最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:241
総数:751357
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/14 魔法のひと言「いいね」

家庭教育情報誌「子とともに ゆうゆう」の中に、「魔法のひと言」のコーナーがあります。
こんな文章がありました。

(前略)
中学校に講演を聞きに行った時、講師が生徒に問いかけました。
「君の夢は?」
数人の生徒にマイクを向けると、不思議なことが起こりました。思春期のあまりしゃべらない中学生の顔が輝くのです。さて、この講師はどんな魔法をかけたかというと。
すべてが「いいね!」で応じるのです。
生徒が「看護師。」と言っても「公務員。」と言っても「お笑い芸人。」でも、全部「いいねー」。
だから安心して口に出せるし、話が盛り上がるのでした。わたしの「そんなのじゃなくてさあ〜。」とは大違いです。
「ただね、いいね。と応じていいか迷った夢があります。」なんでしょう。
「それは、世界征服。」
世界征服?「けど、決めているから言いました。いいね!って。」そしたら?
「世界征服して何がしたいの?と聞いたら、思い通りの世の中にしたいって。更に思い通りの世の中って?と聞いたら、そりゃ〜平和な世の中でしょ、と言うのです。世界征服が平和な世の中に変わった。」
講師さん、くすくす笑いました。
そっか、子どもが生き生きと語れるかどうかは、大人の受け方しだいなんだな。
自分の価値観を押しつけず、相手の思いを受け止める。
そのためには「いいね!」
それが子どもの夢を、ゴムまりみたいにぽんぽんふくらませます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 なわとび3人組

中庭で一生懸命になわとびの練習をする女の子がいました。
3人そろって跳びます。
一人一人は違う跳び方ですが、とっても仲がよいです。
がんばれ!
画像1 画像1

12/14 大放課に働くぞ

5年生の保健委員です。
大放課に保健室で働きました。

「手洗い・うがい」の啓発ポスターを描いてくれます。
一人の子が基の絵を家で描いてきてくれました。

えらいなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 さっぶい、けど元気!

太陽が出ていますが、空気は冷たいです。

さっぶい。
けど子どもたちは今日も元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 意見発表の練習

終業式に2学期を振り返って意見発表を行います。
今回は1・5年生です。

大放課にリハーサルを行っていました。
選ばれた子どもにとっては、とても緊張する場面です。
この経験も、子どもが伸びる場面です。

3人ともがんばっています。
本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 交通安全のメッセージ

1年2組のある男の子が校長にくれました。
交通安全のプリントに、交通安全のメッセージを書く欄があります。

「こうちょうせんせいへ 
 こうつうあんぜんのてあげをおしえてくれてありがとう」

きっと何回も書いては消したのでしょう。
消した跡が残っています。

うれしいですね!

画像1 画像1

12/14 どうだったかな?

1年1組です。
加藤先生からテストを返してもらいました。

ドキドキ、ワクワク。
テストをもらう子どもたちの表情はそれぞれです。
テストをもらった後の表情もそれぞれです。

この子たちは、この後何百回もこの気持ちを味わうのだろうなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 先生の言葉

2年2組の音楽です。
各自が選んだ楽器を鳴らしながら、クリスマスソングを歌いました。

T:「楽器はどこで鳴らしましたか?」
S:「前半と後半に分けて鳴らしました。」
T:「なるほど。それもいいね。前半と後半なんて難しい言葉を知っているんだね。」
S:「前半ってどこまで?」
T:「それ、いい質問だね。」

子どもが発表します。
S:「歌詞、忘れちゃった。」
T:「本、見ていいよ。」
T:「みんな、待ちましょう。」

子どもが発表します。
T:「体を(発表する人に)向けている人、いいなあ〜。」
みんなが発表する人を見ます。

T:「クリスマスの歌で、何が歌いたいですか?」
S(挙手せずに):「赤鼻のトナカイ!」
T:「手を挙げて言ってほしいな。」
S(挙手をして):「赤鼻のトナカイです。」

先生の言葉が、子どもたちにやる気や安心感や学習規律を育みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 幸せをよぶカード

4年1組の図工です。
「幸せをよぶカード」を作っていました。

動いたり、飛び出したりする仕組みを使ってカードを作ります。
ドラゴンやケーキやマンガのキャラ等が飛び出してきます。
季節がら、クリスマスに関するものもあります。

まだ途中ですが、完成作品を見てみたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 「もちつき」のTV放送時間

昨日の4年生「もちつき」の様子が下記のようにケーブルテレビで放送されます。
ぜひご覧ください。

<ニュースCCNC>
12月18日(月)18:30、21:00、23:00
12月19日(火) 5:30、 7:00、12:00
<ニュースCCNC総集編>
12月24日(日) 6:00、10:00、18:00、22:00

12/13 4年生より もちつき

 6月に田植え,10月に稲刈りを体験してきた4年生。今日はいよいよ餅つきです。この日を楽しみにしてきました。
 蒸した餅米が,こなされてお餅になっていく様子を,目を輝かせて見ていました。「よいしょー!」と大きなかけ声をかけながら,一人ずつ順番につく体験をしました。
 つきたてのお餅はきなことあんこで頂きました。やわらかくてとてもおいしかったです。
 田植えから今日まで,たくさんの方のお世話になりました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 もちつき3

4年2組の様子です。

JAの女性部の皆さんが手伝ってくれました。
本当にありがたいことです。
地域の皆さんのおかげで、学校教育は支えられていることを、また実感しました。

みんなおいしそうに食べていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 もちつき2

4年1組の様子です。

一人5回ずつつきました。
本当はもっとたくさん経験させたいのですが、時間の関係で5回だけです。
でも子どもたちは貴重な体験にとてもうれしそうです。
「きねは思っていたより重たかったあ〜」という感想もありました。

おいしそうに食べていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 もちつき1

4年生が総合的な学習でもちつきを行いました。
1年かけて、「田植え」「稲の観察」「稲刈り」をしてきました。
そして今回の「もちつき」です。

4年3組の様子です。
みんなうれしそうです。
見本でもちをついている時、みんなで「ヨイショ」と声をかけます。

最後はおいしそうにいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 片付けありがとう!

昼放課が終わると、運動委員がなわとびジャンプ板を片付けていました。

毎朝、運動場に設置してくれます。
そして片付けてくれます。

運動委員のおかげで、いったい何人の人がなわとびが上達したでしょうか?
たくさんいるだろうなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 不気味な雪雲

昼放課、空を見上げると薄暗い雪雲がかかっていました。
とても寒いです。
ちょっと不気味でした。

そんな中でも子どもたちは元気に遊んでいますよ。
画像1 画像1

12/13 ごくろうさん

掃除の時間です。
6年生が花壇を掘り起こしていました。
雑草の根を根絶するためだそうです。

さすが6年生男子です。
たった15分でかなり掘り起こしました。
ちょっとカメラ目線だけど、みんな真剣にやってくれました。
画像1 画像1

12/13 手洗い・うがい指導

保健委員による手洗い・うがいの指導です。
今日は1年生で行いました。

保健委員が手洗いの仕方を前で見せると、1年生も一緒に行います。
保健委員がぐるっと巡回しながら教えてくれます。
手を合わせてゴシゴシゴシ。
指と指の間もゴシゴシゴシ。

さあ、これから上手にできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 3年間の成長

鬼北保育園の生活発表会を参観しました。

3才児。
初めて舞台に上がり、親に見てもらうことでうれしくてしょうがない子ばかり。
でも何もできない子もいます。

4才児。
昨年の経験から余裕が見られます。
ダンスも歌もしっかりできるようになりました。

5才児。
さすがお兄さん、お姉さん。
劇のシナリオにはアイデアを出します。
道具も自分たちで出し入れします。場所の移動もばっちりです。

3年の成長は大きい。
プログラムには、年少は「劇遊び」、年中は「劇ごっこ」、年長は「創作劇」と書いてある。
同じ劇でも、ねらいが違う。
なるほど・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 ネットをはさんで

6年1組の体育です。
ソフトバレーボールを行っていました。

返球は2〜3回。(1回返しはなし)
ワンバウンドまではOK。
サーブは手投げでもOK。

ルールを変えることでつながりやすくなります。
けっこう熱の入った試合を行っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

Jアラートへの対応

いじめ防止

スクールプラン

校長あいさつ

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269