最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:198
総数:751813
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/5 今日の給食訪問

今日は2年2組におじゃましました。

教室に入るといきなり牛乳で、
「かんぱ〜い!」
どうやらクラスのお友達が誕生日だそうです。
みんなで祝福します。

ふわふわ言葉がいっぱいのニコニコ2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 お祝い給食の招待状

7日の水曜日にお祝い給食があります。
6年生がお祝い給食に、担任以外の先生方を招待してくれました。

今日は卒業実行委員が招待状を作り、先生方に渡しました。
楽しみにしています!

卒業まで、あと12日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 1年 送る会の練習

1年生が6年生を送る会の練習をしました。
水曜日が本番なので、今日は入場から退場まで通して練習です。

何度も何度も練習してきたので、ずいぶん上手になりました。
かわいいです!
6年生は1年生の出し物を見て、どんな感想をもってくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 雨の日の傘

何度かホームページでも紹介してきました。
今日の傘立ての様子です。

傘立てに入れるときに、クルクルと巻いて傘を細くして入れます。
こうやって入れると他の人も傘立てに入れやすくなります。
周りの人のことを考えた行動です。

鬼北の子どもたちはできます。
ご家庭での指導に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 雨の日の大放課

今日は朝から久しぶりの雨です。
大放課は教室で静かに遊んでいました。

粘土遊びにトランプにかるた、将棋にお絵かきに・・・。
みんなで男女仲よく遊んでいる光景は微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 卒業式合同練習

4〜6年生が合同で卒業式の練習を行いました。
3学年が一緒に練習するのは今日が初めてです。

式の基本動作(姿勢、礼、起立・着席等)を全体で確認します。
その後、歌の練習です。
音楽の天木先生に全体指導してもらいます。

子どもにとっては緊張の45分です。
でも大事な練習です。
みんなよくがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 児童会役員任命式

朝会で来年度の前期児童会役員任命式を行いました。
本来なら校長から一人一人に渡すのですが、インフルエンザの影響を考慮して放送での朝会となりました。

校長が放送で一人一人の名前を呼名し、任命状を読み上げます。
教室で元気に返事をし、その後担任から任命状を受け取ります。

明日の鬼北小をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 校長の話

今日の朝会はインフルエンザの心配がありますので放送で行いました。
校長の話に出てくる言葉は、担任の先生に提示してもらいました。

<校長の話>
 今、児童会役員の任命を行いました。これからの鬼北小を中心となって引っ張ってください。そして忘れてはいけないのが、今回、4・5年生から15名の人たちが立候補してくれました。選挙ですので当選・落選はありますが、この15名の「鬼北小のために、みんなのために」という気持ちはとてもうれしかったです。残念ながら落ちた人も、これであきらめるのではなく、ぜひまたチャレンジしてほしいと思います。

 さて、今日は今の時期に、昔から日本でよく聞かれる季節の言葉を3つ紹介します。
 一つ目はこれです。「春一番」という言葉です。
 2月3日の節分が終わると、翌日の4日は立春と言って暦の上では春です。この立春を過ぎて、初めて吹く南からの強く暖かい風のことを「春一番」と言います。先週の木曜日に台風のような強い風が吹きました。今年の春一番はこの風でしたよ。
 二つ目はこれです。「三寒四温」という言葉です。
 三つの寒い、四つの温かいという、この字の通りです。今の時期、寒い日が3日間、暖かい日が4日間、計7日間の周期で寒さと暖かさが繰り返しますという言葉です。そして少しずつ暖かい日が増え、春になるのです。
 三つ目はこれです。「啓蟄」という言葉です。ちょっと難しい漢字ですね。
 「啓」は開くという意味です。「蟄」はその漢字をよく見てくださいね。何か生き物が隠れていませんか?「虫」がいますね。「蟄」は虫が土の中に潜っている穴のことです。「啓蟄」とは冬の間眠っていた虫たちが、そろそろ穴からでてくる時期ですよ、という意味です。ちょうど今日、3月5日ごろのことを言います。

 今日紹介した「春一番」「三寒四温」「啓蟄」に共通するのは、寒い冬が終わり、春が近づいていますよということです。日本には春・夏・秋・冬という四季があります。これらの言葉は、日本人が季節を感じ、季節と共に生きていることでできた言葉です。
もうすぐ暖かい春がやってきますよ! 
画像1 画像1

3/5 25万は誰かな?

いつもホームページを見ていただきありがとうございます。
ホームページのアクセス数がもうすぐ25万となります。

さて、誰が記念すべき25万番目になるでしょうか?

画像1 画像1

重要 3/5 早帰りは行いません

5年1組、6年1組の保護者の皆様へ

本日の早帰りは行いません。
通常通りの授業を行います。

重要 3/5 本日の欠席状況

欠席者もずいぶん減ってきました。
インフルエンザも落ち着いてきました。
卒業式を控えていますので、引き続き体調管理にご留意をお願いします。

<欠席者(インフル含む)>
17名(インフル11名)

3/2 ひなあられだよ〜

今日の給食訪問は2年1組です。
献立にはひな祭りに合わせて、赤飯とひなあられが出ました。

ひなあられを持って、ハイポーズ。
やっぱり変なポーズをとるのは男の子でした。
おもしろい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 4・5年合同練習

4・5年生が卒業式の合同練習を行いました。
インフルエンザがまだまだ心配なので全員マスク着用です。

今日が初めての練習なので、呼びかけは台本を見ながら行いました。
取り組む姿は真剣です。
これから徐々に仕上がっていきます。
頼むよ、4・5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 ここまでやるのかぁ〜

4年生の6年生を送る会の練習です。

全体での練習は3回目ですが完成度が高い!
一つ一つの動きに無駄がなく、全員がよく集中しています。
声も素晴らしい。

実行委員が練習を進行します。
気付いたことを最後に皆に伝えます。
ここまで子どもがやるんだぁ〜。

実行委員は最後に3人の先生に言葉を求めます。
3人の先生からは、山ほどの花丸言葉をいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 新しい本が入りました!

図書館の掲示板に新しく入った本の紹介がありました。
今年度最後の新しい本です。

表紙絵を見ているだけでワクワクします。
本をたくさん読んで、考えたり想像したりする力をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 そろそろ一輪車

寒い時期は一輪車で遊ぶ子はほとんどいません。
少しずつ暖かくなってきたので、そろそろ一輪車の出番です。
今日はたくさんの子どもたちが練習していました。
新しい一輪車も入ったので、どんどん練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 まん丸の石

「先生、見て〜。」
女の子が見せてくれたのが、まん丸の石です。
とてもきれいなまん丸です。
あまりにきれいな丸なので、HPに載せてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 踊ってま〜す!

1年生の女の子が手をつないで踊っていました。
6年生を送る会で踊るダンスです。
よほど気に入っているのでしょうか?
放課が終わるまで、ず〜っと踊っていました。
仲がいいですね。

画像1 画像1

3/2 パフェに何をのせる?

5年1組の外国語活動です。

パフェにのせたいものを相手に聞きます。
「What do you want?」
聞かれた子は答えます。
「〜(フルーツ) ,please.」
リンゴやパイナップル、メロンにチェリーをのせます。
オリジナルのパフェができあがり。

電子黒板で実際にフルーツを動かします。
人と人とのコミュニケーションが大切です。
おいしそうだなあ〜。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 糸のこくねくねパズル

5年生が図工で作った「糸のこくねくねパズル」が、鬼北美術館に展示してあります。

曲線を利用したおもしろい作品ばかりです。
切るときは糸のこで苦戦したのかもしれません。
彩色もきれいにしてあり素敵な作品です。

「カラフルな動物たち」(写真中)
「私の好きなもの」(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

Jアラートへの対応

いじめ防止

スクールプラン

校長あいさつ

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269