最新更新日:2024/04/26
本日:count up117
昨日:241
総数:751463
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/18 3年生・外国語活動・1

ALTや友だちと

Do you like ○○?
Yes, I do.
No, I don't.

と、やりとりをしました。
みんな元気に会話を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 3年生・外国語活動・2

好きなことや嫌いなことを、
尋ねたり答えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 雨天・曇天

今日の運動場は水たまり・・・。
図書室は大にぎわいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 朝会での話

朝会の話「夏至(げし)・6/21」

これはなんと読みますか(「夏至」の字を見せる)。
そうです、「げし」と読みますね。
では、これはどうですか(「冬至」を見せる)。
そうです、「とうじ」です。
今週の6月21日は、夏が至ると書く「夏至」です。
1年でもっとも昼の時間が長く、夜の時間がもっとも短くなります。反対に昼が一番短いのが、さっき見せた12月の冬至です。
夏至と冬至、昼の長さがどれくらいちがうかと言うと、5時間もちがうんだそうです。きょう夏至は、12月の冬至のときと比べて、5時間も昼の長さが長いんですね。
ところで、夏至は昼が一番長いのだから、1年のうちで一番暑いときになってもおかしくありません。
でも、1年で一番暑いのは、7月の終わりから8月ですね。
おかしいと思いませんか。どうして、昼の一番長いときと1年で一番暑いときは、ずれているのでしょうか。
それは、暑さというのは昼の長さだけでは決まらないからです。
暑くなるためには、地面の温度や空気の温度が上がっていないと暑くならないのです。
地面の温度と空気の温度は、あたたまるまでに時間がかかります。
ですから、どうしても夏至よりも1ヶ月以上後になってから、1年で一番暑い日が来るのです。
そうそう、夏至の日は「夏至ライトダウン」と言って、学校や家庭などで、夜の8時から夜の10時までの2時間、ライト・照明を消しましょうという日でもあります。
明かりを消すことで二酸化炭素を減らして、地球があたたまりすぎないようにしよう、地球温暖化がすすまないようにしようと言う日です。みなさんも、先生方も、早く寝るなどして協力してくださいね。

きょうは、夏至ついて、お話をしました。
今週のミッションは「晴れの日は外で元気よく遊び、早く寝よう」です。

今週もみなさん元気に楽しく過ごしましょう。

と話を結びました。

ご家庭でも、就寝時刻等、生活に関することを話題に、お子様と話をしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

6/18 5年生・火の舞

昼放課、体育館で火の舞の練習をしています。
大車輪や八の字など、6年生の先輩先生に教えてもらいながらがんばっています。
手にまめができることもありますが、本番での成功を目指してがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の給食

6/18 今日の給食(625kcal)
○ごはん 牛乳
○なまあげのうまに
○さわらのおろしかけ
○きゅうりのこんぶまぶし

今日は生揚げのうま煮でした。関東地方では生揚げですが、関西地方では厚揚げですね。
鶏肉やさつま揚げ、にんじん、玉ねぎ、さやインゲン、しめじのそれぞれのうま味がしみた生揚げがほっこりとしたおいしさをかもし出していました。さわらには甘みの効いたおろしだいこん、きゅうりには昆布がほどよくからみ、おいしくいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

6/18 2年生・算数

繰り上がりのある二桁の足し算を学習しました。
はじめは38+22の答えを60ではなく、10にしてしまうこともありましたが、授業の後半のまとめ問題では、みんな正しく答えを出すことができていました。
「花◎」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1年生・国語

「くちばし」を学習した後、自分でくちばしに関する問題を考えました。
くちばしの特徴を書いて、何のくちばしかを当ててもらいます。
どんな問題ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 子ども会大会

子ども会主催で、Kojikoji Mohejiさんをお呼びして、パーフォマンスを披露していただきました。子どもたちをひきつける話術で、どんどん前のめりに・・・。
バグパイプ、手回しオルガン、空中ごまと続きます。
準備の大人も、訪れた子どもたちも楽しい一時となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 学校訪問 その4

授業をもとに、研究協議会をしています。
「気付かせたい道徳的価値に迫れたか」を子どもたちの姿から検証します。
よい点、改善点、どうしたらよいのかを具体的に話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 学校訪問 その3

温かな雰囲気につつまれて、安心して発言できます。
見て、感じて、その場に居合わせる教師も多くを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 学校訪問 その2

挙手発言の意欲、書く姿勢、外国語の大きな口・・・
まさに、気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 学校訪問 その1

公開授業、特設授業を行い、先生たちも勉強する1日です。常滑市教育委員会からご指導も受けました。まずは、子どもたちの真剣なまなざしや、互いの意見を聞く姿勢をご覧ください。今年度のテーマは「自分の考えをもち、話し合う道徳科の授業づくり〜思いや考えが議論できる発問の工夫〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 今日の給食

画像1 画像1
6/15 今日の給食(631kcal)
oごはん 牛乳
oマーボどうふ
oえびしゅうまい 小2こ
oハムともやしのいためもの

今や学校でも、本格中華が味わえます。もやしと黄ピーマンのいためもの、シャキシャキ感抜群です。大人も子どももおいしい味付けマーボ豆腐、えびの甘さの味わえるしゅうまい。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6/14 5年生・算数・2

小数の割り算です。
う〜ん。小数点の位置を動かして考えたり筆算で計算をしたりして、一生懸命考えて答えを出しています。
がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 5年生・算数・1

小数を含む割り算です。
割る数が1より大きかったり小さかったりすると商の大きさは割られる数より・・・。
答えはどうなるのかな。論理的思考で考えると・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 今日の給食

6/14 今日の給食(601kcal)
○えだまめごはん 牛乳
○ひきずり
○さけのしおやき
○きゃべつのゆかりあえ

今日はえだまめごはんでした。春ならえんどう豆で豆ごはんが定番ですが、今の時季は、旬の枝豆を使った炊き込みご飯ですね。食感も風味も抜群。シンプルな美味しい炊き込みご飯でした。また、鶏肉を鍋でずりすりして食べたのが始まりとも言われているひきずり(鶏のすき焼き)。キャベツとキュウリにあえたゆかりの塩味を鮭にほどよくからめ、おいしくいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

6/14 放課中

オルガンを弾いたりお絵かきをしたり、先生のお手伝いをしたりとみんなそれぞれ楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269