最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:77
総数:751638
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

後片付け

4年2組の理科です。
授業の終わりがけに行ったので、実験の後片付けをしていました。

グループで協力して片付けます。
道具を返す人。
実験器具を洗う人。
机をふく人。
それぞれの動きが手際がよい。だから短時間で片付けが終わります。
指導のおかげかと思います。

ご家庭ではどうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろがれ わたし

2年3組の生活科です。
「ひろがれ わたし」として、2年生になった自分について発表しました。
先生が「2年生になって自分のいいところは?」と聞くと、たくさん手が挙がります。
どんどん発表します。

・図工が得意です。
・人前でやれるようになった。
・漢字がたくさん書けること。
・たくさん食べること。
・そうじが好き。
・虫歯がない。

たくさん、たくさん意見が出ました。
自分のいいところがたくさん言えるなんて素敵です。
手を挙げることができなかった子も、プリントには書いていました。
プリントを持ち帰りましたら、ぜひ見て褒めてあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸のこパズル

5年2組の図工です。
糸のこパズルの教材で、パズルか迷路を選んで作っています。

みんなが集中して彩色していました。
女の子は彩色が特に丁寧です。色も鮮やかです。
男の子は板を重ねて、ゴルフコースを作っている子が多かったです。
満足いく作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

5年1組の体育です。
バスケットボールの試合を行っていました。

この授業の目的は、
1 ルールやマナーを守って、チームで協力して楽しく練習やゲームをしよう。
2 バスケットボールの基本的な技術を身に付けよう。
3 パスを受けたり、シュートを打ったりするために、あいているスペースに動こう。

とにかくみんなが楽しそう。声をかけ合います。バスケが得意な子も苦手な子も、同じチームで協力してゲームを行っている様子が分かります。
ゲームでは得点係や時間係など役割分担もしっかりとこなしていました。
さて、どこが優勝するのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 海で働く人の話

中部空港海上保安基地より3名の方に来ていただいて、仕事の内容について話していただきました。
海に近い鬼北小の特色ある授業であり、本日海関連の2つめです。

海上保安航空基地というと男性の職場と思いがちですが、今日は女性の方も来てくれました。3人は保安基地は同じでも担当部署が違います。仕事も人命救助や船舶の安全航行、海流や地質を調べて海図を作成するなど多岐に渡っています。子どもたちは日頃聞けない話ばかりなので、興味津々でした。
ヘリコプターの飛行士の方からは、一度の燃料満タンで給食の牛乳一万本分が必要であること、航続距離は1000キロ(北朝鮮まで飛べる)であることなどを教えていただきました。

後で校長室でお話を伺うと、3人とも仕事に必要な様々な資格を勉強して取得したそうです。どんな仕事につくにしても、やはり勉強は大切なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年海苔すき体験の放送案内

CCNCで放送されます。
地デジ11ch(111ch)です。

<ニュースCCNC>
2月15日(水)18:30、21:00、23:00
2月16日(木) 5:30、 7:00、12:00

3年 部活動見学

来年度から参加できる部活動の見学をしました。
本校では,サッカー部・バスケットボール部・ソフトボール部・音楽部の4つの部活動が活動しています。
来年度の部活動に参加するかどうか,参加するとしたら何部に参加するのか,選択の参考になればよいと思います。

高学年の先輩の姿を、真剣なまなざしで見ている3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 のりすき体験

1年生がのりすき体験を行いました。
鬼崎漁協より6名の方に来ていただいて教えてもらいました。
寒い中、毎年来ていただき本当にありがたいことです。
鬼北小の特色ある行事です。

子どもたちは初めての体験にドキドキワクワクです。
手伝ってもらいながら、型にのりを流します。これがけっこう難しい。
ゆっくりやるとのりが固まってしまいます。
貼り付けたのりは網に立てかけ乾かします。

完成しましたら近日中に持ち帰りますので、お家で食べてくださいね。
鬼崎海苔はおいしくて有名ですので、ぜひ味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本で調べて

4年3組の国語です。
図書館で「本で調べて報告する文章を書こう」に取り組んでいました。

調べるテーマを決め、百科事典や図鑑等で調べます。
調べた内容を報告書の型にあてはめ、文章を考えます。
最後にお互いに発表します。

テーマを聞くと人それぞれ。
「星座」「太陽」「石」「絶滅危惧種」「四季の花」・・・。
報告書なので、だらだら書けばよいわけではありません。
分かりやすい報告書ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙はんが

2年1組の図工で紙はんがをやりました。
子どもたちは初めてのはんがなので、ちょっぴり緊張気味です。

台紙に紙を貼り付け、形を作ります。
ローラーでインクをつけます。
最後はバレンを使って紙に写し取ります。

手がインクだらけになると、写し取る紙も汚れるので十分に気をつけなければなりません。
でも手が真っ黒になって子が数人いました。
どんな作品が出来上がるでしょうか?
楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「すいせんします」

国語「すいせんします」の学習で、ペアを決めてどんなことにすいせんするかのスピーチ大会をしました。説得力をもたせるために文章の構成を考え、効果的な写真を撮り、なるべくメモを見ずにスピーチをしました。「グルメリポーターにすいせんします。」「みんなを笑顔にする人として○○さんをすいせんします。」先日行われた立会演説者に負けないくらいの熱心さでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長と会食

会食も5日目となりました。
今日は卒業式の話をしました。
女子で話題になったのが足の姿勢です。
ひざを閉じないとみっともないので閉じるのだが、どうしても開いてしまうそうです。
特に1組の若い番号は一番前の列になるのでは苦しいようです。

○小学校で学んだことは?
「言葉の大切さ。時には刃物、時には困っているときに励ましてくれる。不思議だ。」
「6年がしっかりしていないと学校は成り立たないこと。」
「算数の難しさ。3年生の割り算から苦しんだ。」
「自分より上の人の大切さ。1年の時は6年生にお世話になった。部活や授業では先生に教えられることが多かった。」
「友だちの大切さ。一人ではできないことも友だちが助けてくれるとできる。」

<今日のメンバー>
館岡陽太くん、土田倖大くん、川崎天晴くん(本日欠席)、伊藤くれはさん、日生菜々香さん、赤木亜美さん

画像1 画像1

紅梅

紅梅の花が咲き始めました。
立春も過ぎ、確実に春が近づいています。

卒業式もいよいよです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハッピー小物入れ

3年3組の図工で「ハッピー小物入れ」を作っていました。

ペットボトルやビンに紙ねんどつけて作ります。
紙ねんどは絵の具を混ぜて簡単に色をつけることができます。
とてもきれいです。
使いたくなる楽しい小物入れの完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1対1

4年2組の体育の授業です。

運動場での体育でしたので、サッカーの1対1の練習をしていました。
サッカーは子どもたちに人気の種目です。おまけに天気がよいこともあり、運動場をいっぱい使って汗が出るくらい練習していました。
気分は日本代表です!
画像1 画像1
画像2 画像2

ポートボール

4年1組が体育でポートボールをしました。

鬼北小の体育館はとても小さいです。バスケットコート1面とるのがやっとです。
今日は半面で試合形式の練習。もう半面でグループ練習をしていました。
施設が小さいながらも、運動量が落ちないように工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ感謝状

朝会でユニセフからの感謝状を紹介し、児童会代表に渡しました。

ユニセフ(国際連合児童基金)から12月に感謝状が贈られてきました。
この感謝状は10年以上にわたってユニセフ募金に協力している学校にのみ与えられる感謝状です。
鬼北小の先輩たちがつないできた活動を認めてもらえました。
これからも世界に目を向け、自分たちに何ができるかを考え、行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア遊び1,6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大放課に,1・6年生の最後のペア遊びを行いました。
ドッジボールやこおりおにをして遊びました。
最後まできちんとおせわをしてくれた6年生に感謝です。

3・4年 なわとび大会

 延期されていたなわとび大会を行いました。
 前半は個人種目。3年生の課題種目,前あやとび40回と,自由種目に挑戦しました。規定回数をクリアして喜ぶ子もいれば,練習の成果が出せずに残念がっている子もいましたが,みんなよく頑張りました。
 後半は4年生ペアと,大なわの8の字とびです。12月から,体育の時間や大放課に,熱心に練習してきました。どのチームも優勝めざして,とても真剣に,5分間集中してとんでいました。そして,結果は…,優勝チームは382回という,すばらしい記録を出しました。優勝は逃したものの,ほとんどのチームが300回を越えていました。一緒に練習をしてくれた4年生に感謝です。
 なわとび大会は終わりましたが,2月末までがなわとび週間です。個人の記録を伸ばせるように,まだまだ頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長と会食

今日が会食の4日目です。

男の子はシャイですが、女の子はよく笑います。
初めから終わりまでずっと笑っていました。
おかげでとても楽しい会食になりました。

小学校で学んだことは?
「周りの人の大切さ」
「友だちと一緒に一つのことを一生懸命に取り組むこと」
「協力の大切さ」
「助け合うこと」
「努力すること」

<今日のメンバー>
堀田侑希くん、安田伊吹くん、小林舞音さん、佐藤遥果さん、村瀬結羽さん

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269