最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:241
総数:751393
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

ヒノキの匂い

ストップ温暖化教室の池本さんの文章が、1月19日の中日新聞に掲載されました。
その中にある「ヒノキ」を実際に持ってきていただき、匂いをかがせてもらいました。
とても癒やされるいい匂いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ストップ温暖化教室

6年生は愛知県地球温暖化防止活動推進員の池本さんをお招きして、「ストップ温暖化教室」を実施しました。

地球で進行している温暖化の現状について、映像や資料、実験等を使いとても分かりやすく話してくれました。
池本さんの話し方は毅然としており、子どもたちも背筋が伸びます。
でもそれ以上に説得力のある内容に、子どもたちも考えに考えました。

教室に帰り、家庭に帰り自分に何ができるのかを考え実行して欲しい。
「開けっ放し」「点けっぱなし」「出しっ放し」はやめましょう。
ご家庭でもぜひ一緒に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年学習発表会の感想

子どもたちの成長が感じられる文章です。一部ですが是非ご覧ください。

<感想>
私はこの学習発表会が今までで一番よい演技ができたと思います。舞台袖では、舞台に出ている人を「がんばれ!」という眼差しで見ている人が多く、温かい感じで劇を成功させることができたと思います。私が舞台に立てたのも、応援してくれる人がいたからです。

私は合唱をしているときに、すごくみんなの心がひとつになっているなと思いました。みんなで力を合わせてできたという感じは、練習では感じなかったけど、本番になり初めてみんなで力を合わせてできたという感じが私に伝わってきました。

本番では何があっても成功させたい!という気持ちから、家でお母さんとせりふの練習をし、お母さんに懐中電灯を持ってもらい、真っ暗な状態でひく練習をしました。

今日の本番で全員が生き生きと発表できたことが、舞台袖にいても分かりました。発表会は応援合戦のように勝ち負けはつきません。だけど勝ち負けがつかないから一生懸命にやらないというのは違う。クラスのみんなの大切さを知ることができました。

たくさんの仲間がいて心強かったです。

初めて自分たちで注意し合い、話し合いながら練習をして、自分たちでできるんだと分かりました。毎年、先生に怒られながらやってきたので、昨年までとはちがううれしさがありました。

今回の学習発表会はとても楽しかったです。でもひとつだけ思い残したことがあります。「りょうがと一緒にやりたかったなあ〜」本番前、ふとそんなことを思いました。

本番前の加藤先生が楽しそうでなによりです。自分も楽しめたし、意気込み通り、100点は超えれたと思います。

歌が終わった後、しっかりやった達成感と、楽しかった思いと少しの寂しさがありました。

すごく緊張しました。特に代役の部分です。代役の部分は練習で2回しか練習できなかったからです。

私はこの学習発表会が100点だと思います。このがんばりを卒業式につなげたいです。

お礼とお詫び

平日にも関わらず多くの保護者の方に来ていただきありがとうございました。

今年は初めて高学年の学習発表会を1月に行いました。
より多くの子どもたちの活躍する姿を見ていただきたかったからです。
教室で行った学年では、より近くでお子様の緊張する姿を見ることができたのではないでしょうか?
学習発表会はこれからも改善を重ねながら実施していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

6年生の保護者の皆さまには、学校側の不手際で開始時間が遅れて大変申し訳ありませんでした。ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

校長 佐々木 令


画像1 画像1

1年読み聞かせ

公開日で1年生の保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
たくさんの方にご協力いただきありがとうございました。

お母さんは読み聞かせのプロです。
「プロ」とはただ読むのがうまいことを言っているのでありません。
読んでいるときの子どもの目がお話にぐっと引き込まれているからです。
だからプロです。

ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年学習発表会

6年生は「職業」について体育館で発表しました。

みんないい表情です。
「最後の学習発表会を、思い出に残るいい発表にしたい」という気持ちが、こちらにひしひしと伝わってきます。
最高学年として堂々の発表です。

練習では友だちと意見がぶつかりました。
友だちに指摘されて「カチン」ときたこともありました。
当然です。人はそれぞれ価値観があるのだから。
でもぐっとこらえて、受け入れる勇気をもちました。
一番がまんしたのは担任の先生です。

みんなで作った学習発表会。
もう二度とこのメンバーでやることはありません。
30年経っても、「こんなことやったなあ〜」ときっと思い出すでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年学習発表会

5年生は各教室で「環境」について学んだことを発表しました。

5年生は何度かリハーサルを重ねてきました。
自分のクラス内で、5年生全体で、4年生の前で。
今日は今までの中で一番です!

課題は「聞き手意識をもてるか?」でした。
間合い、速さ、目線・・・。
何よりお家の人に「聞いてほしい」という気持ちが表れていました。

よくがんばったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学習発表会

4年生は各教室で「福祉」について学んだことを発表しました。
今日はお家の方に発表をします。
いつもよりドキドキがいっぱいです。

でも人間にはこの緊張感は時には必要なのです。
緊張に押しつぶされそうになりますが、負けない強さをもついい練習です。
みんなとてもよく頑張りましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市小中学校書写作品展

常滑市小中学校書写作品展が開催されています。
尾張地方小中学校児童生徒書写作品コンクール参加者の中で、市内の優秀作品が展示してあります。
本校の児童作品もたくさんあります。
「かがやき展」と合わせて、ぜひご覧ください。

○日時 1月19日(木)〜31日(火)※31日は午後3時まで
○場所 常滑市民文化会館 第1展示室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき展

常滑市特別支援学級作品展「かがやき展」が開催されています。
子どもたちの素敵な作品がたくさん展示していますので、ぜひご覧ください。

○日時 1月19日(木)〜31日(火)※31日は午後3時まで
○場所 常滑市民文化会館 第2展示室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かい言葉かけ

5年生の教室にはトライカードが掲示してあります。
冬休みにどんなお手伝いをしたかが書かれています。
子どもたちがずいぶん頑張って家のお手伝いをした様子が分かります。

お家の人の感想がとても素敵です。
「またいっしょに拭こうね」
「とても助かりました」
「ありがとうね」

子どもたちはこの言葉を必ず読んでいます。
子どもたちは幸せです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店やさん

1年2組の国語です。
国語で「もののなまえ」という単元があります。
まとまりの名詞と固有名詞を学びます。
例えば、「やおやさん」がまとまりの名詞で、「だいこん」が固有名詞となります。

8つのお店を開きました。
「やおや」「ケーキや」「ぶんぼうぐや」「くるまや」
「おかしや」「はなや」ペットや」「がっきや」

お客さんと店員を交代して行います。
お店には子どもたちが考えたたくさんの固有名詞の品物がそろっています。
牛乳のふたをお金にして、品物を買いました。

どのお店もなかなか盛況でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走れ 走れ!

3年1組の体育です。
授業の前半は3分間走でした。

子どもたちは走る・走る・走る。
元気に走る子どもの姿はいつ見てもいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

手つなぎ鬼

2年3組の学級遊びです。
今日は手つなぎ鬼をやりました。

ちょうど国語で「おにごっこ」という文を習っています。
授業にぴったりの場面です。

風もなく穏やかな日差しの下、子どもたちが元気一杯に走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレルボールの改良版

5年1組の体育です。
中学年で実施したプレルボールを、ネットの高さを高くして行いました。
中学校でバレーボールを行います。
よりそれに近い形になります。
ワンバウンドありです。

ネットが高いので難しいかなと思いましたが、けっこうラリーが続きます。
子どもたちは大はしゃぎでプレーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

糸のこパズル

5年2組の図工です。
一枚の板を切ってパズルを作ります。

各自で下絵を完成させ、それを板に写して糸のこで切ります。
パズルは曲線があります。
糸のこをゆっくり動かして切ります。
みんななかなかうまいものです。
困ったら竹内先生に質問すると、丁寧に教えてくれます。

どんなパズルはできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は公開日!

明日(19日)は今年度最後の学校公開日です。
高学年は学習発表会を行います。

子どもたちの作品が教室に掲示してあります。
どの作品も一生懸命に作ったり書いたりしました。
ぜひご覧ください!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年リハーサル

5年生が学習発表会のリハーサルを行いました。
4年生を招いて、総合的な学習で学んだ「環境問題」について発表しました。

調べた内容は立派です。よくまとめられています。
しかし、発表は聞き手のことを考えなくてはなりません。

緊張が見られます。
早口になります。
自分の出番を一生懸命になればなるほど、相手意識が薄くなります。

いい経験になりました。
これが本番までにどのくらいレベルアップされるかが楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪だるまが・・・

日曜日に運動場で作られたどでかい雪だるま。
どんどんどんどん溶けていきます。
そして今日の大放課にはこんな姿になってしまいました。

十分に役目を果たしてくれたよ、雪だるまさん。
画像1 画像1

ヘチマの種

職員室の南花壇には4年生の観察用ヘチマが植えてあります。
ヘチマに種ができて下にたくさん落ちています。

大放課に女の子たちが一生懸命集めていました。
集めた種を見せてもらいました。
家で植えるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 6年自転車訓練

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269