最新更新日:2024/04/26
本日:count up235
昨日:192
総数:751340
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

バスケ部 お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,バスケ部のお別れ会がありました。
5年生が会の流れや試合のチームなどの計画を立て,司会進行も上手に行うことができました。試合やゲームを楽しく行い,5年生から6年生へのプレゼントもあり,笑顔いっぱいで感謝の気持ちが伝わる会になりました。

あいさつ運動

 生活委員会の6年生が中心となり,あいさつ運動を行いました。今回は,「いつでもあいさつができる鬼北小にしたい」という生活委員の思いから,期日を知らせずに行いました。抜き打ちのあいさつ運動でしたが,多くの子が元気よくあいさつしていました。「あいさつ運動」ののぼりを新たに購入してもらい,生活委員も通り過ぎる子どもたちに,張り切ってあいさつをしていました。
 3月上旬まで,まだ何回か行う予定です。しっかりあいさつができていた班は,賞状がもらえることになっています。毎日,当たり前にあいさつできる子になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフト部お別れ試合

 今年度最後の部活動日,6年生とのお別れ試合を行いました。4〜6年生全員で2チームに分かれ,対戦しました。前日からの雨のため,グランド状態がよくない中でしたが,みんな6年生との試合を楽しんでいました。
 試合が終わった後は,4・5年生が6年生にメッセージカードをわたしました。6年生は,うれしそうに,また少し照れくさそうに読んでいました。
 6年生のみなさん,中学校に進学しても,それぞれの部活動でがんばってくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 楽しかったよ

初めての英語学習がありました。ティモシー先生の前で少し緊張気味の子も、授業が進むにつれ、だんだん顔が緩んできました。今の気持ちを聞かれ、英語で「ハングリー」と答えていた子もいました。まだ1時間目なのに。色の名前や果物の名前をたくさん覚えることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画

この間の4年1組の版画が仕上がりました。
手彫りはやっぱり味わいがあっていいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長と会食

2組の4グループ目です。

給食にブルーベリーの小袋が出ました。
それを開封するのに一苦労しました。
Rくんは切り口の場所をなかなか見つけられずに悪戦苦闘。
Yさんは切り口を短く切ってしまい開けることができません。隣のYさんに協力してもらい、箸を袋にさしてやっとのことで食べることができました。
まさかこの小袋でこんなに苦労するとは・・・。

小学校で学んだことは?
・友だちの大切さ
・思いやり(1年の時別の幼稚園から来たので、優しくしてくれうれしかった)
・勉強
・協力する大切さ
・友だちと感謝することの大切さ
・話をしっかり聞くこと

<今日のメンバー>
中村拓人くん、中田蒼大くん、永田亮真くん、横山結那さん、増田有那さん、北園華加さん
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 がんばっています、仲よし係

1組は仲よし係が企画して、大放課に学級遊びをしています。3学期は、曜日を変えて週に1回行っています。月曜はSケンでした。委員会や部活の集まりなどで参加できない子もいるので、2年生や2組の子も入ります。風の強い日でしたが、上着を脱ぐ子もいるほどです。ああ、楽しかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長と会食

2組の3グループ目でした。

話をしていると、女の子は目が遠くを見ます。
そのうち、3人ともほおの横に手をあてて何かの真似をします。
視線を追うと、そこには陶器の人形が・・・。
この人形は常滑の陶芸作家 大西元勝先生の由緒正しい作品です。
校長室に置いてある物が珍しくて仕方がないようでした。

小学校で学んだことは?
・人とのかかわり方
・友だちの大切さ
・協力することの大切さ
・言葉と友だちの大切さ
・努力の大切さ

<今日のメンバー>
中村凌空くん、石井保樹くん、窪田真依さん、梶浦碧さん、奥野瑛さん
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 ティモシー先生

今日は2年生がティモシー先生の授業を受けました。
低学年は1年に一度ですが受けることができます。
写真は2年2組です。

自己紹介の言い方を教えてもらいました。
「名前は何と言いますか?」
「ごきげんいかがですか?」
1対1で答えます。
まちがえてもティモシー先生は笑顔で教えてくれます。
あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 送る会の練習

3年生が6年生を送る会の練習を行いました。
一通り流した後、先生が聞きます。
「こうした方がいいことや直した方がいいことはありませんか?」
すると意見が出ます。
「○○した方がいいと思います。」
「○○だから△△しないといけないと思います。」
自分たちで気付いたことを出し、自分たちで改善していく。
すごいなあ〜。
素敵な練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バッジの重み

新しい班長と副班長が決まりました。
班の子どもたちが安全に登下校するには、班長や副班長のがんばりが必要です。
高学年としての大切な役割です。

バッジをつけるだけの人が班長や副班長ではない。
バッジの重みを知る人が班長や副班長だ。
画像1 画像1

通学団会

来年度の班編制のための通学団会を行いました。
6年生が卒業するので、今までの班を基に新1年生を加えた新しい班を作ります。
交通安全に関わることなので、大変な作業です。

班長・副班長も決めます。
新しい並び順も決めます。
手挙げ横断等の安全指導も行います。
この45分はけっこうハードでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角柱と円柱を作ったよ

5年1組の廊下に展示してありました。
算数「角柱と円柱」の授業で、実際に展開図を描いて作成したものです。

ただ作るだけでなく、絵や字が書いてある。
楽しみながら学んだことがうかがえる。

「安全第一」こんな看板はよく見かけますね。
「麦づくし」お家の人の食生活が見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール操作

4年3組の体育でサッカーを行っていました。
授業の前半では、アップを兼ねて基本のボール操作を練習しました。
ボールを足の裏で交互にとめたり、両足のインサイドで10回タッチしたり。
サッカーというと子どもたちはすぐにゲームをしたがりますが、やはりきちんとボール操作を教えなければいけません。
今日は基礎・基本の習得をめざした授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長と会食

2組の2グループ目です。

毎回、中学校の部活の話題がでます。
今日は話の最中にYくんが突然卓球の素振りを始めました。
Yくんに卓球部へ入部希望なのかと聞くと、「テニスです」と言う。
テニス部を希望しているのになぜか卓球の素振りをするYくん。
おもしろい。
その後、食べながら何度となく卓球の素振りをしていました。

小学校で学んだことは?
・友だちの大切さ
・おでこの痛みをやわらげてくれた友だちの大切さ
・努力は報われること、リーダーシップ
・友だちの大切さ、勉強の大切さ
・努力をすること、感謝を伝えること

<今日のメンバー>
田中尚樹くん、鈴木陽大くん、倉田叶望さん、廣田桃子さん、石原なつみさん

画像1 画像1

愛校作業2

写真は「北館階段の手すりのペンキ塗り」と「「学級園づくり」です。

外の寒い北風の中がんばりました。
手がペンキだらけになってもがんばりました。
本当に気持ちのよい子どもたちです。

卒業まであと17日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛校作業1

本日の午後、6年生が愛校作業を行いました。
写真は「体育館のワックスがけ」と「北館の全トイレ掃除」です。

6年間お世話になった鬼北小に最後の奉仕です。
心をこめて、感謝の気持ちをこめて行いました。
後輩のために少しでも校舎をきれいにします。
誰一人、ふざける人はいません。
見ていてとても気持ちのよい2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画

4年1組の図工で版画を刷っていました。

版画で一番緊張するのは最後の作業です。
墨をぬり、バレンでこすっているとき、「どんな作品に仕上がるか?」とドキドキします。
版画紙をめくって喜ぶのか?ガクッとくるのか?
このドキドキがたまりません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こま回し

3年生が放課にこまを回していました。
昔を知る会で使ったこまです。
こま回しをあまりやったことがない子ばかりですが、すぐに回すことができるようになり大喜びです。
中には回っているこまを、ひもを使って手にのせる技に挑戦する子もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 送る会の練習

1年生が6年生を送る会の練習をしました。

まず一通り出し物をやってみました。
ところが子どもたちの歌やダンスに元気がありません。何よりも気持ちが入っていません。
すぐに先生が子どもたちを指導します。
6年生はペア学年でもあり、1年生が一番お世話になったお兄さん・お姉さんです。
子どもたちの気持ちに訴えます。

2回目は見違えるほど変わりました。気持ちの入った歌とダンスは見事です。
送る会ではやり直しができません。一発勝負です。
がんばれ、1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 6年生を送る会

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269