最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:118
総数:751491
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

駐車場に注意を

鬼北保育園下に新しくヤマナカの従業員駐車場ができました。

本日の朝会で、交通担当の中道先生より全校に注意を促しました。
「出入りの車に注意する。」
「歩道を広がって歩かない。(従業員や通行する人の迷惑になるので)」
交通安全には十分に気をつけてください。
画像1 画像1

出入り口の看板

4年3組の出入り口にはこんな看板がつけてあります。

「おはようございます 朝、教室に入るときは必ず言おう」
ひっくり返すと、
「げた箱 くつをそろえた?」

何気ない看板ですが、意識するとしないのでは、クラスの活気が大きく変わるかもしれない。
画像1 画像1
画像2 画像2

スパッタリング

3年2組の図工です。
スパッタリングの技法をたくさん使っています。

「なかなか飛ばないなあ〜」と言うので、絵の具の付いた筆をちょっとだけ水につけてこすらせると見事にできました。
きれいに吹き付けられましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものと重さ

3年1組の理科です。
「形を変えると重さも変わるのか?」ということで実験をしました。

実験の前に予想を考えておきます。
そして実験です。
500グラムの粘土を使います。
粘土の形を変えて重さを量ります。
さてどうだったか?

子どもたちは教科書を読んで理解するだけでなく、実際に手と目を使って体験しながら学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

師跳

子どもたちに混じって先生も跳びます。
12月は「師走」と言うくらい先生も忙しいですが(年中ですが)、これは「師跳」とでも言うのでしょうか?
先生も跳びはねるくらい忙しい12月です。
画像1 画像1

今日のなわとび

大放課に中庭に行きました。
低学年の子どもたちがなわとびの練習をがんばっています。
まだ高度な跳び方はできませんが、前跳びや後ろ跳びをたくさん見せてくれました。
知らないうちに運動量がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティモシー先生

今日は2学期最後のティモシー先生の授業でした。
6年2組の授業の様子です。

クリスマスが近いのでクリスマス関係の絵本の紹介がありました。
その後、ビンゴをしました。
数字はすべて英語で発音します。
15は「フィフティ〜ン」、73は「セブンティースリー」
短時間でしたが一人で4ビンゴした人もいます。
私もしましたが、0ビンゴでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権について考える

12月4日(日)から10日(土)までは人権週間です。

<朝会での校長講話>
(6年生の2人に手伝ってもらい)
今からみんながよく知っているボールを使った遊びを2つやってもらいます。
どんな遊びか考えながら見てください。

※2人でドッジボールをする。ボールを相手にぶつける。
これはドッジボールだね。ボールをぶつけて相手チームをやっつける遊びです。

※2人でキャッチボールをする。相手が取りやすいボールを投げる。
これはキャッチボールだね。相手が取りやすい胸元に投げてボールを行き来させます。

ではボールをみんなが普段使う「ことば」に置き換えてみます。
まずドッジボールのようにやっつける言葉をかけてもらい、どんな気持ちがするか聞いてみます。

※「バカ・アホ・あっちいけ・大嫌い」とののしった後、相手に気持ちを聞く。

次にキャッチボールのように励ましたり認める言葉をかけ、相手に気持ちを聞く。
※「大丈夫?・すごいね・ありがとう・一緒に遊ぼう」と言った後に相手に気持ちを聞く。

言葉は使い方によって、相手をうれしく思わせることも、傷つけることもできます。実はすでにこれらの言葉を教室に掲示して気をつけている学級があります。3年1組や3組では、ドッジボールのような言葉を「教室でなくしたい言葉」、キャッチボールのような言葉を「教室であふれさせたい言葉」としています。

12月4日から10日までは人権週間です。人権とは「人間が人間らしく生きる権利」のことです。人は見た目はみんな違います。できることやできないことも違います。でもその違いで、人を差別したり、悪口を言ったりしてはいけません。いじめは絶対にいけません。先ほどの言葉の使い方による暴力もいけません。みんな同じように生きて、学校に来て、友達と勉強したり遊んだりする権利をもっています。

人権週間を機会に、自分が周りの人へどんな言葉かけをしているのか、どんな態度をとっているのかを振り返ってみてください。ドッジボールではなくキャッチボールをしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

<献立>
白飯、牛乳、切り干し大根のみそ汁、焼きししゃものねぎだれかけ、れんこん金平

久しぶりに1年生の給食にお邪魔しました。
入学当初に比べ、ずいぶんたくさん食べられるようになりました。
みんないい笑顔です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったらいいな こんなもの

2年3組の国語「あったらいいな こんなもの」です。
一人ずつ前に出て、絵を見せながら発表しました。
ちょっと緊張している様子です。

発表後はみんなから質問や感想があります。
「ぼくもそんなロボットがほしいです。」
「こんなものがあったらいいなと私も思いました。」
たくさんたくさん認め合える意見が出ました!

心温まる発表です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習

4年1組と3組の総合的な学習です。
4年生では福祉について学んでいます。
今度の学習発表会については福祉について学んだことを発表します。

今日は2教室ともペアやグループで発表の練習をしました。
1ヶ月後までにどこまで仕上がるでしょうか?
楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはやしのリズム

4年2組の音楽です。
おはやしのリズムにのってソーラン節を歌いました。

大太鼓としめ太鼓とリコーダーと歌声で演奏します。
太鼓は2人ずつ全員が経験しました。
日本の伝統文化に触れるよい機会です。

それにしても元気のいいクラスです。
最初から最後まで「ハイハイ!」と威勢のいいかけ声が響いた授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大すきなものがたり

3年1組の図工です。
「大すきなものがたり」として、自分で選んだお話の絵を描きました。

スパッタリングの技法を教えてもらい、さっそく自分の絵に使っています。
スパッタリング(霧吹き)とは、絵の具を目の細かい網に塗り、それをブラシでこすることで絵の具を小さな粒にして画用紙に飛ばす技法です。

どんな絵が出来上がるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全

12月に入り年末の県民交通安全運動が始まりました。
昨日は知多市の小学2年生の子がトラックにはねられ亡くなるという悲しい事故がありました。
年末で車の量も増えてきているように思います。

朝から交通指導員さん、子どもを守る会の皆さん、スクールガードの皆さん、先生たちが子どもの登校を見守っています。
歩行者も運転者も十分に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会

環境委員会の子どもたちが、パンジーの苗を職員室南の花壇に植えてくれました。
子どもたちは寒い中でしたが土や水を扱うのを嫌がりません。
この気持ちはきっとパンジーもわかってくれます。
卒業式を迎える頃には、きれいな花が咲いてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびカード

なわとびカードは全部で6枚あります。
難易度により「1」から「6」までです。

それぞれのカードにさらに1級から10級の跳び方があるので、合計で60通りの難易度です。
先生や友達にみてもらい、できたらサインしてもらい次へ進みます。

さあ、どこまで進めるかな?
画像1 画像1

ジャンピングボード

いよいよジャンピングボードが登場しました!
なわとび期間中は運動委員会の子どもたちが大放課に用意してくれます。

さっそく子どもたちはボードを使って練習しました。
ここでしっかり練習して上達して欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教える

北館1階のトイレ掃除です。
ここは1年生が主に使います。

清掃は5年生と1年生が一緒に行っていました。
5年生が1年生に掃除のやり方を教えています。
こうやって1年生は掃除ができるようになっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

そうじ

今日の清掃の様子です。
それぞれ自分の掃除区域を一生懸命に掃除します。

誰もさぼっていません。(見た限りでは)
たった15分の清掃時間です。
しかしこの時間が子どもたちに勤労奉仕の心を育ませています。

校舎は古いですが、中身は(子どもは)ピカピカです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学級閉鎖のお知らせ

3年3組において、発熱及び嘔吐による欠席が10名となりました。
そこで校医とも相談し下記のように学級閉鎖とします。

○期間 12月2日(金)

なお、3年3組の児童は本日及び2日(金)のリトルバード(児童育成クラブ)は受け入れ停止となりますので、各家庭での対応をよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 給食最終
12/22 2学期終業式

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269