最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:118
総数:751467
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3・4年ペア給食

 3・4年のペア給食の様子です。4年生が配膳から片付けまで行いました。1学年しか違いませんが,立派な上級生でした。3年生もとても楽しそうでした。 
 月曜日にはペア遊びがあります。そちらも4年生が計画を立てています。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 稲刈り

 雨で延期になっていた稲刈りを,ようやく行うことができました。しかし,先日の台風で稲が完全に倒れてしまっており,子ども達が刈ることができたのは,ほんの少しでした。残念。でも,鎌を使って稲を刈るという貴重な体験をすることができました。
 次は餅つきです。「楽しみにしていてね。」と声をかけられて,元気よく「はーい!」と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学3

 愛知県警察本部の見学です。通信指令室では,見学中もどんどん増える110番通報受理数や,愛知県内のパトカーの現在地が大きな画面に表示されることに驚きました。交通管制室では渋滞を緩和させるため,交通事故を減らすために,青信号の長さをコントロールしたり,信号機に工夫をしたりしていることなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学2

 お弁当タイムです。おやつ交換も楽しそうでした。短い時間でしたが,公園で遊ぶグループもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学

 台風が過ぎ去った今日,4年生は社会見学へ行きました。まずは,名古屋市科学館です。どのグループも,ルールやマナーを守って見学をしており,感心しました。集合時刻に遅れることなく集まることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年福祉実践教室

 4年生の2学期の総合的な学習のテーマは,「福祉」です。今日は講師の先生を招いて,福祉実践教室を実施しました。手話体験,車いす体験,点字体験の3つの講座に分かれて学習しました。障害をもつ方の生活の話を聞いたり,体験をしたりしました。
 手話講座では,手話を覚えるだけでなく,口話や身振りで伝言ゲームをし,耳が聞こえない方の大変さが分かりました。
 車いす講座では,簡単なコースを車いすで通って,ほんの少しの段差でも車いすにとっては大きいということ,狭いところを通ることの難しさを体感しました。
 点字講座では,自分の好きな言葉を点字で打って,講師の先生に読んでもらい,うれしそうでした。
 今日の学習をもとに,今後は自分のテーマを決めて,調べ活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組消防署見学

 4年3組が消防署見学へ行きました。
 どんな仕事をしているのか説明を聞いたり,車輌を見せてもらったりしました。火災時に消防士が着る防火服やホースを持たせてもらい,その重さに「こんな重たい服を着て,ホースを持って走るなんてすごい!」と驚いていました。火災の連絡を受けてから1分で出動できる工夫を,出動準備室(ロッカールームのような部屋)で見つける事もできました。
 残念ながら訓練の様子を見ることはできませんでしたが,質問に丁寧に答えていただきました。それでももっと聞きたいことがたくさんあって,時間が足りないくらいでした。
 消防署のみなさん,ありがとうござきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 田んぼの観察

 田んぼの観察に行きました。久しぶりに見た稲は,とても大きく生長しており,子どもたちは驚いていました。草丈を測ったり,籾の大きさや手ざわりを確かめたりするなど,一生懸命に観察していました。来月の稲刈りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 消防署見学

 4年1組が,社会科の学習で,常滑市消防本部に見学に行きました。
 消防本部の部屋の中,消防車や救急車,訓練の様子など,たくさんの見学をさせていただきました。子どもたちは初めて知ることばかりで,説明のたびに,驚いたり,感心したりしていました。短い時間でしたが,とても充実した見学になりました。消防本部のみなさま,ありがとうございました。
 
 今後は,14日(木)に2組,20日(水)には3組が見学に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学年集会

 1学期も明日が最後です。ということで,4年生全員で学年集会を開き,楽しい時間を過ごしました。実行委員の6人が計画・進行を務めました。内容は男女対抗のドッジボールとなんでもバスケットです。ドッジボールはやっぱり男子の方が強かったです。4年生全員で行ったなんでもバスケットは,大盛り上がりでした。
 2学期,3学期にも学年集会を行う予定です。次はどんなことをするか,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 みのり先生お別れ会

 4週間4年3組に教育実習にきていたみのり先生とも,今日でお別れです。子ども達はみのり先生は内緒で,お別れ会を企画していました。お笑い劇,ゲーム,歌の贈り物,お手紙など盛りだくさん。みのり先生から一人一人にお手紙をもらい泣き出す子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 食に関する授業

 4年1組で,栄養職員の宇佐美先生による食に関する授業が行われました。
 「バランスよく食べよう」というテーマで,3つの食品グループ(はたらく力になる黄グループ,血・肉・骨になる赤グループ,体の調子を整える緑グループ)を組み合わせて食べることが大切だということを学びました。実際に食品をグループ分けしたり,今朝はバランスのよい朝食だったか考えたりするなどして,楽しく授業に参加できました。
 授業で使用したプリントを持ち帰らせましたので,どんな内容だったか,ご家庭でもぜひお子さんに聞いてみてください。また,プリントに一言コメントを書いていただき,再度学校に持たせてくださいますようお願いします。
 
 2組,3組も,同じ授業を,来週以降行う予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動

 6月9日に,4年生3クラスが,ALTのマリビック先生と,英語の学習をしました。この日は,英語の食べ物の言い方を学習しました。始めは緊張気味の子どもたちでしたが,マリビック先生の笑顔と明るい呼びかけに次第に緊張もほぐれ,最後は元気よく英語で答えることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 田植え体験

 総合的な学習「米作りをしよう」の一環で,田植え体験をさせていただきました。
 「田んぼはもっと浅いと思っていたけれど,深かった。」「足が抜けなくなった。」「泥はなんとも言えない感触だった。」「こんな大変なことをして植えていたんだなと驚いた。」などの感想が出ていました。しりもちをついて泥だらけになった子も何人かいましたよ。
 今後は稲の観察を続け,秋には稲刈り,冬には餅つきを体験させていただく予定です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ごみ減量教室パート2

 今日は,1組と2組でごみ減量教室が実施されました。
 常滑市のごみの現状やごみ減量のために大切な4Rについて聞いたり,実際にごみの分別について考えたりするなど,2時間の授業があっという間に過ぎてしまいました。今回学んだことを,家庭でもぜひ実施してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 クリーンセンター常武見学 パート3

 今週,クラスごとに順番に見学に行っているクリーンセンター常武へ,4年1組が出かけました。ごみの処理の仕方について話を聞いたり,実際にごみが処理される様子を見せていただいたりしました。やはり,実際に目で見て,働いている人に直接話を聞くと,学習への関心度がちがいます。始めから最後まで,真剣に,興味深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 クリーンセンター常武

 6月1日(木)4年2組の児童は,クリーンセンター常武に見学に行きました。
 自分の家から出たごみがどんなふうに処理されるのかを学習しました。センターの職員の方から丁寧な説明をうけました。質問も活発にしていました。ごみピットに入っているごみの量やクレーンでごみを持ち上げる作業には,歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 クリーンセンター常武見学

 4年3組がクリーンセンターへ見学に行きました。ごみ処理施設で,どのようにごみが燃やされていくのか,その際出る灰とガスを,安全に処理する工夫などを教えていただきました。
 中央制御室のモニターでごみが燃えている様子や,大きなクレーンでごみピットのごみをつかみ焼却炉に入れる様子を見た時には,子どもたちから歓声が上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科パッカー車の見学

 4年生は社会科「ごみのしょりと活用」を学習中です。今日はパッカー車の見学をしました。パッカー車の仕組みや,一度に積めるごみの量を教えていただいたり,動く様子を見せていただいたりしました。ごみを積み込み,ボタンを押して動かす体験もさせてもらえました。
 燃えるごみの中にスプレー缶やライターが入っていて,火が付いたり爆発したりしたことがあるという話を聞いて驚いていました。また,とがった物や危険な物を入れないで欲しい,生ごみの水気は切って出して欲しいという話しも聞きました。
 重いごみ袋をいくつも積んだり,ごみが散乱してしまったら掃除をしたり,「とても大変な仕事なんだな。ありがとうございます。」と感謝の気持ちをもつことができました。
 今度はクリーンセンター常武に見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 自転車訓練

 自転車訓練を行いました。始めに,交通指導員さんから,ヘルメットの正しいかぶり方,自転車に安全に乗るポイントを聞いてから,校内の特設コースを走りました。3年生のときの訓練と比べると,みんなとてもスムーズに乗ることができていました。発進するときには,「右,左,右,後ろよし」としっかり安全を確認することもできました。今回の訓練で学んだことをしっかり身に付けて,これからも安全に自転車に乗ってほしいと思います。
 暑い中,訓練にご協力いただいた交通指導員さん,保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 いじめ相談
12/6 保護者会 資源回収
12/7 保護者会 資源回収
12/8 保護者会 資源回収
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269