最新更新日:2024/05/31
本日:count up88
昨日:165
総数:756601
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/16 外国語 ジェームズ先生と英語で話そう

今日は1年1組で、外国語の授業がありました。

How are you ?
I’m good.

ジェームズ先生と英語での会話…
自信をもって元気に話せる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 サプライズ 2年生

2年生最後の音楽の授業…

2年1組から、音楽の先生へのサプライズもありました。

起立礼の後…突然みんなが前に集まってきて、歌のプレゼントです。

1年間、楽しい授業をしてくださった先生、ありがとうございました!
画像1 画像1

3/16 音楽 ありがとうの気持ちを伝えるために 2年生

2年1組は今年度最後の音楽の授業で、担任の先生にありがとうの気持ちを伝えるサプライズコンサートをしました。
 
このコンサートに向けて、合奏やメッセージ、歌の練習をがんばってきました。

担任の先生をお呼びし、いよいよサプライズコンサートスタート!
チャチャマンボの楽しい楽器演奏の後、感謝のメッセージ…

「いろいろなことを教えてくれた先生、優しく見守ってくれた先生、おひさまみたいな先生が大好きです!」

そして「♪おひさまになって」の歌…。

一生懸命に歌う姿と、心のこもった最高の歌声に、思わず先生が…。
サプライズコンサート大成功でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 国語 今、私は、ぼくは発表会 6年生

卒業を前にした6年生が、将来どんな夢を思い描いているのか、今の自分の思いを伝える発表会をしていました。

自分の思いを伝えるためには、どんな資料にするとよいのか…
どんな工夫をすれば効果的に伝わるか…
それぞれの考えを元に、発表の準備をしてきたと思います。

個性いっぱいの発表会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 サッカー 5年生

5年1組がサッカーの学習をしていました。

ルールを守りながら、高学年らしい動きでゲームを展開する姿に、さすが…と感心してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 その2 3/15

今日の給食 3月「15日

○くろロールパン 牛乳
○キャベツのクリームシチュー
○ハンバーグのトマトソースかけ
○エリンギのソテー

3月の献立表に、今日のおかず「キャベツのクリームシチュー」が★味わおう★(季節の食材を使った料理)で、あげられていました。
シチューに入っているキャベツは、甘みがあって柔らかかったです。
ハンバーグには、濃厚なトマトソースがかかっていて、ボリュームも満点でした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 その1 3/15

卒業間近の6年生…。

給食当番用の白いエプロンは、もう洗濯を終えて学校保管です。

自分で持ってきたエプロンや三角巾を身につけて配膳する姿に、「もうすぐ卒業なんだなぁ」と実感して寂しくなります。
画像1 画像1

3/15 漢字クイズ その2 3年生

 3年2組の漢字クイズの続きです。
 □にあてはまる漢字を考えます。

   通
 自 □ 号
   念

 さあ、何が入るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 漢字クイズ 3年生

 3年2組はクロムブックのアプリ kahoot! を使って漢字クイズをしています。
 クイズ番組でよく見かけますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 持ち帰りバッグサイン会 6年生

 6年1組は持ち帰りバッグにお互いにサインをしています。このクラスともあと少しでお別れです。大切な記念になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 お別れ会 6年生

 6年1組の教室ではお別れ会をしていました。童心に還って、ハンカチ落としをしています。みんなドキドキわくわく楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 新1年生を迎える準備 1年生

 1年2組はみんなで1文字ずつ分担して、新1年生の教室に掲示するメッセージを作っています。「いちねんせいはたのしいよ」というメッセージです。1文字1文字がとってもカラフルできれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 サイン会 5年生

 5年1組はこの1年間で作った作品やレポートなどを持ち帰るためのバッグに、お互いにサインをしあっています。このバッグも大切な思い出になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3/14

今日の給食 3月14日

○ごはん 牛乳
○ぶたにくとだいこんのにもの
○えびフライ
○こまつなのおひたし
○こぶくろタルタルソース

今日はエビフライが出ました。
タルタルソースの袋を見ると、なんとこのタルタルソースには卵は使われていないとのこと…。
赤ピーマン、きゅうり、りんご、玉ねぎ、レモンで、おいしいタルタルソースになるんですね。
タルタルソースをかけて、おいしそうにエビフライを食べていました。
小松菜のおひたしは、甘い味で食べやすかったです。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 プログラミング その2 6年生

 6年2組のプログラミングの続きです。解説書を読みながら熱心に考えています。担任の先生だけではなく、ICT支援員さんも2人協力してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 プログラミング 6年生

 6年2組はプログラミングの勉強をしています。「信号機をつくろう」というプログラミング実験器を使いました。
 スクラッチという言語を使って、青色を光らせたり、赤色を光らせたり、点滅させたり、点滅の時間を変更したり、といろいろな指示を作って、実行します。成功すれば指示通りに信号機が光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 ありがとうの気持ち その4 1年生

 1年1組のサプライズコンサートの続きです。実は、1年1組のみんなから、音楽の先生へのサプライズプレゼントもありました。みんなからの感謝のメッセージカードです。1年間、楽しい音楽の授業をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 ありがとうの気持ち その3 1年生

 1年1組のサプライズコンサートの続きです。続けて「きらきらぼし」を楽器で演奏しました。ハンドベル、ピアノ、鍵盤ハーモニカ、木琴、大太鼓などを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 ありがとうの気持ち その2 1年生

 1年1組のサプライズコンサートの続きです。これまで練習してきた「きらきらぼし」を日本語と、英語と、そして振り付けつきで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 ありがとうの気持ち 1年生

 1年1組は音楽の授業で、担任の先生にありがとうの気持ちを伝えるサプライズコンサートをしました。
 みんなで練習をしたあとで、担任の先生に来てもらって、前に座ってもらい、最初にみんなから感謝のメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

学校紹介

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269