最新更新日:2024/05/20
本日:count up139
昨日:80
総数:754511
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/15 図工 ひかりのプレゼント 1 2年生

2年生は、カッターナイフを使って厚紙に穴を開けて作る「ひかりのプレゼント」の作品つくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/14

今日の給食  9/14

○麦ごはん 牛乳
○とうがんじる
○いわしのうめに
○ごぼうのにくみそいため

今日のとうがん汁は、とり肉や油揚げ、にんじん、ねぎ、しいたけ…と具だくさんのお汁で、とてもやさしい味でした。
いわしは、梅の酸味と砂糖の甘みがしっかりしみこんで、とても柔らかかったです。
ゴボウの肉味噌炒めは、コクがあり、ご飯が進みました。
ごちそうさまでした!

6年生の教室では、卒業アルバムの写真撮影のため、写真屋さんが撮影してくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 音楽 虫のこえ 2年生

「♪虫のこえ」は、秋の夜に、虫たちがそれぞれの鳴き声で鳴いている様子を歌った曲です。

どの虫の声を歌うかを決めて、みんなで歌いました。


その後、いろいろな楽器の音色を味わいながら、虫たちの鳴いている様子の表現を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 なかよし

自分のめあてに沿って、どの子もがんばっています。

丁寧に記入された文字、正確に書かれた文章、学習に取り組む時の集中力!

すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14図工 立ち上がれ ねん土 4年生

図工室で4年1組が「立ち上がれ ねん土」の活動を行っていました。

めあては、「板やひもにしてねん土を立ち上がらせ、おもしろい形をつくろう」です。

両手でねんど土をこね、粘土を板状にする子、紐状にのばす子、かたまりから粘土べらを使って粘土をかき出す子…。

思い思いの形で、ねん土を立ち上がらせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 体育 徒競走練習 3年生

3年生の徒競走は、1・2年生の時より走る距離が長くなり、トラックに沿ってカーブを走ります。

スタートしたら、内側に(インコース)に向かって走る、いっしょに走る人と接触しないように気をつけながら走る…など、先生から注意することを聞いて、練習していました。

がんばれ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 国語 あなたなら、どう言う? 4年生

この単元では、姉と弟の対話の続きを考えることで、互いの思いを理解しながら、よりよい解決に向かうように、会話を考えます。

4年2組では、考えた会話文を、自分のタブレットからどんどん打ち込んでいく活動をしていました。

子どもたちの生活の中では、自分の思いがうまく伝わらなかったり、自分の意に反して相手に嫌な思いをさせてしまったり…ということはよくあります。

そんなとき、お互いの立場について考え、どのように言葉にして伝えればいいのか、その言葉で相手がどんな感情になるのかを考えながら、対話をすすめることの大切さについて知るよいきっかけになりそうな活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 LIXIL出前授業 3年生

LIXIL榎戸工場の方から、衛生陶器のできるまで…について教えていただきました。

とこにゃんが出てくる動画も見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 お助け先生、はじめまして! 3年生

本日より、水曜日・木曜日、3年生にお助け先生が来てくださることになりました。

「どんな食べ物が好きですか?」
「どんなゲームをもっていますか?」
「何色が好きですか?」

たくさん質問していました。

2学期の間、週2日間、入ってくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 ヤマナカ見学 3年生 その1

3年生は、社会の「店ではたらく人びとの仕事」という単元で、スーパーマーケットの工夫を調べるために、ヤマナカへ見学へ行きました。普段は入れないバックヤードの見学をさせていただき、子ども達はとても喜んでました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 ヤマナカ見学 3年生 その2

事前に考えた質問を店員さんにインタビューしました。みんな少し緊張気味でしたが、しっかりと丁寧な言葉遣いでインタビューできていました。たくさんのことを教えていただき、とてもよい見学になりました。
多くの保護者の方に付き添いいただき、安全に活動を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 算数 円柱の体積 6年生

円柱の体積を求めるには?

公式がしっかり頭に入っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 ホワイトボード 5年生

図工でホワイトボードの制作が始まりました。

板に下描きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 理科 雨水と地面 4年生

グランド・バックネット前・バスケットコート…など運動場の各所から土を持ってきて、水がしみこむ様子を観察していました。

予想では、「つぶが大きい方がしみこむのが速い」という意見が…

実験の結果から、どんなことが分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 図工 パタパタストロー2  2年生

パタパタストロー発表会を行っていました。

タブレットのカメラに向かって、作品のタイトルや、工夫したところなどを発表し、ストローを動かして見せていました。

電子黒板に大きく映し出される作品と、発表から、友だちの作品のよいところを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 図工 パタパタストロー1  2年生

昨日、ストローで動くしくみを作って、おもちゃのアイデアを考えました。

今日は、そのストローに色紙で飾りをつけ、作品を完成させました!

工夫がいっぱい。個性いっぱいのすてきな作品ばかり!

がんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 ラジオ体操練習 1年生

1年生は、体育館で、運動会で行うラジオ体操の練習をしていました。

自分たちの力で、体操隊形に広がり…

お手本を見ながら元気にラジオ体操をしていました。

先生から「とってもじょうずになったね!」と褒められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 図工 パタパタストロー2  2年生

2年1組では、アイデアスケッチを描いていました。

「何が動くと楽しいかなあ」と、アイデアをどんどん出す子ども達。

どんな作品に仕上がるか楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 図工 パタパタストロー1  2年生

先生の説明を聞き、見本をよく見ながら、ストローが動くしくみをつくりました。

太い方のストローに切り込みを入れて…細い方のストローを曲げ…
太いストローの中に、細いストローを入れ、切り込みから曲げたストローを出す。
セロハンテープで上を留めて…
細いストローを動かすと…

「できた!」「動いた!」
しくみがうまく動くようになると、みんな嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 算数 角柱の体積 6年生

体積の求め方を確認した後、写真のような立体の体積を求める問題にチャレンジしていました。

さすが!⒍年生。すばらしい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269