最新更新日:2024/04/26
本日:count up116
昨日:192
総数:751221
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

給食訪問

今日の給食訪問は3年1組です。
さすがに3年生ともなると給食の準備は早くなります。

まずはもぐもぐタイムです。
食べるのが遅くなりすぎないように、食べることに集中する時間です。
みんなおいしそうに食べていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マリビックさん

初めてのALT(外国人英語講師)の授業がありました。
今年度からALTは竹本マリビックさんに替わりました。
マリビックさんはフィリピン出身の方で、市内でALTを長くやられています。
とてもフレンドリーで笑顔が絶えません。

ちょうど自己紹介の練習をペアで行う場面で、ハイタッチをしながら子どもたちの気持ちを高めてくれました。そんなマリビックさんに、子どもたちもすぐに緊張がとけたようでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の観察

1年生は校舎周りや運動場を散策した後、花の観察をしました。
中庭に咲いているチューリップなどの前に座り、楽しそうに絵を描いていました。
どんよりと曇って雨が降りそうでしたが何とかもちました。
よかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査

今日は2年生の視力検査です。
片目ずつ視力を検査します。
検査者が集中できるように、とても静かに待っています。

見えそうで見えないとき、カンで答えたことはありませんか?
(カンで答えてもなかなかあたりませんよ)
画像1 画像1

走る!

4年2組の体育です。
50m走の計測を行っていました。

子どもたちが全力で走る姿は素敵です。
走るのが得意な子も苦手な子も一緒に走ります。
他の子はみんなで「がんばれ〜」と応援します。
昨年よりもタイムは上がったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

つみきおに

千葉県で絶対にあってはならない大変悲しい事件が起きました。
「命を守る」ことの難しさを感じています。
朝会では下記のような話をしました。
「つみきおに」は愛知県警が推奨している連れ去り防止の合い言葉です。
ご家庭でも子どもたちに話していただけると助かります。

<校長の話>
 新学期が始まり2週間がたちました。通学班にも1年生が入り、班長さん、副班長さんを中心に、交通安全に気をつけて登校できていますね。今日は交通安全と同じくらい大切な話をします。
 先日、千葉県で3年生の女の子が登校途中に連れ去られて殺されてしまうという、とても悲しい事件が起こりました。この事件のことを知っていますか?(ほとんどの子が手を挙げます)「自分は大丈夫」と思うかもしれませんが、連れ去りには十分に気をつけて欲しいと思います。不審者や連れ去りについて、心がけて欲しいことが5つあります。一斉下校の時、放送で流れる「つみきおに」です。

「つ」「ついて行かない」
知らない人に声をかけられてもついて行ってはいけません。
「み」「みんなといっしょ」
一人では遊びません。みんなと一緒に遊びましょう。登下校もみんなと一緒にしましょう。登校中に忘れ物をしても取りに帰りません。
「き」「きちんとしらせる」
家から遊びに行くときは、誰と、何処へ、何時に帰るかを家の人に知らせましょう。
「お」「おおごえでたすけをよぶ」
知らない人に連れて行かれそうになったら、大声で「助けて」と叫びましょう。
今からみんなで練習をしてみますよ。「たすけて〜」
「に」「にげる」
恐いと思ったらすぐに逃げましょう。

自分の命は自分で守ることが大切です。鬼北小の子どもたちが悲しい事件に巻き込まれないことを祈っています。

画像1 画像1

任命式

学級委員と委員長の任命を行いました。

よりよい学級づくりのために。
よりよい委員会活動のために。
どちらもよりよい鬼北小学校をつくるためには大切な活動です。

きっと迷ったり、困ったり、悩んだりすることがあるでしょう。
みんなのために動くということを経験し、一回り大きく成長して欲しい。
応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式の後で

離任式が終わった後、休憩していると、子どもたちは離任される先生へお手紙を持ってきてくれました。
うれしい限りです。
優しい子が多いのだなあとつくづく感じます。
ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

離任式2

素敵な時間でした。
心温まる時間でした。

子どもたちは泣いていました。
たくさん泣いていました。
それだけ3人の先生方が子どもたちの心に響く指導をしてくれたのだと感じます。

ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式1

本年度学校を替わられた3名の先生をお招きして離任式を行いました。
それぞれ温かい言葉を子どもたちにかけてくれました。

○肥田昌弘先生のお話
 西浦南小は1年から6年まで合わせて135人。集まると鬼北小の2・3年生くらいの数です。久しぶりにこの体育館に入ると、本当に多いなあと感じます。あいさつをすると、あいさつが響きます。
 毎朝、駅の前の信号で立哨しました。「教頭先生、おはようございます。」というあいさつに元気をもらいました。これからもあいさつをしっかりしてください。一日のスタートを気持ちよく過ごしてください。ありがとうございました。

○花井宏光先生のお話
 6年生が入学したときに、一緒に鬼北小に赴任しました。あの時の1年生が立派になって、鬼北小を引っ張ってくれますね。4・5年の授業では算数や体育に入りました。体育の授業の最後に、「来年も花井先生の体育がいいなあ。」と言ってくれた人がいたので嬉しかったです。できなくてごめんなさい。2・3年生の人には、2年前「歯はあるけど、歯はない先生。」と言ったら、毎日必ず誰かが「歯がない先生」と言ってくれました。

○杉本晃一先生のお話
 定年しました。19才というのはうそでした。実は60才でした。三和小で6年の算数を教えています。難しいですね。みんなもがんばって勉強してください。定年を祝って、記念のビデオに出てくれた人、ありがとう。感激しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!2

1年1組の国語です。
ひらがなの「つ」の練習をしました。
1組もよく手が挙がります。
がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばっています!

1年2組の算数です。
「かずとすうじ」の勉強をしました。

教科書のつくしの絵に○をつけます。
「前に出て○をつける人はいますか?」と先生が聞くと、みんなが手を挙げます。
「ピ〜ンと手が伸びてすごいね」と先生が言うと、みんなの手はますます伸びます。

1年生、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物を探そう

3年1組の理科です。
理科は3年生で初めて始まる教科です。
「生き物を探そう」という単元で、校庭の植物の観察をしていました。

パンジーやチューリップなど、虫めがねでじ〜っと見て観察ノートに記録していました。
子どもたちには何が見えたのかなあ〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り

掃除の時間に3年生が運動場の草取りをしています。
軍手をつけて草取り用の道具を使って行います。
たった15分間ですので、たくさん取ることはできません。
でも子どもたちは一生懸命にやってくれます。
これから雑草がグングン伸びてくる季節になるなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は2年3組です。
みんなもりもりたくさん食べます。
わかめご飯なので、ごはんはすっからかん。
カメラを向けると奥の方でちゃっかり米林先生もピースです!

次は3年生におじゃまします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式のリハーサル

明日は離任式です。
大放課にリハーサルを行いました。

学校をかわられた先生方に失礼があってはいけません。
子どもたちも動きを知っていなければいけません。
明日はがんばってね!
画像1 画像1

香川先生が来た!

現在、育休中の香川先生が年度初めのあいさつで学校に来てくれました。
2人のお子さんのママとして、育児に奮闘中です。

今の6年生は、1年生の時の担任が香川先生です。
6年生の子たちは久しぶり香川先生とたくさんお話ができてうれしそうでした。。
画像1 画像1

学力検査

今日は2年生から6年生まで学力検査を実施しました。
教科は国語と算数です。
写真は3年1組と6年1組の様子です。

みんな真剣そのものです。
頭をかかえつつ、一生懸命に考えています。
できたかなあ〜?

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食訪問

今日は2年2組におじゃましました。

甘夏を丸ごと残そうとした子に、「少しでもいいからがんばれる?」と先生が聞くと、「がんばる」と言って食べてくれました。
それを見て残そうとした他の子も、またがんばって食べることができました。
えらい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄色

今日の1年生の下校風景です。
初めて学年で下校の列に並びました。

黄色・キイロ・きいろ。
圧倒的な黄色の数。
目立つなあ〜。

だから安全なのです。
安全帽やランドセルカバーが黄色のわけがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査(6年)
4/20 内科検診(3・6年)
1年給食開始
4/21 PTA総会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269