最新更新日:2024/04/28
本日:count up6
昨日:522
総数:1611190
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

ありがとうございます

 今日から3日間、1・2年生の学年末テストに合わせて、PTA役員・常任委員の皆さんによるあいさつ運動が行われます。

 今朝は、氷点下のとても冷たさを感じる中でのあいさつ運動になりました。学習用具を手に持って登校する生徒が見られるのもテスト期間ならではの光景でした。
 環境部長・副部長さんは、校門前の横断歩道であいさつ運動と交通安全指導をしてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6時間目

 来週の金曜日には卒業生を送る会があります。この会は、後期の生徒会行事の中でもっとも大切にされています。心のこもった会になるように各学年ともに練習に励んでいます。

 今日の6時間目は、どの学年もそれぞれに練習していました。1年生は、いくつかの教室にパート別に集まって、2年生は柔剣道場に全員が集まって、A組は教室で練習をしていました。体育館では、送られる側の3年生が在校生の感謝の気持ちにしっかりと応えようと練習していました。どの学年も会を成功させようと真剣でした。

 写真は上から、2年生、A組、3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境部 交通当番のまとめ

 PTA活動ももうすぐ1年の活動を終了します。環境部の行ってきた交通当番活動のまとめができあがりましたので、会員の皆さまもご覧ください。

 登校中の生徒の歩行やあいさつの様子、車のドライバーの様子、その他気づいたことという構成になっています。

 生徒数も校区内を通行する車も増えており、交通事情は年々厳しくなっているように感じます。歩行者の立場、運転手の立場、それぞれが相手を思いやって行動し、事故防止に努めていくことが大切だと思います。

PTA環境部 交通当番のまとめ

久しぶりの全校集会

 久しぶりに全校生徒が体育館に集まっての集会を実施できました。1月7日の3学期始業式以来のことです。この間、2回の全校集会は、校内放送による集会になっていました。その原因になったインフルエンザの流行もどうやら過ぎ去ったようです。学級閉鎖までいかずに本当によかったです。本日のインフルエンザによる出席停止の生徒は、1年生1人、2年生2人になりました。しかし、インフルエンザの流行がA型からB型に変わってきているとのことですのでまだ安心はできません。予防は引き続き大切です。

 今日の全校集会の前には、やっと全校生が集まれたので、3月1日に実施される卒業生を送る会での全校合唱の練習ができました。また、始業式以来表彰伝達もできなかったので、写真のように多くの部や個人に伝達をしました。多くの生徒がいろいろな場で活躍しています。
画像1 画像1

卒業制作2

 3年生は美術の授業でも卒業記念の作品を作っています。

 テーマは、「思い出の木箱」。3年間の思い出をデザインして、彫刻刀で浮き彫りします。紙ヤスリで磨き上げて、オイルステンを塗ります。最後に本体とふたを取り付けて、オルゴールをセットします。ふたを開けると、オルゴールが音楽を奏でます。

 完成したら、木箱の中には、何を入れることになるのでしょう。
 木箱はもうすぐ完成です。そして、3年生は卒業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会に向けて

 3月1日の卒業生を送る会がだんだんと近づいてきます。各学年・A組はそれぞれに会を成功させようと練習に取り組んでいます。

 今日は、1・2年生の議員と生徒会役員による議会が開かれました。議題は、もちろん送る会についてです。当日の会の流れや議員の役割分担、動きについて役員から提案されました。在校生は、卒業生のために会を成功させようとがんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

これで完成

 本館南のフェンスに囲まれたコートの東側出入り口にも 用務員さんが防球ネットをセットしてくれました。これで、テニスボールやバスケットボールの飛び出しを防ぐことができます。

 使えなくなって取り外されていた扉のうちの一つは、加工されて萩山小学校のフェンスに取り付けられるそうです。リサイクル品として立派に役目を果たせそうです。
画像1 画像1

緊張をのりこえて

 3年生の面接練習がありました。

 今回は3月の公立高校の受検者のうち、今までの私立高校等の受験で面接がなかった生徒が対象です。全員が練習の機会を持つのにあと4日ほどかかります。
 面接はとても緊張するものです。しかし、予想される質問にしっかり答えられるだけの準備をして、練習の機会を自分たちで作るなどしていけば、そんなに恐れることはありません。当日の学力検査も含めて、それまでのしっかりした取り組みが大切です。一日一日を大切にしたいものです。
画像1 画像1

学年末テストまで1週間

 来週実施される学年末テストまでちょうど1週間となりました。

 1・2年生にとっては、この学年の学習成果を確認する意味のあるテストです。備えをしっかりしてよい結果を残してほしいと思います。そのために、各自が立てた予定をまずは実行することが大事です。そして、それ以上の取り組みができたなら、結果は自ずとついてきます。部活動はテストが終了するまでありませんので、多くの生徒は普段よりも時間はあります。がんばってほしいです。

 写真は、1年7組の社会科の授業の様子です。中国との間で連日のように問題になっている「領土、領海、排他的経済水域」などの学習に取り組んでいました。

画像1 画像1

災害用備蓄飲料水

 災害用備蓄飲料水が防災安全課より納入されました。500mlペットボトル1100本あまりです。ホワイトハウスに保管して、もしもの時に使用していきます。

 瀬戸市の防災計画上の南山中学校の位置づけは、風水害時には体育館が避難場所に、地震時の一時避難場所に運動場がそれぞれ指定されています。

 災害用備蓄品として整備されている物は、ほとんどありませんので整備が待たれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休みのコンサート

 昼休みにオーケストラ部員によるミニコンサートがありました。

 クラリネット四重奏とフルート四重奏が披露されました。日射しはあるものの冷たい風が吹きすさぶ中、クラリネットとフルートの音色が中庭に響きました。教室や廊下、渡り、中にはトイレから鑑賞する生徒もいて、たいへん盛況でした。演奏が終わると盛んに拍手が送られました。

 きれいに整備された中庭です。今後も生徒たちにとって憩いの場になるように活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部男女 アベック優勝

画像1 画像1
1月26日、27日に行われた瀬戸・旭地区第7回ウインターカップで本校の男女バスケットボール部がともに優勝しました。日頃の練習の成果を十分に発揮し、それぞれの選手が活躍し、一丸となって応援できました。

バレーボール部紹介

 本校には女子バレーボール部があります。現在、1年生18人、2年生19人で活動しています。体育館とグランドのコートが活動場所です。

 部の目標は、他の部から応援される部になることだそうです。そうなるように練習中は手を抜かないこと、あいさつをしっかりすることを心がけています。成績の目標は、愛日大会に出場して勝利を納めることだそうです。
 
 この目標を達成しようと大きな掛け声を出して、きびきびとした動きをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

もしもの時は すぐに

 2年生が保健体育の時間を使って普通救命講習入門コースを受講します。1・2時間目は3・4組が受講していました。

 消防署から8名の署員の方が来校して、16体の体験用の人体模型を使って指導してくださいました。生徒は8班に分かれていましたので、全員が十分に体験をすることができます。生徒は、真剣なまなざしでお話を聞き、心臓マッサージをしていました。

 今回は心肺蘇生法のうちの心臓マッサージとAEDの使用方法について念入りに実習していました。今日と明日の2日間で2年生の全学級が受講します。
 もしもの時には、この講習を思い出してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

囲碁将棋部紹介

 囲碁将棋部は、力強くて大勢いた3年生が引退してからは1年生ばかり4人で活動しています。主に将棋の上達をめざして活動しています。活動場所は、第2理科室です。

 大会でベスト8に入るという目標の実現のため毎日活動しているそうです。部員を増やすことも新年度の大きな目標だそうです。
画像1 画像1

職場体験まとめ

 先日2年生が行った職場体験のまとめが出来上がり、生徒玄関に掲示されています。打ち合わせのための事前訪問を加えて3日間の活動でしたが、生徒は多くのことを感じ、学ぶことができたようです。

 受け入れ先の皆さまへのアンケートを集約中ですが、とても積極的に活動したことが分かる回答が多く集まっています。


 今日のインフルエンザの状況は、足踏み状態です。B型が増えている地区もあるようです。引き続きお気を付けください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寂しい運動場

 午後4時20分の運動場の様子です。

 インフルエンザ発症の中心が1年生へと移ったようです。欠席者と早退者は1年生が際立っていました。今日の部活動は、1年生は中止して全員下校させました。2年生の状態を見て活動中止にした部もあり、運動場はとても寂しいものでした。
 
 この感染を食い止める特効薬はありません。これまで言われているように、一人一人がうがい、手洗い、換気に気をつけることと、調子が悪くなったら無理をせず、医者に診てもらうなどして人にうつさないように心がけるなど地道な努力しかありません。現在たいへんな状態のご家庭もあると思いますが、感染防止をよろしくお願いします。
 
画像1 画像1

春の訪れ

画像1 画像1
 初春の日射しが暖かく降り注いでいます。この日射しをうけて花壇のスノーポールがすくすくと成長して花を咲かせています。

 今日から3日間、3年生の進路選択への挑戦の第2弾、私立高校・専修学校の一般入学試験があります。今日は、朝から半数を超える生徒が受験会場で試験問題に取り組んでいます。体調不良のために別室受験している生徒も何人かいます。これまでの努力の成果を全て答案用紙に書き込んでほしいと思います。ガンバレ 受験生!

 いっぽう、今日が受験日でない生徒たちは2クラスずつ一緒になって、明日からのテストに備えたり、技術や美術の卒業制作に取り組んだりしています。

今日の全校集会

 前回に続いて、今日の全校集会は各教室で話を聞く形をとりました。(写真は、会長あいさつ)

 インフルエンザによる出席停止の生徒が今日は再び20人を超えました。A型が多い中でB型の連絡も増えてきました。1〜3年生のどの学年にも発生しています。

 明日から3日間は、私立高校・専修学校の一般入学試験が実施され、本校からも多くの生徒が受験をします。体調を整え、万全の状態で試験に臨んでほしいと思います。もしもの時は、早めに学校までご連絡ください。

 3年生はひと月ほどで卒業です。1・2年生も今の学級での生活が残り少なくなって来ました。「強く 正しく」生きて自分を高め、「親切に」の実践のために思いやりの気持ちを実行して過ごしやすい集団づくりをしよう。そうして、よい思い出として残そう、という趣旨の講話をしました。
画像1 画像1

大切な定期点検

 ダムウェーダー(給食ワゴン運搬用のエレベーター)の定期点検がありました。50項目ほどの点検項目がチェックされます。

 このエレベーターは、衛生面から給食以外乗せることはできません。エレベーターにより重大事故が起きたという報道が時々あります。これを扱うのは、給食配膳員さんだけなので、決まりの通りに扱っていれば危険性はありません。でも、故障や老朽化で動かなくなることは考えられます。そこで2ヶ月に1度、専門業者の方が点検に来ています。

 給食センターや業者から届いた料理や物品は、2学級ごとにワゴン車に乗せられます。
2階と3階へは、このエレベーターで運ばれ、その後教室前の廊下まで運ばれます。
給食が終わると、食器や容器は反対の手順で1階の配膳室に集められ、種類分けされ給食センターや業者に返却されていきます。その間、配膳員さんは息つく暇はありません。

 1階は180食、2階520食、3階320食が配膳されます。もしもこのエレベーターが動かなかったらと考えると恐ろしくなります。手作業では、どのくらいの時間がかかるのか想像もつきません。定期点検は、とても大切なことです。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式
3/8 入学説明会【児童対象】
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分