最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:71
総数:751556
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

久しぶりの洋香先生!

無事に出産を終えた井上洋香先生が来校されました。
今日は残念ながら赤ちゃんは同伴ではありませんでしたが、母子ともにとても健康だそうです。
赤ちゃんの写真はそのうちにアップしますので・・・。
ご期待を!!

画像1 画像1

明日は小中音楽会です

明日は小中学校音楽会です。
4〜6年生の音楽部42名が参加します。
曲は「ひまわりの約束」「ルパン三世のテーマ」

<会場> 常滑市民文化会館
<日程> 開会式 12時30分
     ※鬼北小は第2部の1番です。
      13時52分予定

時間は多少前後するかもしれません。
ぜひ、ご覧ください。

流しそうめん

昔の遊びクラブで流しそうめんを行いました。
以前、鬼北小にお勤めいただいた赤崎先生が講師で来てくれました。

上手に組まれた竹を、そうめんが気持ちよく流れていきます。
それを子どもたちが気持ちよくすくっていきます。

公平に行うため、時間で場所も変わっていました。
おいしくいただけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

琴の練習

音楽クラブが琴の練習をしました。
琴は高価な楽器なため、学校にはありません。
保護者の方のご好意で、無償でしかも複数台貸していただき、教えてもくれました。
とてもありがたいことです。

10月にタイの子どもたちが来ます。
その時に音楽クラブが曲を披露するので、これからがんばって練習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20万アクセス突破!

9月12日(火)に、ついに鬼北小ホームページは20万アクセスを突破しました。
日頃はホームページを見ていただきありがとうございます。
今後も子どもたちの様子、先生の様子、学校の様子を発信しますので、是非ご覧ください。
画像1 画像1

予想して実験

4年3組の理科です。
「とじこめた空気と水」の実験です。

・注射器のような実験器具に、空気だけをとじこめて押すと、半分くらい押し縮められてから戻ります。
・同じように、水だけをとじこめて押すと、押すことはできません。
この2つの実験をした後の今日の実験でした。
加古先生が子どもたちに言います。
「今日は特別におまけの実験だよ。みんな分かるかなあ〜。」
この言葉だけで、子どもたちはわくわく。

「空気と水を半分ずつとじこめて押すと、どうなるのか?」

子どもたちは班で相談して、さまざまな予想を立てました。
・押すことはできない。
・空気の半分まで押すことができるが、その後戻る。
・空気が下まで押され、その隙間から水が上に上がる。
もちろん、理由も言います。
友達の意見を聞いて、自分の意見が変わる子もたくさんいました。

そして、全員一斉に実験をします。
「せぇ〜の」
「わぁ〜」

とても見応えのある授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報部、がんばっています

2学期末の新聞発行にむけ、PTA広報部の皆さんが活動を行いました。
1学期末の新聞もとても見やすかったです。
2学期は盛りだくさんの行事がありますので、楽しみにしています。

お忙しい中集まって仕事をしてくれます。
皆さん、PTA新聞は必ず隅から隅まで読みましょう!
画像1 画像1

相手を見て聞く

2年2組です。
発表者の方に体を向けて聞いています。

「相手を見て聞く」ことは、よい聞き方の基本です。
子どもたちがこんなにしっかりと聞いているなんて、広瀬先生は日頃からきちんと指導しているのでしょうね。
画像1 画像1

おいもの観察

2年3組がさつまいもの観察をしました。
1学期に学年の畑に植えたさつまいもは、つるも伸び、ずいぶん大きく生長しました。

子どもたちは指で四角を作っています。
対象物があまりに大きいので、四角に入る葉やつるを描くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間差綱引きの練習

3年生の運動会の練習です。
今日は時間差綱引きの練習をしました。
時間を追うごとに、人数が増えていく綱引きです。

前回は白が圧勝したと聞きました。
今日はどうかな・・・。

赤が勝ちました。
たとえ練習といえど、子どもたちは大喜びです。
さて、本番はどうなるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銀杏の季節

ついにこの季節がやってきました。
イチョウの木になっている銀杏が落ちてくる季節になりました。
もう少しすると、銀杏だらけの朝になります。

朝、7時20分です。
銀杏は強アルカリ性のため、素手で触るとかぶれる恐れがあります。
そのため竹内先生がいつもこの時間には集めてくれます。



画像1 画像1
画像2 画像2

音楽発表会まであと2日

昨日の夕方の練習です。
本番まであと2日ということで、演奏にも熱が入ります。
足先をきちんとそろえるところまで気を配ります。

暑い体育館の中ですが、子どもたちの演奏や先生の指導はさらに熱い。
張り詰めた雰囲気の中で、よい練習がされています。
ぜひ見に来てください!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが

あまりにビシッとした姿勢なので、思わず撮りました。
さすが6年です。

きりりとした姿勢は、必ず下級生に影響します。
まだほとんど練習していないはずなのに・・・。

さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 消防署見学

 4年1組が,社会科の学習で,常滑市消防本部に見学に行きました。
 消防本部の部屋の中,消防車や救急車,訓練の様子など,たくさんの見学をさせていただきました。子どもたちは初めて知ることばかりで,説明のたびに,驚いたり,感心したりしていました。短い時間でしたが,とても充実した見学になりました。消防本部のみなさま,ありがとうございました。
 
 今後は,14日(木)に2組,20日(水)には3組が見学に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二人でゴー!

4年生の運動会練習です。
学年競技は2人3脚でリレーです。

今日は初めて行いました。
息を合わせて上手に走るペア。
何度も何度も転んでちっとも前に進まないペア。

まだまだどうなるか分かりません。
当日までの練習次第です。

がんばれ、4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

保育園の先生が来たよ

鬼崎北保育園と青海こども園の先生方が、1年生の様子を見に来てくれました。
卒園した子どもたちが、小学校でどのようにがんばっているのかを参観し、今後の園での指導に役立てていくためです。
久しぶりに会う子どもたちに、先生も子どもたちもにっこりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ先生

4年2組の算数です。
筆算を工夫して解く問題をしました。

工夫の仕方がちょっと分からない子がいます。
近くの子が教えてくれます。
ミニ先生です。
教える側も自分自身の復習になります。

こんな時間は時々必要ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山崎さんとみのりさん

大放課です。
生活支援員の山崎さんがでんでん池で子どもとお話をしています。
大学生ボランティアのみのりさん(元教育実習生)が1年生と遊んでいます。

子どもたちを見守る目は多ければ多いほど助かります。
この時期、先生は運動会の練習や児童会選挙等の準備で、大放課は大忙しです。

本当に本当にありがたい方々です。
学校は支えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

知ってほしい取組

2年生は学年で「すてきな3年生になるために」に取り組んでいます。
全部で15項目あります。

2年3組ではその一つ一つの項目が全員できるように取り組んでいます。
真ん中の写真のように、各自ができたらお魚を赤にします。
そして全員が赤い魚になれたら、下の写真のたっせいひょうの○の中に文字を入れます。
入れる文字は学級目標の「みんなで やさしく たすけあう」の一文字一文字です。

すてきな取組ですね。
学年末にすべての○がうまるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで考える

運動会では5・6年合同で騎馬戦を行います。
今日は5・6年合同体育で、騎馬の組み方について決めました。

5年と6年を分けるのか、一緒に騎馬を組むのか。
体格をどう考えて組むのか。
勝つためにどう組めばよいかは大切な作戦です。

女の子はなかなか決まりません。
でも先生はできるだけ口を出しません。
自分たちで解決させます。
どう折り合いをつけ、そしてチームが勝つためにはどう動けばよいかを経験させるのは大切なことです。
先生方の思惑を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 市音楽会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269