南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

後期 認証式

 少し遅くなりましたが、今朝の全校集会の後に後期の認証式を行いました。時間の関係で全員に認証状を渡すことはできないため、代表として各学年の学級委員長、議長、生活委員長に渡しました。

 10月後半には、第一回の議会・委員会が開かれていますので、すでに後期の活動は始まっています。生徒会活動、各学級の活動、各委員会でリーダーとしての活躍が期待されています。今日、認証状を手にしたことで、気持ちをさらに高めて活動に当たってほしいと思います。
 周りの生徒の皆さんも積極的に協力をして、よりよい生徒会、学級、委員会、そして、よりよい学校をめざしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

県バスケットボール新人大会 愛日地区大会結果

 昨日、本校体育館でバスケットボール新人大会愛日地区の準決勝と決勝が行われました。
 
 結果は、男子が優勝、女子は第3位でした。この大会は、県大会につながる大会で、男女ともに冬休みに行われる県大会に出場することになりました。すばらしい結果だと思います。県大会でも実力を発揮して、良い試合ができることを期待しています。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ4日目 キミチャレ2012

 午後から文化センター文化ホールで教育市民フォーラムが開催されました。大勢の家族づれや市民が訪れていました。

 第1部は、「キミチャレ2012」に参加した小中学生のチャレンジの様子を編集した映像の上映と10組の子供たちの体験談や結果の発表でした。本校からも1年生のMさんとWさんがチャレンジしました。「キミチャレ」とは、『これまでえがいていた夢への君の挑戦』ということだと思います。

 200組の応募者の中から書類審査を通過した50組の小中学生が1学期に選ばれました。夏休みを中心にサポーターのサポートを受けながら、自分の夢の実現に向け、関係する連絡先を調べ、自分でアポをとり、自分の夢を語り、援助してもらうというものです。

 体験談の中で子供たちが語ったのは次のようなことでした。
o 言葉の力を感じた。
o 道は一つではないことが分かった。
o 挑戦する気持ちの大切さ。
o 何でもやってみることの大切さ。
 大きな不安を抱きながらも、勇気を出してチャレンジしていった子供たちの発表はとても感動させられるものでした。

 第2部は、「16歳で社長になった僕のチャレンジ」と題して、福岡県の現役高校2年生の吉田拓巳氏のトークショーでした。こんな言葉が印象に残りました。
 ・とても大変なことは多いが、自分の好きなことをやっているので毎日が楽しい。
 ・できないかもしれないとあきらめるのではなく、何かやりたいことはやってみることが大事。するとできることも多い。時間をかけてみるとできることもある。

 子供たちの可能性を強く感じた心地よい時間でした。

 写真上 「キミチャレ」をした50組の小中学生
 写真中 大道芸人に教えてもらったディアポロを発表した5年生
 写真下 東日本大震災の被災地で行ったボランティアの様子を発表する中学生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ3日目 1

 文化センター文化ホールでは、音楽会2日目が開かれました。本校からは、合唱部が出場しました。いつものように透き通ったきれいな歌声を披露しました。

 今日の音楽会は、小規模な学校が全校生で出場したり、合唱の他に太鼓、吹奏楽、マーチング、音楽劇、おどりなど多彩な発表がありました。変化があってとても見ごたえのある音楽会になりました。

写真上 南山中学校合唱部の合唱の様子
写真中 掛川小学校全校児童による和太鼓演奏
写真下 水南小学校マーチングバンド部のマーチング
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ3日目 2

 文化センターふれあいホールでは、特別支援教育展、技術家庭科展、科学展、ポスター展が開かれています。本校生徒の作品もたくさん展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ3日目 3

 瀬戸蔵では、図工・美術展と書写展が開かれ、大勢の人たちが鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子音楽会

 まるっとせとっ子フェスタ2日目です。今日と明日の2日間、音楽会が開かれます。南山中学校からは、学校代表として先の文化祭で3年生最優秀賞を受賞した3年8組と合唱部が参加します。

 3年8組は、午後の部の2番手で出場しました。1500の客席を埋め尽くした他校の児童生徒や保護者の方を前にして、適度な緊張感の中「春に」を堂々と歌い上げました。40人という他団体に比べて少ない人数でしたが、その歌声はホール内に響き渡りました
 合唱部は、明日の午前の部に出場します。

 今日の出場順1番は、萩山小学校と瀬戸養護学校の合同チームでした。萩山小学校の児童をバックにして養護学校の児童生徒は、全員が車いすや移動式ベッドで参加していました。不自由な体で精一杯の表現をしている彼らの姿からは、生きる力がとても伝わってきました。曲は「風になりたい」でした。

 3年8組の生徒は、給食後にバスで文化センターへ移動して、舞台サイドで萩山小学校と瀬戸養護学校の合同チームの歌声を聞き、「春に」を発表して学校に戻り、6時間目の授業を受けるというハードスケジュールをこなしました。ご苦労様でした。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ開幕

 まるっとせとっ子フェスタ2012がスタートしました。

 今日は午後から英語スピーチコンテストが瀬戸蔵のつばきホールで開催されました。瀬戸市内8中学の代表が各校1人ずつ出場して、自分の考えを英語でスピーチします。どの生徒もさすがに各学校の代表ということで、身振りを交えて表情豊かにスピーチしていました。

 本校代表のOさんも、英語を学ぶことの本当の楽しさを流ちょうな英語でスピーチしました。最後に審査結果の発表があり、最優秀賞を受賞しました。おめでとう。とてもすばらしかったです。

 まるっとせとっ子フェスタは、日曜日まで瀬戸蔵と文化センターで開催されます。瀬戸蔵では音図工美術展と書写展、文化センターでは音楽会、特殊教育展、科学展が開催されます。日曜日の午後からは教育市民フォーラムが開催され、フィナーレを迎えます。詳しくは、昨日生徒全員に配布したチラシをご覧ください。
 
 ぜひとも、会場に足を運んでいただき瀬戸の教育の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育てて 収穫して 調理する 1

 暖かい「立冬」になりました。しばらくの間は、さわやかな秋を体感できそうです。

 2年生が技術科の授業で9月の下旬に種まきをして、間引きや水やりなどの世話をしてきた小松菜が、日の光を浴びて見事に生長しました。ひと月ちょっとの間にこんなに立派な小松菜に成長するとは驚きです。

  プランターでの栽培なので一人あたりの本数は少ないですが、一本一本大切に抜き取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育てて 収穫して 調理する 2

 収穫した小松菜は、家庭科の授業で調理をしました。メニューは、小松菜と油揚げの煮浸しです。

 グループで協力して、準備、調理、配膳、試食、片付けと1時間の授業内で進めることができました。
 「自分たちの育てたものだからおいしい。」
「簡単にできたのに、とてもおいしい。」
 「家でもぜひ作ってみたい。」
 「餅がほしかった。」(雑煮のイメージですね) などの感想が出ていました。

 南山中学校区での小松菜のプランター栽培や小松菜料理が増えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

面接練習

 今日は、3年生個人懇談の最終日です。現在の状況を捉えて、目標は定まりつつあるでしょうか。

 3年生は来週まで、授業後に1回目の面接練習を実施しています。部屋への入り方、礼やあいさつの仕方、座り方などの所作が中心です。生徒は初めての経験にとても緊張していました。簡単な質問に答える場面でも、自信のない応答が見られました。

 所作や話し方は、一朝一夕で身につくものではありませんが、常日頃の生活や授業での発言を積極的に行っていればやがて自然に身についてくるものだと思います。意識改革をして、行動していくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

飛んだ!

 5時間目A組の理科の授業でペットボトルロケットを飛ばしていました。

 ペットボトル3本を使った長さ70センチほどのロケットです。これに羽をつけ、先頭にゴムのカバーをつけ、装飾の絵が描かれています。

 ペットボトルに水を入れ、発射台に取り付けます。次に空気入れで空気を入れていきます。(写真上) 5,4,3,2,1,0の掛け声でスイッチを握ると、ロケットは空高く飛び上がりました。大成功です。生徒の喜ぶ顔に見ていた者もうれしくなります。生徒は次々とロケットを打ち上げていました。

 いちばん飛んだロケットは、運動場の南端から発射され、掲揚塔を超えてバスケットコートに飛び込みました。その距離はなんと100m近くになります。

 中に入れる水の量や空気入れを押す回数を変えて、よりよく飛ばす工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全のために

 溶接や鉄骨切断などの技能を持った水南小学校の用務員さんと本校用務員の共同作業で、周回路の危険箇所がなくなりました。

 周回路の側溝のふたが、長年の車の通行などにより変形して、歩行者が乗った状態でも動くような危険な状態になってしまいました。2人の鉄板の切断、溶接、折り曲げなどの作業を通して、側溝にぴったりで乗っても動かないふたが出来上がりました。これで安心です。
画像1 画像1 画像2 画像2

感動!! 吹奏楽 1

 今日は午後から文化センターで「第1回せと吹奏楽フェスティバル」が行われました。この企画は愛知県教育委員会生涯学習課の委託事業で、本校のK先生が中心になって企画運営された地域文化活動の活性化をねらいにした事業です。

 参加団体は、中学校4校、高校4校、市民団体3団体でした。合同練習会には、他に小学校1校と市民団体1団体が参加しました。まさに小学生から大人までが互いに学びながら吹奏楽を楽しむ企画です。

 南山中学校は、オーケストラ部と合唱部が参加しました。

 第1部は、参加団体ごとの演奏です。最後に登場した南山中学校は、人数のいちばん多い団体でした。演奏が終わると客席からひときわ大きな拍手が沸き起こりました。

 最初に、オーケストラ部の「エル・クンパンチェロ」、次に合唱部が加わって「COSMOS」の演奏と合唱が披露されました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

感動!! 吹奏楽 2

 第2部は、合同演奏です。
 
 最初(写真上)は、南山中、瀬戸北総合高校、ママブラス♪スマイルによる「ルパン3世のテーマ」と「コヴィントン広場」の演奏でした。

 次(写真中)に、南山中、瀬戸高校、瀬戸市民オーケストラによる「TANK!」と「アニメヒロインコレクション」の演奏でした。

 他のチームとの合同演奏に向けて、3回の練習会を開催してこの日に備えてきました。その成果が出たすばらしい合同演奏になりました。

 この後、他校や他団体の合同演奏が続き、最後に参加団体と楽器を持ち寄った観客による300人の合同演奏が行われました(写真下)。曲は、「星条旗よ永遠なれ」。文化ホールに響き渡り、感動のひと時になりました。

 参加した中学生、高校生、市民団体、客席の観客のすべてが吹奏楽の楽しさとすばらしさを味わったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たすきをつなぐ1

 駅伝の愛日大会が、東郷町の愛知池周回路で開催されました。北風が吹く寒い日になりましたが、南山中学校駅伝部チームは、力を出し切り男女ともに堂々の準優勝を果たしました。これは、昨年度に続いての快挙です。

 多くのチームが参加して開会式が行われた後、女子、男子の順にレースが行われました。

 レース後の選手たち表情からは、悔しさよりも力を出し切った晴れやかさを感じました。

 写真上 開会式の様子
 写真中 行儀の良い女子チーム
 写真下 リラックスムードの男子チーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たすきをつなぐ2

 女子チームは、26中学校から35チームほどが参加しました。南山中学校もオープン参加しました。
 女子は、5人でたすきをつないでいきます。走る距離は、第1・5走者が2.9km、第2〜4走者は2.4kmです。

 スタートでアクシデントに巻き込まれ転倒しましたが、よく健闘して上位で第2走者にたすきが渡されました。ここでトップに立ち、しばらくトップを維持していきましたが、結果は惜しくも2位となりました。わずかな差でした。
 2年生主体のオープン参加チームも上位に入りました。

 写真上 スタートまもなくのHさん
 写真中 トップを走るKさん
 写真下 アンカーのIさん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たすきをつなぐ3

 男子チームは、24中学校から35チームほどが出場しました。男子は、1人が2.9kmずつ走り、6人がたすきをつないでいきます。

 スタートダッシュでトップに立ち、抜きつ抜かれつのレース展開になりました。第6走者のアンカーまで首位争いを繰り広げました。最後の50メートルで離されましたが、立派な2位を獲得しました。
 2年生主体のオープンチームも上位に食い込みました。

写真上 他チームの選手を引き連れてトップを走る第1走者のO君
写真中 トップの選手を見据え、力強く走るK君
写真下 ゴール前でトップ争いをするH君 
 (南山中のユニホームは、黄色です) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員・常任委員会

 第7回PTA役員・常任委員会を開催しました。月1回のペースで開催しています。
 主な内容は次の通りでした。会員の皆さまにはぜひご協力をお願いします。

☆生活部
 o PTA花壇作業  11月20日(火)13:30〜  (雨天:21日)
   参加者が少ないようです。11月7日が締めきりです。電話(48−1212)で    の申し込みでも結構です。
 o リサイクル活動
   リサイクル品の集まりが悪いです。夏・冬の制服、ジャージ、体操服等いつでも学校で受け付けますのでお願いします。

☆環境部
  地区懇談会の内容(交通安全関係)がまとまりましたので、市と警察署に要望として提出します。

☆広報部
  12月17日のPTA新聞「みなみやま」発行に向けて、編集作業を進めています。

◎その他の議題
 o来年度の役員選考について
  アンケート調査を基に選考作業を進めます。近々、アンケートを配布します。積極的に役員や常任委員に手をあげてください。

写真上・中 図書室で行われる役員・常任委員会の様子(和気あいあいとした雰囲気で話が進みます)

写真下   会の後、和やかにパンジーの仮植を行う生活部員と母代、副母代(育ちの遅かったパンジーの芽もずいぶん大きくなりました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼しさから寒さへ

 朝の気温が10度ほどに下がり、寒さを感じるようになりました。暑かった秋もいつしか過ぎ去り、もうすぐ立冬を迎えます。
 登校する生徒の中には、冷たさから手をポケットに入れている姿も見られます。そろそろ防寒具が恋しくなる季節です。

 1年生の生徒玄関を入ると、写真のようにコートが飾られています。これはスクールコートの見本です。これを参考にして、必要に応じて準備をしていくと良いかと思います。迷う場合は、担任にご相談ください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式
3/8 入学説明会【児童対象】
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分