最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:241
総数:751356
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

今日の給食

今日は6年1組を訪問しました。

昨日の5年2組もよく食べましたが、6年1組もすごい!
さすが6年生です。
おかわりタイムになると、クラスの半数ほどがもらいにきました。
おかわりがなくなるのではないかと、心配そうに見ている子もいます。
1組は男の子だけでなく、女の子もよく食べます。
調理員さんにもこの写真を見てもらいたいです。

食欲があるということは、心身ともに健康である証拠です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッター作り

6年2組の図工です。
昨日は1組のテープカッター作りを掲載しましたが、今日は2組の様子です。
もうすでに形を切り終えて、組み立てや彩色の段階でした。
この調子だと来週には完成するかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グッデー・グッバイ

3年2組の音楽です。
「グッデー・グッバイ」を久しぶりに歌っていました。
この歌は2月20日に行う感謝の会で歌います。
お世話になっているスクールガードの皆さんを始め、地域の人たちに感謝の気持ちをこめて歌います。
2組の子どもたちは元気いっぱいに歌っていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の星

4年3組の理科です。
星座早見板を使って冬の星を調べました。
夜空に見える星は時間がたつにつれてその位置を変えます。
季節の変化とともに、まったく別の星が見えます。

グループで交代しながら、東西南北を向いて星の位置や動きを確認しました。
わからない場合には友達同士で教え合いながら行っています。
寒いですが、今晩実際に星を眺めてみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5年2組の給食です。

食べるわ、食べるわ。
本当によく食べるクラスです。

余ったおかずは公平にジャンケンです。
ジャンケンする声に気迫がこもっています。

食缶はご飯もおかずもすべてスッカラカン。
調理員さんが見たら喜ぶでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッター作り

6年1組の図工です。
平板を加工してテープカッターを作っています。
曲線を切るため、電動糸のこぎりを使用します。
板を両手でしっかり押さえてゆっくり切らないと、板が跳びはねたり刃が折れたりします。
女の子は2人で協力して切る人が多いです。
男の子は1人で切ります。
でもピースして片手を離すと失敗しますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「雪」の詩

3年1組の国語です。
教科書には「雪(ゆき)」という題の詩が3つ掲載されています。
同じ題でも詩から思い浮かぶ情景は様々です。
どれも趣深い。
想像がふくらみます。
写真は山村暮鳥の詩ですが、三好達治と草野心平もあります。
お家でもぜひ一度詩を読んでください。

子どもたちは3つの中から気に入った詩を選んで視写しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資料を読み取る

4年2組の算数「調べ方と整理のしかた」です。
資料に書かれている数字を読み取る力は大切です。
数字の意味は何なのか?
数字から分かることは何か?

資料の中の数字からはいろいろなことが分かってきます。
この勉強は、将来どの仕事についても必要なのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の画数

2年1組の国語です。
ドリルを使って漢字の画数を確認していました。
ライオンやワニがねらっている画数の漢字はどれかな?
事前にきちんと先生の指導があったので、ほとんどの人が正解でした。
よかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

韓国を視察して

11月に日本教員訪韓団の一員に参加した加藤先生が、5年生に韓国の様子を話してくれました。
「韓国と聞いて思い出すのは?」という問いに、子どもたちは「辛い、キムチ、のり、大統領、韓流ドラマ」等の答えでした。この回答はきっと大人もたいして変わりないとおもいます。

しかし、韓国の基本的な小・中学生の生活を聞いてびっくり!
・週5で塾に通う。受験戦争がむちゃくちゃ激しい。
・部活はない。
・小学生から大学入試を意識している。(ソウル市内の大学に入学したい)
そして小学校の様子を聞いてびっくり!
・3年生で英語の授業。授業はすべて英語。
・教室にパソコン配備。
・授業で自分の気持ちを堂々と語る。
・給食は食堂で。やっぱりキムチ。

すぐ隣の国でもいろいろ違うことが多いのですね。
子どもたちは熱心に聞き入っていました。

6年生には学習発表会が終わってから実施します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

3学期最初の給食からきなこ揚げパンとは、給食センターもなかなかやりますね!
5年1組を訪問しました。
いつもはグループで食べていますが、今日は「お楽しみ給食」ということで、学級全員が輪になって食事しました。
みんなの顔を見ながら食べる給食もいいですね!

<献立>
きなこ揚げパン、牛乳、みそ煮込みうどん、ひじききんぴら、プルーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小刀名人

3年2組の図工です。
小刀で木を削って、自分だけの鉛筆を作ります。

子どもたちはカッターで紙を切ることは経験していますが、小刀を使って木を削ることはほとんど経験していません。
小刀はこの単元で初めて使います。
安全のためビデオで小刀の扱い方を学んでから作り始めました。

なかなか思うように刃を動かすことができず、悪戦苦闘していましたが、少しずつ鉛筆の芯が出てきた時にはとてもうれしそうでした。
自分で削った鉛筆は、見た目はでこぼこですが味わいのある一本です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業と関係ない話

4年2組の習字です。担当は校務の竹内先生です。
竹内先生は授業の最初に、ちょっとしたお話をします。

今日は教え子の成人式に出席したことから、学校によっては行う「10歳の2分の1成人式」や「14歳の立志式」の話をしてくれました。もちろん授業はこの後しっかり行っています。
子どもたちはうれしそうに話を聞いていました。

実はこのような授業と関係のないちょっとした話ほど、子どもたちは大きくなっても覚えていることがあります。
不思議なものです。
画像1 画像1

見積もりを使って

6年2組の算数です。
切り上げや切り捨てを使い、数を見積もりして計算する勉強です。
みんな一生懸命に先生の説明を聞いています。

1年生の算数を見た後、6年生の教室に来たので、かなり内容が難しく感じました。
当たり前ですが、教科書の文字もうんと小さくなっています。
6年間の違いを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいかず

1年2組の算数です。
「大きいかず」の単元で、かぞえ棒を使ってジャンケンゲームをしました。

お互いにかぞえ棒を何本か持っています。
ジャンケンをして負けたら相手に自分のかぞえ棒を渡します。
「ぐー」は1本。「ちょき」は2本。「ぱー」は3本渡します。
隣同士でイスを向かい合わせ、顔を見合わせて行いました。
子どもたちは一生懸命にジャンケンをしました。

こうやって楽しみながら大きな数について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会に向けて

ペア学年で実施するなわとび大会が、23日〜27日の週に行われます。
12月から個人種目や団体種目(大縄8の字跳び)の練習に取り組んできました。
3学期が始まり、大放課には運動場でたくさんの子どもたちが練習をしています。
寒い日が続きますが、なわとびで元気な体をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 アクセス14万件突破!

鬼崎北小HPのアクセス件数が、6日(金)に14万件を突破しました!
14万件目の人は誰だったのでしょうか?

いつも鬼北小HPをご覧いただきありがとうございます。
これからも学校での子どもたちの様子や先生方の工夫、地域行事や緊急時の案内等をできるだけタイムリーに発信していきたいと思います。
これからもぜひ見てください!!

消防出初式

8日(日)に常滑市消防出初式がありました。
私たちは防災について日頃から消防署や消防団の方に大変お世話になっています。
鬼北小では火災・地震・津波等の防災について、これからも学校教育の大切な柱として取り組んでいきます。

出初式では矢田や奥条の子ども会少年消防クラブが参加しました。また、常滑中学校吹奏楽部が式典の演奏をしてくれました。
子どもたちも活躍しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CCNC 始業式の放送

CCNCが始業式を取材しました。
ぜひご覧ください!

<放送予定>
ニュースCCNC 1月6日(金)18:30〜、21:00〜、
                23:00〜
         1月7日(土) 5:30〜、 7:00〜、
                12:00〜
ニュース総集編  1月8日(日) 6:00〜、10:00〜、
                18:00〜、22:00〜

嘔吐物の処理

ノロウイルスをはじめとする感染性胃腸炎が県内ではやっています。
それにともなう嘔吐物の処理は方法をまちがえると感染が拡大してしまいます。

本校では嘔吐物の処理方法について、毎年年度初めに研修を行っています。
今回は県内ではやっていることもあり、礒部養護教諭を講師に改めて実施しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 到達度学力検査

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269