最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:118
総数:751472
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

赤組の団長だ!

赤組は団長と応援団長が分かれています。(白組は同じです)
応援団長は別ページで紹介しました。

こちらは赤組全体の団長です。

<団長の言葉>
明日の選手宣誓をぜひ聞いてください!

赤組団長、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の準備

午後から委員会ごとで明日の準備です。
子どもたちはよく動きます。
1時間30分かからずに終わりました。
ばっちり準備OKです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生からのエール

白組の応援団に先生からエールが送られました。

最後の応援練習の直前です。
子どもたちには内緒でした。
夜、こっそりと練習しました。

突然の先生からのエールに子どもたちは大喜び。
気持ちがグンと盛り上がる。

明日はあなたたちが全校を盛り上げてくれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤組 がんばれ!

赤組の団長と副団長です。

<団長の言葉>
ぼくたち赤組応援団は、今までのがんばりを白組にぶつけ、悔いのないようにがんばるので、応援よろしくお願いします。

赤組、がんばれ!
画像1 画像1

白組がんばれ!

白組の応援団長と副団長です。

<団長の言葉>
今年は小学校最後の運動会なので、悔いのないように戦い、競技の部と応援の部の両方に勝てるように、団長として引っ張っていきたいです。

白組、がんばれ!
画像1 画像1

三年とうげ

3年1組の国語です。
三年とうげの音読をしていました。

三年とうげには昔からこんな言い伝えがありました。
「三年とうげで 転ぶでない。
 三年とうげで 転んだならば、
 三年きりしか 生きられぬ。
 長生きしたけりゃ、
 転ぶでないぞ。
 三年とうげで 転んだならば、
 長生きしたくも 生きられぬ。」

「三年とうげ」は長く教科書に掲載されている名作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・6年 最後のペア練習

1・6年が最後のペア練習をしました。
一緒にラジオ体操をします。
前で6年生が見本を見せてくれます。
そんな6年生を見て1年生もがんばります。

継続の力です。
6年後はあなたたちが見本だよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

スロープ

逆バリアフリーの鬼北小では、運動場に出るところには段差があります。
そこにスロープを取り付けました。

竹内工務店(校務主任)の作品です。
いつもながらあっぱれな作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2

下絵描き

5年1組の図工です。
版画の下絵描きをしていました。

大きな樹木を中心にして描きます。
枝の曲がりくねった感じや葉の様子を繊細に描きます。
これを版画にすると味わいのある作品になるでしょう。

回転ジャングルジムからは落ちないように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の参観場所、昼食場所について

9月初めに、運動場南の倉庫でマムシが見つかりました。
すぐに除去し、その後見つかっていません。
現在、運動場南と西側に「マムシに注意」の立て札がありますので、そこには入らないようにお願いします。
いつもより参観や昼食場所に制限がかかりすみません。

詳しくは本日文書を配布しましたのでご覧ください。

画像1 画像1

今日のそうじ大臣4

5年生のそうじ大臣です。
昇降口はそうじが大変。
いつも砂がたくさんあります。

理科室も少ない人数でがんばっています。
さすがに5年生ともなると、重要な場所のそうじになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のそうじ大臣3

3年生のそうじ大臣です。
新館2階の渡りは吹き抜けなのでそうじが大変です。
でもきちんと水ぶきができました。
えらいね!

男の子の雑巾がけは見事です。
後ろ向きでごめんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のそうじ大臣2

1年生のそうじ大臣です。
4月はそうじのやりかたも分からなかったのですが、今は自分からできます。
きれいな教室で授業ができるようにしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のそうじ大臣

鬼北小にはそうじをがんばる「そうじ大臣」がいっぱいいます。
校長室前廊下です。
いつもピカピカにしてくれます。
3年2組のそうじ大臣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤コーンと黄コーン

雨が降ると朝礼台に赤コーンや黄コーンが立ちます。

赤:使用不可
黄:遊具近くや乾いた場所ならOK

今日は黄コーンです。
本校は水はけが大変よいのでとても助かります。
運動会は大丈夫です。


画像1 画像1
画像2 画像2

きのしたの はげじいさん

6年1組の算数です。
時間と距離と速さの問題を解きます。
小学校の算数で、重要だがとても間違えやすいところです。

速さ=距離÷時間
時間=距離÷速さ
距離=速さ×時間

この関係が実にややこしく覚えにくい。
頭にカーテンを巻き付けている場合ではない。

先生はこのように覚えるといいよと言いました。
「きのしたの はげじいさん」

これは一発で覚えるわ。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじ

3年3組の習字です。
「にじ」を書いていました。

「にじは難しいですか?」
「難しい。」
「どこが難しいかな?」
「名前を書くのが難しい。」

名前は何度書いても、小筆で書くのは難しいのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじっこの大事さ

応援の中心は6年生。
中心は動きが一番早い。
中心は動きが一番確か。
中心は動きが一番シャープ。

しかし大事なのははじっこ。
列の後ろや左右のはじっこが大事。
観客の目はあまりいかない。
だからこそはじっこの動きがしっかりしている演技こそすばらしい演技だ。
はじっこ、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分が引っ張る意識をもつ

練習の途中で団長が止める。
動きがゆるかったり、遅い箇所を修正する。
全員に伝える。

団長や副団長は辛い。
練習を自分たちで考え、仕切ることの難しさに直面するから。
しかし、自ら考え実行することで、失敗をしながらもそこには成長がある。

運動会が終わった後、彼らがどう変わるか見てみたい。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木の剪定

運動場の南側の樹木を業者の方に剪定してもらいました。
樹木はずいぶん大きくなり、少し暗くなっています。
暗く見通しが悪いのは、安全上よくありません。
子どもたちが安心して生活するためには必要なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 いじめ相談
12/6 保護者会 資源回収
12/7 保護者会 資源回収
12/8 保護者会 資源回収
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269