最新更新日:2024/05/16
本日:count up14
昨日:80
総数:754386
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/29 音楽 リコーダー演奏 4年生

4年生は11月に中国とのオンライン交流会を行います。

その際に、リコーダーを披露するので、よりよい演奏になるように練習をがんばっています。

「シャボン玉をゆっくりふくらませ、割れないように大きくするイメージだよ」

習ったコツをしっかり押さえながら、真剣に練習している姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 書写 4年生

落ち着いて取り組んでいます…。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 食に関する指導 4−1

栄養教諭の方が食の授業を行ってくださいました。
朝食にごはんをしっかり食べると3つのスイッチが入ります。
朝ご飯を大切にしましょう。
1週間ほどチェックプリントで毎日の朝ご飯を確認しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 食に関する指導 4−2

朝ご飯には,
体・お腹・頭の3つのスイッチがあります。

毎日少しでも心がけることで,素敵な成長に繋がります。
体を大切に!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 国語 漢字の広場 4年生

3年生の時に習った漢字を使って、場面や出来事を考えながら文章を考えていました。

「そして」や「しかし」など、つなぎ言葉を使いながら、意味が通じる文章にします。

グループで話合いながら、楽しく文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 外国語 紹介の仕方を練習しよう 5年生

タブレットの写真を見せて
「これは、だれですか?」「これは○○です」「これは私の友だちです」
「彼は○○ができます」…
とニーナ先生に友だちのことについて紹介します。

英語で、友だちを紹介する文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 道徳 「かわいくない」 4年生

4年生は道徳で「かわいくない」という教材で、話し合いを行っていました。

主人公千里の友人美咲が描いた犬の絵に対するメールのコメントは「かわいくない!」

言葉の使い方で誤解が生じ、2人がすれ違ってしまうお話です。

誰に対しても真心をもって接することの大切さについて、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年下水道出前授業 3

水質実験ではパックテストを用いました。検査液は,純水とオレンジジュース一滴が入った水を比較し,検査しました。

たった一滴のオレンジジュースが、水を想像以上に汚すことに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年下水道出前授業 2

全体の説明が終わったあと、クラスに分かれて微生物観察と水質実験を行いました。

顕微鏡で微生物の動きを確認する体験や汚泥物の匂いを嗅ぎました。

「………!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年下水道出前授業 1

下水道の仕組みについて出前授業で学びました。

まず、動画とスライドで仕組みについて見た後、下水道の詳しい内容について授業をしてくださいました。

みんな真剣な顔をして聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 図工 立ち上がれ ねん土 4年生

4年生の図工は「立ち上がれ!ねんど」をしています。

完成した子は、これまでの制作過程を振り返るスライドを作成していました。

ねん土という材料の特性、そのねん土で高さのあるものをつくるには支えをしっかりさせる工夫がいることが学べたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14図工 立ち上がれ ねん土 4年生

図工室で4年1組が「立ち上がれ ねん土」の活動を行っていました。

めあては、「板やひもにしてねん土を立ち上がらせ、おもしろい形をつくろう」です。

両手でねんど土をこね、粘土を板状にする子、紐状にのばす子、かたまりから粘土べらを使って粘土をかき出す子…。

思い思いの形で、ねん土を立ち上がらせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 国語 あなたなら、どう言う? 4年生

この単元では、姉と弟の対話の続きを考えることで、互いの思いを理解しながら、よりよい解決に向かうように、会話を考えます。

4年2組では、考えた会話文を、自分のタブレットからどんどん打ち込んでいく活動をしていました。

子どもたちの生活の中では、自分の思いがうまく伝わらなかったり、自分の意に反して相手に嫌な思いをさせてしまったり…ということはよくあります。

そんなとき、お互いの立場について考え、どのように言葉にして伝えればいいのか、その言葉で相手がどんな感情になるのかを考えながら、対話をすすめることの大切さについて知るよいきっかけになりそうな活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 理科 雨水と地面 4年生

グランド・バックネット前・バスケットコート…など運動場の各所から土を持ってきて、水がしみこむ様子を観察していました。

予想では、「つぶが大きい方がしみこむのが速い」という意見が…

実験の結果から、どんなことが分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 図工 立ち上がれねんど! 2 4年生

わりばしをどんどんつなげるだけでなく、土台の組み方や形に工夫がいることに気づいたようです。

グループで意見を交わしながら、とってもいい表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ヘチマの観察 2

タブレットで撮影したヘチマの写真を見て、気づいたことや様子の変化について、理科ノートにまとめました。

捉えた特徴を真剣にまとめる姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ヘチマの観察 1

夏休みにぐんぐんと成長したヘチマ…。

花・葉・実を触ったり、定規で大きさを測って、変化の様子を確認したりして
自分たちの育てたヘチマの成長を実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年給食最終
3/19 卒業式
3/21 給食最終
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269