最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:118
総数:751505
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/19 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の給食

6/19 今日の給食(617kcal)
○ごはん 牛乳
○なめこじる
○とりにくとカシューナッツのあまからいため
○きりぼしだいこんのふくめに

今日はなめこじるでした。トロッとしたなめことツルッとした豆腐、そしてトロッ・ツルッの中間くらいのわかめの食感がとてもよく、味わっていただきました。切り干し大根のふくめ煮は、うまみのある煮汁がしみていて飽きのこない素朴なおいしさでした。鶏肉とカシューナッツのあまからいためは、柔らかな鶏肉と、食感のよいカシューナッツの相性が抜群でした。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

6/19 課外クラブ活動

課外クラブ活動は、基本的に、

火・水はソフトボール部・バスケットボール部
水・木はサッカー部・音楽部

で行っています。
今日はソフトボール部・バスケットボール部が運動場で活動していました。
真剣に基本練習にも取り組むなど、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 水泳の授業・3

午後は風が少し出てきましたが、低学年も高学年も元気に水泳に取り組んでいました。

※「気温+水温>50度」を満たさなかったり天候があまりにも悪かったりするときには、水泳の授業を行いません。
※水泳カードに体温の記入がなかったり押印がなかったりした時は、子どもはプールで泳ぐことができません。
※水泳の持ち物には、全てに記名をしてください。

よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 水泳の授業・2

少しずつ体に水をかけ、体をプールの水にならしてから入水です。
1・2・3年生は水深の浅いプール北側での活動です。走らせたり電車つなぎで歩かせたり、担任や監視係は安全に気を配りながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 水泳の授業・1

水温は朝から25度ありました。
気温が上がりはじめた3時間目から、今年の水泳の授業のはじまりです。
準備体操をしてシャワーを浴び、プールサイドに腰掛けて待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 6年生・家庭科・3

食材を切って分けたら一人一人が自分で炒めます。
ニンジンは、どれくらい炒めればよかったかな。

出来具合はどうでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 6年生・家庭科・2

玉ねぎの外皮をむいたりピーマンの種を取り除いたり、また、卵をといたりと、みんなで手分け・協力して取り組みました。
玉ねぎを切っても何ともない?・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 6年生・家庭科・1

調理実習「いためて朝食のおかずを作ろう〜いろどりいためとスクランブルエッグ〜」を行いました。
食材を切り、一人一人の皿に分けた分量を自分で炒めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 自然

大放課、でんでん池でヤゴを捕まえたとの報告がありました。
シオカラトンボのヤゴかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 2年生・生活科・3

みんなの優しさが野菜にも伝わり、野菜はすくすく元気に育っています。
うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 2年生・生活科・2

収穫間近の実もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 2年生・生活科・1

「やさいのかんさつにっき」をつけました。
栽培しているのは、枝豆、キュウリ、トマト、ナス、オクラです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 4年生・国語・算数

「一つの花」の第2〜第3場面をノートにまとめたり、「漢字」や「一億をこえる数」のテストをしたりしました。1学期も残すところあと1か月ほどです。学びで何ができるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 2年生 染め出しをしたよ

 給食後,保健委員に教えてもらい,歯の染め出しをしました。いつもどおり歯みがきをした後,行いました。「歯が真っ赤。」「きれいに磨けていたよ。」いろいろな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 3年生・外国語活動・1

ALTや友だちと

Do you like ○○?
Yes, I do.
No, I don't.

と、やりとりをしました。
みんな元気に会話を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 3年生・外国語活動・2

好きなことや嫌いなことを、
尋ねたり答えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 雨天・曇天

今日の運動場は水たまり・・・。
図書室は大にぎわいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 朝会での話

朝会の話「夏至(げし)・6/21」

これはなんと読みますか(「夏至」の字を見せる)。
そうです、「げし」と読みますね。
では、これはどうですか(「冬至」を見せる)。
そうです、「とうじ」です。
今週の6月21日は、夏が至ると書く「夏至」です。
1年でもっとも昼の時間が長く、夜の時間がもっとも短くなります。反対に昼が一番短いのが、さっき見せた12月の冬至です。
夏至と冬至、昼の長さがどれくらいちがうかと言うと、5時間もちがうんだそうです。きょう夏至は、12月の冬至のときと比べて、5時間も昼の長さが長いんですね。
ところで、夏至は昼が一番長いのだから、1年のうちで一番暑いときになってもおかしくありません。
でも、1年で一番暑いのは、7月の終わりから8月ですね。
おかしいと思いませんか。どうして、昼の一番長いときと1年で一番暑いときは、ずれているのでしょうか。
それは、暑さというのは昼の長さだけでは決まらないからです。
暑くなるためには、地面の温度や空気の温度が上がっていないと暑くならないのです。
地面の温度と空気の温度は、あたたまるまでに時間がかかります。
ですから、どうしても夏至よりも1ヶ月以上後になってから、1年で一番暑い日が来るのです。
そうそう、夏至の日は「夏至ライトダウン」と言って、学校や家庭などで、夜の8時から夜の10時までの2時間、ライト・照明を消しましょうという日でもあります。
明かりを消すことで二酸化炭素を減らして、地球があたたまりすぎないようにしよう、地球温暖化がすすまないようにしようと言う日です。みなさんも、先生方も、早く寝るなどして協力してくださいね。

きょうは、夏至ついて、お話をしました。
今週のミッションは「晴れの日は外で元気よく遊び、早く寝よう」です。

今週もみなさん元気に楽しく過ごしましょう。

と話を結びました。

ご家庭でも、就寝時刻等、生活に関することを話題に、お子様と話をしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

6/18 5年生・火の舞

昼放課、体育館で火の舞の練習をしています。
大車輪や八の字など、6年生の先輩先生に教えてもらいながらがんばっています。
手にまめができることもありますが、本番での成功を目指してがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 プール開始
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269