最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:71
総数:751537
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2年 校区探検に行ってきたよ

 生活科で自分たちの「町のすてき」を見つける学習があります。その「すてき」を見つけに北コース・南コースに分かれて、探検に行ってきました。暑い中、みんな頑張って歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 4年生とペア遊びをしました

4年生が計画してくれた,ドッジボールやおにごっこをして楽しみました。
学年は1つしか違わないのですが,3年生は4年生と遊べることを喜び,4年生にあこがれているようです。
4年生からたくさんのことを学んでもらいたいと思っています。
今後もペア遊びが予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプについての説明

5年生が学年集会を行いました。
林間学校とは何なのか。林間学校ではどんなことをするのかということを知りました。

宿泊での行事は初めてなので、みんな真剣です。

今日からキャンプに向けての活動開始です。
みんなで協力して楽しく盛り上げていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年ペア遊び

 今日は初めての3・4年のペア遊びでした。4年生ははりきって今日のために計画をしてきました。4−1と3−3は王様ドッジボール、4−2と3−1はふえおに、4−3と3−2は一心同体ドッジボールをしました。3年生に「楽しかった。」「また遊ぼうね。」と言われてうれしそうな4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海岸清掃の記事

今日の中日新聞に、先日行った海岸清掃の記事が掲載されました。
ウミガメさんもこの記事を見て、今年は海岸に来てくれるでしょうか?
画像1 画像1

でんでん池

1年3組の花壇の横には「でんでん池」があります。
放課になるとでんでん池は大賑わいです。

「めだかがいるよ。」
「えびがいた!」
小さい子も大きい子も一緒になって探します。

でも気を付けてください。
毎年必ず何人かはこの池に落ちますので・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞を作ろう

4年3組の国語「新聞を作ろう」の授業です。
「米」という大テーマでまず一人一人が調べました。
今日は調べた内容が近い人同士で新聞作りのグループを作ります。

黒板に調べたことを示しました。
みんなで頭をひねり、「ああでもない」「こうでもない」と意見を出す中で、加古先生が上手にグループを作ってくれました。

さあ次はどんな新聞ができあがるかだ!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい

3年2組の廊下にはあじさいの花がたくさん咲いています。

花びらの色を一つ一つ変えて表現します。
色を濃い目にして変えると鮮やかなあじさい。
少し水を加えて淡く変えるとしっとりとしたあじさい。

もうすぐ6月。
あじさいの季節になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セプテンバー!

今日はALTのマリヴィック先生が授業をしてくれました。
これは6年2組の様子です。

電子黒板を使って月名を英語で練習します。
「ジャニュアリー、フェブラリィー・・・」と順番に言います。
そして9月のセプテンバーでは両手を挙げて叫びます。

マリヴィック先生と池田先生が盛り上げるので、みんなで一斉に「セプテンバー!」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 魚を食べよう

栄養教諭の宇佐美先生が来てくださって「魚を食べよう」の勉強をしました。グループに分かれて,模型の魚釣りをしました。みんなとても楽しそうに学習をすることができました。途中には校長先生も見学にみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきなもの

1年1組と3組の図工です。
「すきなもの」をテーマに絵を描きました。

パンダ、電車、ゲーム、ネコ、メロン、飛行機・・・。
自分が一番すきなものを画用紙いっぱいに描きました。
みんなニコニコです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズミカルに!

2年2組の音楽は教務の滝塚先生です。
音楽記号を覚える練習をしていました。

「タン・タン・タン・タン 四分音符」
「タ・タ・タ・タ・タ・タ・タ・タ 八分音符」
「クレッシェンドー!」(だんだん強くの記号なので、小さい声からだんだん大きくします)

反復しながら習熟する場面では、リズミカルに声の抑揚をつけると楽しく学習できます。
小さい学年では効果抜群です。

子どもたちの楽しそうな表情を見てください!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ

4年1組の図工です。
コロコロガーレの完成です。
見ると高さのある立体的な大作が多いように感じます。

B玉が上手に転がるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恐怖の池

図工室前の観察池から1・2年生の驚く声が聞こえてきました。
理由を聞くと、「池に棒を入れるとブルブル震える感じがする。」と言います。
大人がやっても何も感じません。
でも子どもたちが棒を入れると感じるそうです。

子どもたちは「恐怖の池だ!」と言っていました。
画像1 画像1

自分で予約

修学旅行の2日目はタクシー研修です。
グループごとで見学地をまわる計画を立てます。

昼食のお店も事前に自分たちで予約を入れます。(予約が必要な店のみ)
予約することで時間のロスを防ぎます。

事前に電話での話し方を考えてから電話をします。
電話一本のことであっても、それは勉強です。
画像1 画像1

一輪車

同じく3年1組の一輪車の練習です。

一輪車は初めて行う子がほとんどです。
補助台につかまりながら、そろそろと進みます。
でも子どもたちの習熟は速い。
たった10分の練習でも、姿勢の安定度はずいぶんよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹馬

3年1組の体育です。
竹馬と一輪車の練習をしました。

竹馬は保育園で練習した子と練習していない子がいます。
そのため、習熟度は個人でずいぶん差があります。
でも、できない子も友達に補助してもらいながら一生懸命に取り組んでいました。
とてもよい光景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリの観察

3年3組の理科です。
「植物を育てよう」の単元では、ヒマワリとホウセンカを育てています。
今日はヒマワリの観察をしました。

今はまだ草丈も10センチ程ですが、これからぐんぐん育ちます。
夏を迎える頃には子どもたちの背丈より大きくなるかも。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜公開日の訂正版

16日(月)付で配布いたしました「平成29年度土曜公開日のご案内」の公開時間に間違いがありましたので、17日(水)付で訂正版を配布しました。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

<日程>
1限  8:40〜 9:20 普通授業
2限  9:30〜10:15 公開授業1
3限 10:45〜11:30 公開授業2
   11:30〜11:40 帰りの会

○公開授業は2限と3限です。
○5年生は1限より防災体験講座を行います。お子様と一緒にご参加ください。

野菜の先生

2年生は野菜作りをしています。
今日は野菜の先生をお招きして、野菜作りのお話を聞きました。

野菜の先生は誰? 杉本先生です。
杉本先生は野菜作りはとっても上手です。
プロではないですがプロに近いです。

今日のお話を参考にして元気な野菜を作ってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 自転車訓練(4年)
5/23 自転車訓練(5年)
内科検診(1・4年)
5/24 自転車訓練予備日(4・5年)
5/25 修学旅行1日目
広域ネットワーク訓練
自転車訓練予備日(4・5年)
5/26 修学旅行2日目
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269