南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

緊張をのりこえて

 3年生の面接練習がありました。

 今回は3月の公立高校の受検者のうち、今までの私立高校等の受験で面接がなかった生徒が対象です。全員が練習の機会を持つのにあと4日ほどかかります。
 面接はとても緊張するものです。しかし、予想される質問にしっかり答えられるだけの準備をして、練習の機会を自分たちで作るなどしていけば、そんなに恐れることはありません。当日の学力検査も含めて、それまでのしっかりした取り組みが大切です。一日一日を大切にしたいものです。
画像1 画像1

学年末テストまで1週間

 来週実施される学年末テストまでちょうど1週間となりました。

 1・2年生にとっては、この学年の学習成果を確認する意味のあるテストです。備えをしっかりしてよい結果を残してほしいと思います。そのために、各自が立てた予定をまずは実行することが大事です。そして、それ以上の取り組みができたなら、結果は自ずとついてきます。部活動はテストが終了するまでありませんので、多くの生徒は普段よりも時間はあります。がんばってほしいです。

 写真は、1年7組の社会科の授業の様子です。中国との間で連日のように問題になっている「領土、領海、排他的経済水域」などの学習に取り組んでいました。

画像1 画像1

災害用備蓄飲料水

 災害用備蓄飲料水が防災安全課より納入されました。500mlペットボトル1100本あまりです。ホワイトハウスに保管して、もしもの時に使用していきます。

 瀬戸市の防災計画上の南山中学校の位置づけは、風水害時には体育館が避難場所に、地震時の一時避難場所に運動場がそれぞれ指定されています。

 災害用備蓄品として整備されている物は、ほとんどありませんので整備が待たれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休みのコンサート

 昼休みにオーケストラ部員によるミニコンサートがありました。

 クラリネット四重奏とフルート四重奏が披露されました。日射しはあるものの冷たい風が吹きすさぶ中、クラリネットとフルートの音色が中庭に響きました。教室や廊下、渡り、中にはトイレから鑑賞する生徒もいて、たいへん盛況でした。演奏が終わると盛んに拍手が送られました。

 きれいに整備された中庭です。今後も生徒たちにとって憩いの場になるように活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部男女 アベック優勝

画像1 画像1
1月26日、27日に行われた瀬戸・旭地区第7回ウインターカップで本校の男女バスケットボール部がともに優勝しました。日頃の練習の成果を十分に発揮し、それぞれの選手が活躍し、一丸となって応援できました。

バレーボール部紹介

 本校には女子バレーボール部があります。現在、1年生18人、2年生19人で活動しています。体育館とグランドのコートが活動場所です。

 部の目標は、他の部から応援される部になることだそうです。そうなるように練習中は手を抜かないこと、あいさつをしっかりすることを心がけています。成績の目標は、愛日大会に出場して勝利を納めることだそうです。
 
 この目標を達成しようと大きな掛け声を出して、きびきびとした動きをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

もしもの時は すぐに

 2年生が保健体育の時間を使って普通救命講習入門コースを受講します。1・2時間目は3・4組が受講していました。

 消防署から8名の署員の方が来校して、16体の体験用の人体模型を使って指導してくださいました。生徒は8班に分かれていましたので、全員が十分に体験をすることができます。生徒は、真剣なまなざしでお話を聞き、心臓マッサージをしていました。

 今回は心肺蘇生法のうちの心臓マッサージとAEDの使用方法について念入りに実習していました。今日と明日の2日間で2年生の全学級が受講します。
 もしもの時には、この講習を思い出してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

囲碁将棋部紹介

 囲碁将棋部は、力強くて大勢いた3年生が引退してからは1年生ばかり4人で活動しています。主に将棋の上達をめざして活動しています。活動場所は、第2理科室です。

 大会でベスト8に入るという目標の実現のため毎日活動しているそうです。部員を増やすことも新年度の大きな目標だそうです。
画像1 画像1

職場体験まとめ

 先日2年生が行った職場体験のまとめが出来上がり、生徒玄関に掲示されています。打ち合わせのための事前訪問を加えて3日間の活動でしたが、生徒は多くのことを感じ、学ぶことができたようです。

 受け入れ先の皆さまへのアンケートを集約中ですが、とても積極的に活動したことが分かる回答が多く集まっています。


 今日のインフルエンザの状況は、足踏み状態です。B型が増えている地区もあるようです。引き続きお気を付けください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寂しい運動場

 午後4時20分の運動場の様子です。

 インフルエンザ発症の中心が1年生へと移ったようです。欠席者と早退者は1年生が際立っていました。今日の部活動は、1年生は中止して全員下校させました。2年生の状態を見て活動中止にした部もあり、運動場はとても寂しいものでした。
 
 この感染を食い止める特効薬はありません。これまで言われているように、一人一人がうがい、手洗い、換気に気をつけることと、調子が悪くなったら無理をせず、医者に診てもらうなどして人にうつさないように心がけるなど地道な努力しかありません。現在たいへんな状態のご家庭もあると思いますが、感染防止をよろしくお願いします。
 
画像1 画像1

春の訪れ

画像1 画像1
 初春の日射しが暖かく降り注いでいます。この日射しをうけて花壇のスノーポールがすくすくと成長して花を咲かせています。

 今日から3日間、3年生の進路選択への挑戦の第2弾、私立高校・専修学校の一般入学試験があります。今日は、朝から半数を超える生徒が受験会場で試験問題に取り組んでいます。体調不良のために別室受験している生徒も何人かいます。これまでの努力の成果を全て答案用紙に書き込んでほしいと思います。ガンバレ 受験生!

 いっぽう、今日が受験日でない生徒たちは2クラスずつ一緒になって、明日からのテストに備えたり、技術や美術の卒業制作に取り組んだりしています。

今日の全校集会

 前回に続いて、今日の全校集会は各教室で話を聞く形をとりました。(写真は、会長あいさつ)

 インフルエンザによる出席停止の生徒が今日は再び20人を超えました。A型が多い中でB型の連絡も増えてきました。1〜3年生のどの学年にも発生しています。

 明日から3日間は、私立高校・専修学校の一般入学試験が実施され、本校からも多くの生徒が受験をします。体調を整え、万全の状態で試験に臨んでほしいと思います。もしもの時は、早めに学校までご連絡ください。

 3年生はひと月ほどで卒業です。1・2年生も今の学級での生活が残り少なくなって来ました。「強く 正しく」生きて自分を高め、「親切に」の実践のために思いやりの気持ちを実行して過ごしやすい集団づくりをしよう。そうして、よい思い出として残そう、という趣旨の講話をしました。
画像1 画像1

大切な定期点検

 ダムウェーダー(給食ワゴン運搬用のエレベーター)の定期点検がありました。50項目ほどの点検項目がチェックされます。

 このエレベーターは、衛生面から給食以外乗せることはできません。エレベーターにより重大事故が起きたという報道が時々あります。これを扱うのは、給食配膳員さんだけなので、決まりの通りに扱っていれば危険性はありません。でも、故障や老朽化で動かなくなることは考えられます。そこで2ヶ月に1度、専門業者の方が点検に来ています。

 給食センターや業者から届いた料理や物品は、2学級ごとにワゴン車に乗せられます。
2階と3階へは、このエレベーターで運ばれ、その後教室前の廊下まで運ばれます。
給食が終わると、食器や容器は反対の手順で1階の配膳室に集められ、種類分けされ給食センターや業者に返却されていきます。その間、配膳員さんは息つく暇はありません。

 1階は180食、2階520食、3階320食が配膳されます。もしもこのエレベーターが動かなかったらと考えると恐ろしくなります。手作業では、どのくらいの時間がかかるのか想像もつきません。定期点検は、とても大切なことです。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健全育成会議開催

 午後から今年度3回目の南山学区青少年健全育成会議が效範小学校で開かれました。

 この会議は平成9年6月に第1回が開催され、以降15年にわたり受け継がれてきました。メンバーは、学校関係ではPTA会長、母親代表、校長、生徒指導担当教員、保育園園長、地域からは自治会長、民生委員地区会長、少年センター支部長、主任児童委員の30人ほどです。それぞれの情報を交換して、協力して地域の子供たちを健全に育成しようというねらいがあります。今後も子供たちの健やかな成長のために大きな役割を担っていく組織であってほしいと思います。

 写真は、あいさつする南山中学校PTA会長さんです。このポストは、代々健全育成会議の会長を務めていただいています。
画像1 画像1

風は

 2年生の生徒が、先に荷造り用テープをつけた割り箸を手にかざしていました。

 話を聞いてみると、2年生理科の「風向と風力」の授業でした。今日は風がほとんどない春のような陽気なので、すぐには、テープはたなびきません。それだけに慎重な調査ができているようでした。校舎の周りをあちこち調査して回っていました。 

 写真下は調査結果です。天気図上では一つだけで表されている風向と風力は、地形や建造物にさえぎられて、場所により違いが生じていることを理解できていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日 私立校推薦入試

 今日は、私立高校、専修学校の推薦入学試験の日です。

 本校の2割強の生徒たちが朝から試験に臨んでいます。異常を告げる電話連絡は一つもありませんので、全員が無事に試験会場に入ったはずです。昨日から体調不良の生徒もいましたが、別室受験の許可を受けています。

 全員が南山中学校から推薦された生徒としての自信とプライドを持って、なんとしてでも道を切り開くことを祈っています。

 ガンバレ 南中生!

卒業制作1

 3年生の技術の授業で卒業制作に取り組んでいます。登校日を数えてみると卒業の日が迫っていることが分かります。

 3年4組の授業では、卒業記念にふさわしい図柄を図形処理ソフトを使ってパソコンで作成していました。取り組み始めて2時間目とのことです。この図柄を業者が特殊な印刷用紙に印刷し、それを各自がマグカップに貼り付けて完成させます。思い出のいっぱい詰まった卒業記念の品になりそうです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修理

 出入り口が一新されました。

 運動場のフェンスに囲まれたバレー、バスケットコートへの出入り口に取り付けられていた扉が、長年の使用により摩耗、腐食して修理ができなくなってしまいました。こんな時は、用務員さんの出番です。

 扉を取り外し、ワイヤーを張り、以前交換された体育館の防球ネットをリサイクルして新しいボール止めにしました。さすがにプロの仕事です。たいしたものです。

 このフェンスができたのは今から30年ほど前の昭和56年のことです。その場に建っていた木造校舎4棟を取り壊し、南館の西半分とバレーコート4面、バスケットコート2面ができました。同じ年に、運動場南にあるテニスコートも整備されています。フェンスは、30年を超えて風雪に耐えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

消火器の交換

 業者の方が朝から消火器を交換していました。消防法が変わり、平成26年までに新しいタイプの物に交換する必要があるということです。校内にはおよそ50本の消火器が配備されていますが、今回は半数ほどが新しくなりました。
 いざという時があっては困りますが、そんな時には力を発揮してくれるはずです。

画像1 画像1

一般入学試験への出願日

 今日から2月1日の期間は、ほとんどの私立高校・専修学校の一般入学試験の願書受付が行われます。

 本校生徒もほとんどの受験先への出願を本日行います。遠くにある学校へは8時頃に、近いところは8時半過ぎに、それぞれ受験校ごとに出発していきました。

 試験日は、2月5日〜7日にあります。複数受験の生徒もありますが、そのうち1つの受験先への出願を行い、他のところは他の生徒に出願をしてもらいます。また、受験者が50人を超える2つの高校への出願は、窓口の混雑や待ち時間が長時間になることを考慮して、本校職員が出願をします。
 
 3年生の半数を超える生徒が出願に出かけましたので、各学級の授業は寂しいものでした。給食時間までには出願を終えて戻ってきますので、また賑やかになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分