南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

体育祭5 大リレー

 一人が50mずつ走り、学級全員でバトンをつないでいきます。

 1年生は、トラックを9周、2年生は11周、3年生は10周します。どの学年も僅差の戦いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭4 4色競遊リレー

 今年の生徒会企画種目は、4色競遊リレーでした。1チーム8人で一人100mずつでトラックを2周します。
 
 第1・第5走者は、網くぐりです。前の生徒が持ち上げた網を素早く通り抜けていくのもテクニックです。

 第2・第6走者は、ぐるぐるバットです。額を頭につけて、ぐるぐると3回転します。目が回れば真っ直ぐは走れません。

 第3・第7走者は、パン食い競走です。直径4cmほどのドーナツですが、口で取るのはたいへんです。小さくても急いでいると食べきるのもたいへんそうでした。

 第4・第8走者は、借り物競走です。いろいろなヘアースタイルや衣装が登場しました。以前の南中ジャージもあり懐かしさもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭3 2人3脚リレー

 おなじみの2人3脚です。練習に力を入れ全力で走っているペアーもあり感心しました。教員チームも参戦しましたが、圧倒的な最下位でした。練習不足だったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2 学年競遊

 今年の学年競遊の種目は、
1年生は初登場の「渡る背中は人ばかり(背中渡り)」です。素早く背中を渡るだけでなく、素早く道を造らなければいけません。

2年生は同じく初登場の「ころころ運ボール」です。4人の気持ちが合わないとラグビーボールはコロコロと転がっていきました。

3年生は昨年できなかった台風の目。その名も「今年こそは台風をぶっ飛ばせ」です。ものすごい迫力ある戦いが繰り広げられ、台風も近づけませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭1 開会式

 これ以上ないほどの澄み渡る秋空の下、第65回体育祭を開催することができました。今年の体育祭は、天の恵みの秋空に恥じないほどの全力を尽くした、盛り上がりのあるすばらしい体育祭に生徒諸君が創り上げました。

 開会式では、校旗入場、気力みなぎる応援歌斉唱、各種あいさつ、男女選手代表の力強い宣誓が行われ、体育祭が幕を開けました。

 大勢のご来賓の皆さま、保護者の皆さまに生徒たちの真剣かつ楽しそうに競争や演技をする姿をご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は体育祭

 好天に恵まれました。
 現在、最終の準備が行われています。
 
 予定通り、9時10分開始で体育祭を開催します。

明日は体育祭

 各学年ごとに1時間ずつの時間をとり最後の練習が行われました。入退場、準備体操、学年競遊、大縄跳び、大リレーなどが最後の確認を兼ねて行われました。どの学年も学級対抗の種目ではとても盛り上がっていました。

 学年競遊の種目は、1年生「渡る背中は人ばかり(背中渡り)」、2年生(写真上)「コロコロ運ボール」、3年生(写真下)「今年こそ台風をぶっ飛ばせ台風の目」です。1年生については、明日競技を実際にご覧ください。

 明日の体育祭は、9時10分入場開始です。保護者の皆さま、学区の皆さまには大勢のご来場をお待ちしています。なお、校内および近隣には駐車場がありませんので、ご配慮のほどよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭まであと2日

 体育祭まであと2日になりました。校内の雰囲気が高まってきました。

 写真上
 昼放課の運動場の様子です。大縄跳びの練習、リレーの練習、二人三脚の練習など体育祭の学級の取り組みをしたり、バスケットボールで遊んだりとクラスにより様々です。3年生の教室を回ってみると、生徒はごくわずかしかいませんでした。最後の体育祭にかける意気込みがよく分かります。

 写真下
 業後練習時の運動場の様子です。2・3年生は男女に分かれてダンスの練習になっていました。男組、女組ともに全員が動きをマスターしたようで動きがそろっていました。最後に、体育の教師が心構えについての話をして締めくくりました。
 1年生は、学級ごとに大縄跳びなどの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

白い粉の正体は?

 1年生は理科で「身の回りの物質とその性質」の学習をしています。

 5時間目の1年7組は、第2理科室で白い粉の正体を調べていました。A〜Dまでの4種類の白い粉が用意されていました。生徒は、班ごとに、ルーペで観察、手触り、水に溶かす、熱するなどして、4種類の粉の正体を求めていました。

 見た目は、AとDは比較的大きな結晶、Bは小さな結晶、Cはとにかく細かい。
 水に溶かすと、Cは白く濁り、他は透明でした。ヨウ素液を加えると、Cだけは青紫色に反応しました。バスバーナーで熱すると、Aは真っ黒にこげ、Bはとろけて茶色に、Cは粉のまま茶色に、Dは変化なし。味見をして、甘い、辛いと言っている生徒もいましたが、これは禁止事項でした。

 生徒に考えを聞いてみると、この4種類の物質について多くの生徒がほぼ同じ身近な物質の名前を挙げていました。実験結果の発表は次の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水)の体育祭に向けて!

 9月26日(水)に行われる体育祭に向けて、今日は午後、全校生徒が参加して体育祭のリハーサルを行いました。明け方の雨にはヒヤッとさせられましたが、リハーサルが行われた時刻には良すぎるぐらいの晴天でした。開・閉会式の練習、リレー・各種目の集合位置の確認などを行った後、最後に大リレー(学級の生徒全員によるリレー競争)を各学年、実際に走りました。これが体育祭の前哨戦という雰囲気で、リハーサル終了後の各学級の体育祭練習にも一層、熱が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最新情報

 大縄跳び(クラス全員)と大リレー(クラス全員リレー)の最新の記録です。大リレーは、1年生は36名、1800m、2年生は44名2200mの記録です。両種目とも前回よりも大分記録が向上してきました。
 3年生の記録は、当日のお楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日は女組

 今日の業後練習の運動場は、2・3年生の女子の女組の割り当てです。今年は紅白のポンポンを手に、小気味よいリズムのダンスを披露します。

 リーダーの3年生が3月から振り付けを考え始め、体育の授業で各クラスに広めて来ました。300人で合わせるのは今日が3度目とのことですが、ほぼ完成の域に達していました。リズムに乗った切れのある動きをしています。体育祭当日の演技を楽しみにしていただきたいです。

 この時間、1年生は大縄跳び、学年競遊、リレーなど各学級が思い思いの練習に取り組んでいましたが、ダンスの音楽が始まると女組の演技に思わず見とれていました。1年生の大縄跳びの回数も練習の成果で着実に伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出汁

 2年7組の今日の家庭科の授業は調理実習です。メニューは本格的な「そうめん」でした。4〜5人の班編成で、仕事を手分けして進めます。

 1 だし汁係 
   だしの元になるのは、昆布と鰹節。まず昆布でだしを取ります。次に昆布を取り出して、鰹節を入れます。鰹節を取り出して、最後に汁をこしてできあがりです。

 2 調味料の計量と刻みネギ係
   醤油とみりんを規定の分量計り取ります。ネギを小口切りにします。

 3 そうめん係
   そうめんをゆでて、水にさらし冷やします。

 今日は、45分授業でした。45分間で準備、調理、試食、後片付け、実習記録作成を行います。時間を考えると目が回るようなスピードが要求されるようですが、どの班も時間内に無事に終了しました。できあがったそうめんは、そうめんの白、ネギの緑、透き通る汁の色が調和してとてもおいしそうでした。

 だし汁を作ったことがあるいう生徒は、一人もいませんでした。そうめんをゆでたことのある生徒もほとんどいませんでした。パスタならという生徒はいました。

 昆布や鰹節からの出汁の取り方は、和食のいちばんの基本だと思います。生徒にはとても貴重な45分になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喜んでもらえるでしょう

 3年生が、夏休みに家庭科の課題として取り組んだ作品の一部です。遊ぶ対象は、幼児です。パズル、お手玉、魚釣りなどどれもすばらしい作品です。

 3年生は、10月に近隣の保育園や幼稚園に保育実習でお世話になります。これら作品もそのときに活用されることになります。園児が喜んぶ姿が目に浮かびます。
画像1 画像1

秋の夜長に

 日の入りが驚くほど早くなりました。午後6時前には太陽は西の山に沈んでいきます。まだ暑い日が続きますが、今週の土曜日は秋分の日に当たり、それ以降は昼よりも夜の時間が長くなります。来週には少しは涼しくなるでしょうか。

 今週は、完全下校時刻が午後5時30分になります。夏よりも45分早くなります。この45分を生徒の皆さんはどんな時間に使うことになるのでしょう。

 1年生の皆さんは、中学校に入学して、ほぼ半年が経ち時間のやりくりが上手になってきました。この45分を上手に使いたいですね。2年生の皆さんも同じです。3年生の皆さんは、目標の実現のためいくら時間があっても足りませんね。

 写真は、部活動を終えて家路を急ぐ様子です。歩道の車道側を空けるように生徒も気をつけていますが、人数が多いのでどうしても歩道いっぱいになりがちです。

画像1 画像1
画像2 画像2

これからどうなる

 生徒玄関の案内板に書かれた1年生と2年生の途中経過です。

 この表示に生徒たちはとても関心を寄せています。「次は、第1位に」「とにかくまずは1回」など。クラスの状況は違いますが、あと10日ほど熱く燃える日が続きます。心を一つに、記録を伸ばせ!
画像1 画像1 画像2 画像2

1 2 3 4 ・・・

 掃除の後の昼休みの様子です。いろいろな方向から1、2、3・・・の掛け声が聞こえてきます。担任の先生も声で真剣な応援です。

 大縄跳びの練習をするクラスが増えてきました。練習場所は指定されていませんが、3年生は広い運動場、2年生は校舎西側、1年生は校舎東側で練習するクラスが多くあります。生徒玄関の位置から近いところを選んでいるようです。

 1、2、3、4・・・日増しに数が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

男組

 今日の業後練習時間、運動場は2・3年生の男子の活動場所に割り振られていました。

 今年も、2・3年生の男子による男組ダンスが行われます。これまで、リーダーから少しずつ伝えられた動きを全員がほぼマスターした段階まで来たようで、通しの練習ができるまでになっていました。当日をお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生大リレー

 6時間目、2年生は体育祭の学年練習の時間でした。体育授業で学級単位での練習はあるものの、学年としての練習時間は、授業時間としては2時間しかありません。貴重な1時間です。

 今日は、入退場と応援歌、大リレーの練習をしていました。

 大リレーとは、学級対抗全員リレーです。2年生は、8クラスが男女22人ずつ混成で走ります。一人50メートルで、200メートルトラックを11周して学年順位を決めます。少しずつの積み重ねで、順位が変動していきます。学級の総力を挙げての激しいレースが展開しました。当日の優勝はどの組になるでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

第2回母親代表研修会に参加しました

画像1 画像1
 去る9月12日、文化センターにて、第2回母代研修会に参加しました。
 今回のテーマは、「アロマ基礎講座&アロマクラフト」として、講師に長坂麻須美先生をおよびして行われました。
 まず、フェイスマッサージ。鎖骨、首、耳の後ろ、ほお骨、目の周り、わきの下のリンパのマッサージの仕方を教えて頂きました。最近、肩こりや目の疲れに悩まされていた私は、なんだかすっきりしました。また、お話を聞きながら、女性に嬉しい効能のある3種類のハーブティーの試飲。血行促進の為の「ローズレッド」、美白効果の「エリカ」、筋肉をほぐしたり自律神経の安定をもたらす「ローズマリー」。独特の香りと味でしたが、効果が現れますように。最後は「練り香」作り。先生がほとんどを用意して下さっていたので、私たちは香りを選び、精油を垂らして混ぜるだけで、香りのよい練り香が出来上がりました。その他に、香りだけでもリラックス、風邪予防、虫除け、などの効能のある精油の使い方も教えて頂き、生活に取り入れてみようと思いました。
 こうして、各校の母代さん達と情報交換もしながらの2時間は有意義で、あっと言う間に終了しました。
 参加させて頂きありがとうございました。

母親代表  塚田 薫

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式
3/8 入学説明会【児童対象】
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分