最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:118
総数:751521
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/10 1年生・体育

曇天の冬空のもと、気温も低いですが、なわとびをがんばっています。

練習を積み、上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9  1・6年ペア遊び

 ペア遊びで8の字とびの練習をしました。
 まだ上手にとべない1年生に,6年生が優しく教えてくれました。そのおかげで,1年生もだいぶ上手にとぶことができるようになり,うれしそうでした。6年生に感謝です。

 1・6年のなわとび大会は,1月22日に行う予定です。優勝目指して,どのグループもがんばりましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 今日の給食

1/9 今日の給食(635kcal)

oごはん 牛乳
oひきずり
oさんまのみぞれに
oりんご2こ(小1・2年1こ)

 ひきずりは、とり肉と焼き豆腐が絶品です。にんじんやはくさい、ねぎも甘く感じられます。さんまのみぞれ煮は骨までやわらかく、あんに包まれています。今日もやさしい味です。おいしくいただきました。
 
 ごちそうさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 鬼北小の現在のインフルエンザ罹患状況

現在の本校でのインフルエンザ罹患状況をお知らせいたします。

本日1/8のインフルエンザによる欠席者は6名となっています。
(内訳:2年生(2名)、4年生(1名)、5年生(3名))
また、冬休み中にインフルエンザに罹患した児童は全校で11名でした。

ほとんどの児童はインフルエンザに罹患していない状況なので、これからの流行も心配されます。

うがいやせきエチケットなど、「かからない」「うつさない」予防インフルエンザにご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

1/8 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 今日の給食

1/8 今日の給食(649kcal)
○むぎごはん 牛乳
○まめととこなめミルクカレー
○レンコンチップス
○ふくじんづけ

今日はむぎごはんと、今月の応募献立「豆と常滑ミルクカレー」でした。ミルクカレーにはスキムミルクと粉チーズ、牛乳が加えられています。また、ぶた肉とともに、青エンドウ豆、赤インゲン豆、大豆、ひよこ豆の四種類の豆がふんだんに使われており、おいしくいただきました。れんこんチップスはパリパリで子どもたちも大好き。やみつきになるおいしさです。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 6年生・図画工作

立体作品の作成に入ります。
将来(12年後)の自分を想像して、立体に表します。

12年後、みなさんはどんなことをしているのかな。
将来の自分を想像して、心を込めて立体に表しましょう。

まずは想像したことをどんなポーズで表すのかを考えました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 4年生・学活

係決めです。

学級での活動、一人一人がしっかり取り組んでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 2年生・算数

2学期の学習内容の復習問題を解きました。

ひっ算や数の大きさ、九九など、きちんと解けたかな?。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 5年生・学活

高学年では学級の係決めも手慣れたもので、
手際よく進められます。

すき間の時間に漢字ドリルに取り組みました。
時間の有効活用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 3年生・学活

学級で3学期にはどんな係が必要かを考え、みんなで役割分担しました。

いろいろな意見からよりよい学級づくりをめざし、話し合い、考え、行動に移していく流れとなりました。

すてきな姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 1年生・学活

読書用の本をかりました。

どんな本を選んだのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 大掃除・5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 大掃除・4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 大掃除・3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 大掃除・2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 大掃除・1

始業式の後に大掃除を行いました。

2学期の終業式の後、使用していないのですがけっこう汚れています。
廊下もうっすらと砂が入ったのか、滑りやすくなっています。

しかし、子どもたちは掃除に一生懸命に取り組んでくれます。
教室、廊下、外庭、等々。

しっかり掃除をやる姿、美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 始業式での話

始業式での校長の話(要約)です。

新年のあいさつをしましょう。明けましておめでとうございます。
年が変わり、平成31年になりました。
今年は亥年ですね。亥年の人、手を上げて。
5,6年生に多いですよね。

さて、ここで質問です。そうですという人は手をあげてくださいね。中略(おもち、おせち、たこあげ、こままわし、はねつき、テレビゲームなど、お正月の過ごし方について、子どもたちに聞きました。子どもたちが大人になったときのお正月、どんなスタイルになっているのでしょうか。)

今年は亥年、12の干支のうち、12番目、最後にあたります。
また、干支にはそれぞれに季節が割り当てられていますが、亥の季節は冬です。
植物の成長としては、葉っぱも花も散ってしまい、種(たね)に生命を引き継いだ状態が、「亥」です。
亥に木へんを補うと「核」という字になります。核は、内側の芯を表します。
春の芽吹きまで、じっと固い種(たね)の中にエネルギーをこめている。
まさにそうしたイメージが、亥年のもつ意味でもあります。

みなさんも、自分自身の成長のために、
一人一人、知識を増やす、心を育てる。
学級では、相手のことを考える。

など、一人一人の内面の充実を心がけてください。

さて、今日から始まる3学期は、先ほど話をした、亥年のもつ意味にも似ています。
今の学年で学んできたことや努力が形になり、次の学年が始まる4月の新学期に向けて、準備をする時期でもあります。
今の学年で学ぶべきことをしっかりと学び、身に付けるべきことをしっかりと身に付けて4月からの新しい学年に備えましょう。

1年生は2年生になる準備を、2年生は3年生になる準備を、3年生は4年生に、4年生は5年生に、5年生はいよいよ迎える6年生として、まとめと準備の3学期にしていきましょう。もちろん6年生は、中学1年生の0学期です。一つ上の学年になる喜びと期待をもって、次なるステップへの準備をしていきましょう。

3学期にはインフルエンザがはやるかもしれませんが、みなさん、元気に過ごしていきましょう。以上です。

画像1 画像1

1/7 3学期のはじまり

いよいよ3学期のスタートです。

始業式と表彰、そして大掃除と学活。

子どもたちの変わらない笑顔。
とても安心しました。やっぱりいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/4 仕事始めの日

今日は仕事始めの日です。

3学期は1月7日(月)の始業式から始まりますが、
子どもたちの元気な笑顔を見るが楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 いじめ・教育相談
2/7 児童会役員選挙
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269