村美農里さんをはじめ、稲の成長にご協力いただいた全ての方に感謝をしながら、みんな慎重に稲を刈っていました。
冬の餅つきも楽しみです。

図書館まつり

読書の秋です。
18日から26日まで図書館祭りが行われています。

今日は6年生の図書委員による読み聞かせ会がメルヘンルームでありました。
「らいねんはなにどし」という紙芝居を読んでくれました。
きっと図書委員の人たちは何度も練習をしたに違いありません。
とても上手でした。
1年生もみんな静かにお話を聞いていましたよ。

読み聞かせの後は手作りのしおりがプレゼントされ、1年生はとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仰向け跳び

6年1組の体育です。
跳び箱で開脚跳びの発展系として、仰向け跳びを練習しました。

仰向け跳びとは、「片足で踏み切り、両足を前に投げ出して(長座姿勢のように)跳ぶ」跳び方です。
最初は感覚をつかむために、跳び箱の斜め横から入り跳び越す練習をしました。
特別講師の花井先生に見本をみせてもらいました。
その後、各自で挑戦です。

やっていくうちに少しずつコツがつかめてきたようです。
それらしい形になっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のってみたいな いきたいな

1年3組の図工です。
「のってみたいな いきたいな」という題で絵を描きました。

ウサギにクマに恐竜。
UFOに飛行機。
かぼちゃの馬車もあります。

子どもたちはいろいろな物に乗りたいと想像します。
子どもたちの想像はどんどん広がります。
本当に乗ることができたら楽しいだろうな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 元気に出発!

今日は2年生の社会見学です。
朝から快晴。少し暑いくらいです。

見学地は太田川駅と聚楽園。
みんな元気に西之口駅に向かいました。
しっかり学んできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼北保育園運動会2

やっぱり最後のメインは5歳児のリレー。
抜きつ抜かれつのいい勝負でした。
子どもたちは手を抜かず目一杯の力で走りました。
来年は鬼北小のグラウンドで思いっきり走って欲しい!

保育園の先生方の想いが伝わる素晴らしい運動会でした。
練習から本番まで試行錯誤し、苦労が多かったかと思います。
保育園での成長を、確実に小学校につなげていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

鬼北保育園運動会1

鬼崎北保育園の運動会です。
少し暑いくらいですがいい天気でした。

保育園の種目にはとてもびっくり!
小さいうちに子どもたちに身に付けさせるとい運動機能の練習がたくさん含まれています。
4歳児の種目には平均台。5歳児の種目には竹馬、跳び箱、鉄棒の逆上がり、マットの前回り。
体のバランス力、跳躍力、回転感覚、腕支持の感覚等がこの種目を練習する中で、子どもたちは身に付けると思います。

とかく運動能力の低下が危惧されている時代です。
保育園の先生方の取組は素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を味わう

毎月19日は「とこめちゃんと郷土を味わおう」の日です。
今日の献立は、
さつま芋ご飯、牛乳、あかもくと高野豆腐の卵とじ、白ぎすの天ぷら、切り干し大根の甘酢和え

6年2組の給食です。
みんなもりもり食べています。
常滑の食材をたくさん食べて元気に育って欲しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 クランクを使って

鬼北美術館には、6年生の「クランク」を使った作品が展示されています。
どの作品も動く部分にはおもしろい装飾がしてあります。
さすが6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

5年1組の調理実習です。
栄養教諭の宇佐美先生と一緒に授業を進めてきた「ご飯とみそ汁」の実習です。

先週、栄養バランスのよいみそ汁の計画を立てました。
完成したみそ汁をみると、・・・。
どの班も素晴らしい。
栄養価の高い具だくさんのみそ汁です。
写真は代表例ですが、すべての班を見せたいくらいです。
子どもたちの料理の手際よさも褒めていただきました。

さすが、栄養のプロと主婦のプロの授業でした。

あっ、明日の給食もみそ汁だあ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キンモクセイ

中庭では1ヶ月前は銀杏の臭いがしていました。
今はキンモクセイのいい香りがします。

中庭を通ると、目が覚めるような爽やかな気持ちになります。
1年生はキンモクセイの香りを楽しみながら授業をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 家の中の安全授業

 リクシルから3人の講師の方をお招きして,5年生が「家の中の安全授業」を行いました。家の中の危険な場所を知り,どのようにしたら安全に過ごせるかを考えました。最後に,便座があたたかくなるシャワー付きトイレの便座の中を見せていただき,電気回路が複雑にからみ合っていて,故障すると危険なことも学びました。
 講師の方から,それぞれの家庭の危険な場所についても,保護者と一緒に考えるプリントが宿題として出されました。お子さんと一緒に取り組んでいただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 森の芸術家

4年1組の図工です。
松ぼっくりにドングリ。シイの実に木の枝。
身近なところから自分で材料を集めてきました。
素材を生かし、柔軟な発想で作品を作ります。

子どもの発想は柔らかい。
大人ではきっと頭を抱えてしまうだろう。
すごいなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 給食最終
12/22 2学期終業式

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269