最新更新日:2024/04/26
本日:count up77
昨日:192
総数:751182
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

4年 みのり先生お別れ会

 4週間4年3組に教育実習にきていたみのり先生とも,今日でお別れです。子ども達はみのり先生は内緒で,お別れ会を企画していました。お笑い劇,ゲーム,歌の贈り物,お手紙など盛りだくさん。みのり先生から一人一人にお手紙をもらい泣き出す子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 月曜日は弁当持ち

26日(月)は弁当持ちです。

海のおまつりは予定通り終わりましたが、給食はカットしてありますのでお間違えのないようにお願いします。

みのり先生と最後の給食

今日で鈴木みのり先生の教育実習は終わります。
一緒に食べる最後の給食です。
4の3のみんなは、すっかりみのり先生と仲良くなりました。

これで終わりかと思うとちょっと寂しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

残菜0部

5年2組では今まで給食を残す人が多かったようです。
そこで何とかしようと立ち上がったのが「残菜0部」です。
おかずの残りを減らすために、食べることができる人に配ります。

よりよいクラスになるように、いろいろな取組が考えられているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会がんばる

海のおまつりも児童会の子どもたちが運営します。
会の進行や準備などよく動いてくれます。

児童会の皆さんのおかげで楽しめました。
ご苦労さん!
画像1 画像1
画像2 画像2

大あさりが採れたよ!

こんなに大きなアサリが採れました。
今年は通常のあさりも少し採れました。

みんなにこにこです。
この笑顔は地域の皆さんの協力で生まれています。
本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力

鬼崎漁協の山下さん始め、たくさんの漁協の方に手伝ってもらいました。
今年もあさりは不漁なので、大アサリをまいてもらっています。

お家の方も見学に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさしさ

潮干狩りはペア学年で行います。

手をつないで連れて行きます。
一緒に砂浜を掘ります。
トイレも連れて行きます。
採った貝を下級生に分けてあげます。
帰りは荷物を持ってあげます。

たくさんの優しさがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海のお祭りパート2

今日は海のお祭りパート2「潮干狩り」でした。

絶好の天気です。
待ちに待った潮干狩りを子どもたちは存分に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び1,6年生(6−2ペア)

同じく6−2ペア遊びの様子です。
1年生の教室を使って「じゃんけんリレー」を行いました。
机を動かしてじゃんけんに必死になりながらどの子も楽しく勝負をしていました。
雨の日でも楽しく過ごせた大放課でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び1,6年生(6−1ペア)

水曜日の大放課に1・6年生のペア遊びがありました。
6−1ペアは体育館で「だるまさんがころんだ」をしました。
1年生はどきどきしながらちょっぴりおまけをしてもらい,楽しく遊んでいました。
動いてしまったのは誰かな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魔法使い

3年3組で滝塚先生がエンカウンターの授業を行いました。
人間関係づくりや他者理解を目的とする授業です。

子どもたちへのめあては
「友だちのいいところをさがそう。」
「自分のうれしい気持ちを見つけよう。」

滝塚先生は子どもたちの小さな小さな「できたところ」「がんばったところ」を逃しません。
ほめます。認めます。拍手します。
温かい言葉のシャワーです。
子どもたちのやる気もUP! 笑顔もUP! 思いやりもUP!

言葉は魔法です。(よくも悪くも)
私たち大人はよい魔法を身に付けたい。

滝塚先生はよい魔法使いでした!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うみともくんとハイタッチ会

大放課と昼放課に児童会主催で「うみともくんとハイタッチ会」を開きました。
鬼北小のアイドルうみともくんと、すぐ近くでハイタッチができます。
明日の海のお祭りをPRする企画です。
今年の児童会はなかなかやるなあ〜。

低学年を中心にたくさんの子どもたちが集まります。
うみともくんもがんばってハイタッチをします。
1年生は大喜び!

うみともくん、ご苦労さん。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員の給食風景

昼の放送は放送委員が当番制で行っています。
給食は当然放送室で食べます。
クラスの子が持ってきてくれます。

今日の放送当番もがんばっていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

歯の染め出しのまとめ

保健室前の掲示板に、先週行った歯の染め出しのまとめが掲示されています。

「歯と歯のすきまがみがけていない。」
「前歯が磨けていない人が多い。」

保健委員の感想が書かれています。
子どもたちの文字で書かれています。

保健委員会の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA読み聞かせ会

PTA図書部の皆さんによる読み聞かせ会を行いました。
お忙しい中でしたが、朝の10分間の読み聞かせです。

PTAの皆さんはどの方もうまい!
抑揚をつけ、強弱をつけ。
中には英語の絵本を読んでくれた方もいます。

子どもたちはのめり込みます。
きっとお家で何度も練習してくれたのでしょう。
ありがとうございます。
2月も楽しみにしています!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノリノリの給食

6年2組の給食訪問です。

今日は献立に鬼崎海苔が出ました。
鬼崎漁協が常滑の子どもたちのために寄付してくれた海苔です。

みんな海苔を持ってノリノリです。
奥の方で一番ノリノリなのはだ〜れだ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の指導

4年2組で栄養教諭の宇佐美先生による食に関する授業がありました。
バランスよく栄養をとる食事について考えます。

自分の朝食を思いだし、栄養のバランスが取れているかを黒板に貼ります。
他の子は補いたい栄養について意見を言います。

宇佐美先生は「黒板で発表してくれた子に拍手!」と言うと、みんなが拍手します。
たとえ偏った食事を発表してくれても、その意見がみんなの役に立っているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トラブルを減らすために2

(写真上)
・ファイルが立ててあります。名前が見えるので自分のファイルだけ抜けます。横に積んであると抜くときぐちゃぐちゃになりトラブルの元になります。

(写真下)
・習字道具が立てて入れてあります。これも同じ理由です。

少しの工夫でトラブルが減り、温かい学級ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

トラブルを減らすために1

教室には子どもたちの持ち物がたくさん置いてあります。
ちょっとした工夫で子ども同士のトラブルを減らすことができます。

(写真上)
・名前が見えるように置いてあります。この置き方だと全部さばいてぐちゃぐちゃにならず、自分の物だけを抜くことができます。

(写真下)
・水筒が男女別に箱に入れてあります。わくがあるため、倒れたり場所をとったり、蹴飛ばしたりしません。すっきりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 海のお祭り2
6/26 海のお祭り2予備日
6/29 学校保健委員会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269