最新更新日:2024/05/01
本日:count up49
昨日:765
総数:1612517
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

今週は読書週間 明日からは人権週間!

 今週の南山中学校は読書週間です。多彩な催しが図書委員会から提案されています。

 読書週間初日の今日の朝読タイムは、担任教師による読み聞かせでした。担任が考えに考えて選んだ絵本や短編を読み聞かせました。いつもと違う担任教師の姿に、生徒は関心を持って聞き入っていました。

 明日からは図書委員による読み聞かせが行われます。図書委員さん、良い絵本を選んで読み聞かせをがんばってくださいね。このほか給食中の放送で、プロ?による読み聞かせも予定されています。
 この週間の活動を通して、生徒の本の世界への関心が少しでも高まることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月分学費振替のお知らせ

12月分集金について、12月7日(金)に振替をします。
金額については、1年・2年・A組が10000円、
上記の金額以外に振替手数料52円がかかりますのでご承知おきください。
なお3年生(A 組の3年生は除く)については集金が完了していますので、12月からの徴収はいたしません。

大健闘

 モリコロパークで愛知駅伝が行われ、愛知県下54市町村の代表選手たちが激走を繰り広げました。

 本校3年生のKさんが昨年に続いて、瀬戸市チームの第1走者として出場しました。途中までトップ争いを繰り広げ、9位で第2走者にたすきをつなぎました。大健闘です。

 瀬戸市チームは、その後も健闘しましたが、総合33位、市の部28位という結果でした。また、来年に期待したいと思います。

 写真右は、先頭争いをするKさん(黒のソックス)

 
画像1 画像1 画像2 画像2

Sテスト

 今日は、3年生がSテストに取り組んでいます。

 Sテストの「S」とは、SETOを略したものです。瀬戸市内の中学校から選抜された各教科の教員が問題作成委員会を組織して、毎年問題作成に当たっています。9月とこの時期の年2回実施されます。

 試験範囲は、中間テストや期末テストのように狭い範囲に限定されておらず、今までの中学校で学習した広い範囲になっています。実際の入学試験に近いテストなので、進路選択の資料としてとても貴重なものになります。

 写真は、国語の問題に取り組む3年3組、7組の生徒の様子です。この後、数学、社会、理科、英語に取り組んでいきます。

 ガンバレ!3年生。



画像1 画像1
画像2 画像2

生きがい 働きがい

 2年生がキャリア教育の一環として、生きがい働きがい講座をうけました。
 
 各学級一人ずつの講師の皆さんにお集まりいただきました。職業は、消防、マスコミ、造園、会社社長など様々です。

 生徒にとって、普段接することのない職業人から、生きがいや働きがいについてのお話を聞ける貴重な機会になりました。この授業は、1月の職場体験へとつながります。講師の皆さまにはお忙しい中、生徒たちのために時間を割いていただきましてありがとうございました。

この講座の様子は、ケーブルテレビの「そらまめ通信」で明日の夕方から明後日の朝にかけてと「そらまめ通信ウィークリー」で12月8日まで午後3時に放映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さて、判決は

 3年生の社会科では、11月に入ってから国会、内閣、裁判所の学習をしてきました。国会や内閣の学習内容と実際に展開している国の政治が、ちょうどマッチして分かりやすい学習になったことと思います。

写真は、模擬裁判を通して、裁判員制度を学習している3年1組の様子です。裁判官、検察官、弁護人、被告人に役割分担して模擬裁判を展開していました。役割のない生徒は、シナリオの文字を真剣に目で追っています。その後、刑法や情状を酌量して判決を考えていました。

 裁判員制度が導入され、生徒も将来裁判員として裁判に関わることになるかもしれません。裁判がこれまでのように遠い世界の話ではなく、身近なところに来ているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い冬に備えて

 朝夕の寒さがずいぶん厳しくなってきました。そこで活躍するのはストーブです。本校では、エアコンのある芸術棟以外の教室は、安全なファンヒーターで暖房していきます。

 今日の授業後に臨時環境委員会が開かれ、委員の生徒たちが各教室と特別教室にファンヒーターを運んでくれました。今後、灯油を準備して12月をめどに使用していきます。

 「今年の冬は、寒い冬になる」との長期予報がありました。ファンヒーターが活躍してくれそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

不審者の侵入に備えて

 昔から日本に伝わる代表的補具(捕り物道具)の 一つであるサスマタの取り扱い講習会を行いました。
 
 本校では、このほどサスマタを相当数追加購入して、もしもの時に備えることにしました。そこで、教職員が誰でも使用できるようにするための講習会を開いたわけです。サスマタについては、つい最近の立てこもり事件でも警察が使用しており、侵入者の自由を奪うのに効果的な道具だと考えられます。

 会では、まず映像資料を視聴してその取り扱い方について学びました。その後、グループに分かれて、実際にサスマタを手に不審者役の制圧訓練をしました。

 悪意を持った不審者の学校侵入がないことを願いますが、もしもの時にはこの道具を利用して制圧したり、時間を稼いだりして、子供たちの命を守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会紹介

 本校では、2週間に1回の割合で全校集会を開いています。今日は、行事の関係で、3週間ぶりの全校集会になりました。全校集会の流れをご紹介します。

 最初に生徒会会長から日頃感じていることや気をつけたいことについての話があります。

 次に校長あいさつがあります。
 今日の話の概要は、次の通りでした。
 ・今年も残り1月。今年の抱負や目標をぜひ達成しよう。
 ・12月の読書週間について
 ・年末交通安全県民運動について…愛知県はワースト1、交通事故防止を
 ・人権週間について…その意義、人権が奪われたら訴えを

 次に表彰です。今日も運動面あるいは文化的活動における多数の表彰がありました。昨年に引き続き今年も全校集会では必ず各種表彰が行われます。生徒の活躍に感心しています。

 最後にその他の話と進みます。
 今日は特別な企画として、各種英語スピーチコンテストで優秀な成績を収めたOさんがその時のスピーチを全校生徒に披露しました。
 その後、生活委員長から各学年の生活目標の発表と生徒指導主事からの話がありました。

 25分間、整然と集会は進行しました。

駅伝部解散式

 夏休みに結成された駅伝部が解散の時を迎え、本日解散式が行われました。今年も駅伝部員が苦しい表情で力強く走り抜ける姿は、多くの生徒や職員に力を力を与えてくれました。

 式は、1・2年生からの言葉のあとに3年生からの言葉が続きました。多くの生徒から他の部員に対する感謝の言葉が出てきました。また、選手として出場した生徒もそれが叶わなかった生徒もその言葉からは、駅伝部員として活動したことへの充実感を感じました。笑いと涙の式になりました。そして最後は、晴れやかにバンザイで終わりました。

 苦しさを乗り越え、連帯感のありがたさや心地よさを味わった部員の今後の活躍を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回母代研修会に参加してきました

 11月21日、第3回母代研修会に参加しました。今回は環境を変え、日進市の愛知牧場にて、「牛の乳搾り&アイスクリーム作り体験」に挑戦しました。
 爽やかな晴天のもと、2歳(人間で言うと20歳くらい)の乳牛、シェーラちゃんのお乳をこわごわ搾らせてもらいましたが、温かいお乳がピューと出ると、なんだか自分がすっきりした気分。一頭当たり一日に22リットルほどの牛乳が出ると聞くと、皆さんびっくり。その後ゲストハウスに移動してのアイスクリーム作り体験は、簡単な作業で、さっぱりとした美味しいアイスクリームが出来上がりました。(おうちでできるアイスクリームのレシピは愛知牧場のHPでご覧下さい。)最後に係員さんに促されて「牛さんありがとう。」と手を合わせた時、他の生き物の命のおすそ分けしをしてもらって私達は生きていることに改めて気づかされました。そしてそれは、命に触れる体験をすることを通して強く感じられるのではないかなと思いました。家庭でも、できるだけ体験を通して、自然の恵みや、食べ物のありがたさを子供たちと一緒に感じていけたら、と思います。
 今回の研修は、近隣の学校の母代さん達と車で少し遠出したことで、いつもと違う雰囲気で楽しく情報交換できました。参加させて頂き、ありがとうございました。

 母親代表 塚田薫

画像1 画像1 画像2 画像2

小雪の朝

 今日は、二十四節気の20番目の小雪(しょうせつ)です。今年の紅葉は当たり年といわれています。南中の校門両脇に植えられたドウダンツツジも鮮やかな赤色に染まりました。これからひと雨ごとに寒さが増していき、やがて文字通りに小雪がちらつくようになります。

 南中生は今日も期末テストを受けます。教科書やノートを片手に登校する姿も多数見られました。日頃の努力の成果が結果として表れることを願っています。
 写真は、保健体育のテストを受ける3年5組の生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ

 さわやかなあいさつで1日を始められたら、それだけで今日はいいことがありそうな気がしてきます。あいさつを交わし合うという習慣は、人がよりよく社会生活をしていく上でなくてはならないものです。あいさつのあり方は、その人の人生に大きな影響を与えていくことでしょう。

 昨日からPTA役員・常任委員の皆さまによるあいさつ運動が始まっています。登校する生徒のあいさつは日頃よりもさわやかさが増しているように感じました。今日は、あいさつ運動に加えて、校門前の横断歩道の交通安全指導をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

A組農園でも定植

 校地の北東角にある2カ所のA組農園でも玉ねぎの定植作業が行われました。今日は、500本の玉ねぎを2時間かけて植え付けていきました。黙々と作業する子供たちの姿に粘り強さが身について来たことを実感しました。

 この玉ねぎは、これから厳しい冬を乗り越え、6月頃には大きな玉ねぎに成長して再び子供たちに収穫の喜びを与えてくれることでしょう。

 ひと月ほど前からの除草作業、耕耘機や鍬による耕し作業、施肥、畝づくり、マルチ貼り、そして今日の定植まで子供たちのがんばる姿がとても印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春が楽しみ

 PTA生活部主催で春花壇用苗の定植作業が予定通り行われました。30名ほどの会員の皆さまが一致協力して作業に当たった結果、予定時間を大幅に下回る短時間で作業を終了しました。

 校舎南側の花壇には、スノーボールの苗とチューリップの球根が植えられました。来年の入学式あるいはPTA総会の頃が見頃でしょうか。スノーボールの白一面の花の間にどんな色のチューリップが咲き誇るのか今から楽しみです。子供たちの目を楽しませてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日はPTA春花壇定植作業の日

 20日(火)午後1時半から1時間ほど、PTA生活部の活動の柱の一つの春花壇定植作業が予定されています。

 今日は明日の作業に備えて、外掃除担当の3年生の生徒たちが花壇を耕して定植の準備をしました。定植用のスノーボール(ノースポール)とパンジーの苗も小さいながら仮植した時よりもずいぶん大きくなりました。

 事前に参加申し込みをした会員は20名ほどとのことです。多くの人数が集まれば、それだけ作業も軽快に進みます。当日参加は、大歓迎とのことですので、PTA会員の皆さまはお誘い合わせの上ぜひご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語スピーチコンテスト

 17日に春日井市の春日丘高校で英語スピーチコンテストが行われ、愛知県、岐阜県から36名の中学生が暗唱の部とスピーチの部で競いあました。本校から3年生の2人がスピーチの部に出場しました。

 結果は、2人ともに賞を得るという好成績を上げました。中でも先の瀬戸市中学生英語スピーチコンテストで最優秀賞を受賞したOさんが、上位入賞6人の中に入り、昨日の中日新聞に写真入りで紹介されました。すばらしいことです。
 このように多くの生徒がいろいろな場で挑戦して活躍している南山中学校の現状が、今後も続くよう職員一同力を尽くしていきたいと思います。

愛知県中学校駅伝大会

 新城市総合運動公園の周回路を会場に第61回愛知県中学校駅伝大会が開催されました。今年も冷たい雨になりましたが、熱い戦いが繰り広げられました。

 男女ともに250校ほどが各地区予選に参加して、勝ち抜いた50チームが全国大会の出場権を目指しました。

 南中チームは、愛日地区大会を男女ともに準優勝で通過して、この日に備えてきました。

 女子は、5人でたすきをつなぎます。第1・5走者は、3Km、第2・3・4走者は2.2kmを走ります。
 
 南中チームは、普段の力を発揮しましたが、苦しい戦いになりました。しかし、最後には30位に入ることができました。250校中ですからたいしたものです。しかも第2走者のKさんは、区間賞を獲得しました。そのタイム7分10秒は、第2・3・4走者の中のベストタイムでした。おめでとう。

 写真上 スタート直後の様子
 写真中 南中第1走者の力走
 写真下 南中アンカーの力走 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校駅伝大会 2

 男子も地区大会を勝ち抜いた50チームが競いました。3kmずつ6人でたすきをつなぎます。

 男子は、力が拮抗していたのか、スタート後しばらくは団子状態でした。南中チームは、中盤あたりをキープし続け、最後の追い込みで21位という結果でした。

写真上 第1走者の1km地点近く
写真中 力走する南中第3走者
写真下 力走する南中アンカー このあと10人ほどをごぼう抜き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校駅伝大会 3

 大会は昨年に続き朝からの雨でした。南山中陸上部所有のドームテント(写真上)は効果抜群です。雨でぬれた衣服の着替え場所にもってこいです。会場には多くの各種テントがありましたが、このテントは、いちばんの優れものでした。

 会場の新城市総合運動公園は、紅葉の真っ盛りでとても美しい会場でした。選手は、鑑賞することはできなかったかもしれません。

 最後に表彰式がありました。大雨の中、テントとテントをはさんで行われました。見事に区間賞を取ったKさんは他の4人の受賞者とともに表彰状を受け取りました。


 夏休みから活動を始めた駅伝部は、今年度の活動は終了です。目標に向かって、苦しい練習のなかで自分との戦いも続けてきた生徒たちの顔からは、満足感が漂っていました。よかったね。お疲れ様でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 入学説明会【児童対象】
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分