最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:767
総数:1610098
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

冬休みの学校

 生徒の皆さんは、冬休みを計画的に過ごしているでしょうか。休みも今日で3分の1が終わります。

 冬休みの南山中には、多くの生徒と教職員が部活動や学習会などで登校しています。今日の午後は、運動場はラグビー部の貸切で練習試合が行われていました。市内の水野中、光陵中、名古屋市の志賀中と本校の間で、本格的なプレーを展開していました。

 昨日は、バスケットボール部が男女ともに県大会に出場しました。しかし、惜しくも2回戦で負けてしまいました。
 オーケストラ部は、愛知県アンサンブルコンテスト東尾張大会に2編成で出場しました。めざす金賞には及ばなかったものの銀賞を受賞しました。
 両部ともに課題がはっきりして、今後の練習への弾みがつくことでしょう。

 部活動も今年は明日が最終日になります。学校もしばらくは休校です。
 
 皆さま、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月分学費振替のお知らせ

1月分集金について、1月7日(月)に振替をします。
金額については、1年・2年・A組(1・2年生のみ)が10000円、
上記の金額以外に振替手数料52円がかかりますのでご承知おきください。
なお3年生(A 組の3年生も含む)については集金が完了していますので、徴収はいたしません。

2学期 終了

 今日で2学期が終了です。ちょうど冬至という節目の日になりました。真冬並みの身の引き締まるような寒さの中の終業式でした。式ではこんな話をしました。

 o2学期の成果
 o冬休みの心構え
  ・何かに打ち込む(手伝い、趣味、勉強、部活など)
  ・事故、事件、誘惑に気をつけ、命を守る、自分を守る
  ・新しい年の目標をはっきりさせる

 式の後、生徒たちは各学級に帰り、通知表を受け取ります。どの学級も冷え切った廊下に一人ずつ出て、担任からの励ましの言葉とともに通知表を受け取っていました。

 保護者の皆さま、地域の皆さまには、南山中学校の教育活動に対しまして、ご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。来る年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みに向けて

 6時間目に2年生と3年生が冬休みの事前指導の学年集会を行いました。会場は、3年生が体育館、2年生は柔剣道場でした。とても寒い日でしたが、大型のファンヒーターの力で、生徒たちは寒さを気にせずに話が聞けていました。2年生(写真上)は、授業後に部活動があるのでジャージ姿、3年生は制服姿と対照的な服装になりました。
 
 2学期も残りあと1日になりました。一人一人が現状を自覚して、有意義な冬休みにすることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 古典暗唱が終了

 期末テスト明けから取り組んできた2年生の古典暗唱が終了しました。ほぼひと月の取り組みで15編の完全暗唱者は174名でした。2年生生徒玄関の達成者表示は、日々伸びていき写真の通りになりました。

 表示の最後の部分に総評がありました。「本当によく努力しました。“やればできる”何事も。その気になるのが第1歩です。」その通りですね。

 その気にさせたのは誰でしょう。教師、親、友達、知人、自分本人? 周りの環境はとても大事です。
 
画像1 画像1

自分との熱き戦い

 3年生男子体育の長距離走がもうすぐ終了します。

 3年生の距離は、校舎周回路5周の2000mです。アップをした後、ひとクラスずつ計測しています。残るひとクラスは、周回数の伝達と大声援を送ります。

 自分の記録を更新するためにペースを整えて駆け抜けていきます。ある生徒は、ライバルの記録を超えることをめざして全力を出します。またある生徒は、NO.1をめざして走ります。

 現在の1位記録は、昨年度3年生の記録を大幅に更新する6分16秒です。上位者の記録は、随時更新されながら玄関に掲示され、生徒たちのハートを燃やしています。
 2年生、1年生はこの後に続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みには

 2学期も今週で終了です。6時間目に1年生は体育館で学年集会を行いました。

 2学期の振り返りと冬休みの心がけが中心の集会でした。生徒指導の担当教員からプリント「冬休みの生活」をもとに指導が行われました。世の中や学校のルールを守ること、決して悪い誘惑にのせられないこと、自分を大切にすることなどを指導しました。
 ご家庭でも、今日持ち帰ったプリントをもとに「わが家のルール」をぜひつくってはいかがでしょうか。「わが家のルール」は子供たちを守るために大きな力を発揮すると思います。

 学習担当の教員からは、2学期の学習の様子で良かった点やもう少しの努力でできたであろうことなどについての話がありました。冬休み中の学習のポイントについての指導もありました。ぜひ取り組んで、3学期をスムーズにスタートさせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あたりまえのマナー

 6時間目に、2年生が来年1月の職場体験に備えてのマナー講座を受けました。

 8人の講師の先生に来校していただき、学級ごとに同じメニューで進められました。
 朝の元気なあいさつ「おはようございます。」「よろしくお願いします。」で職場体験を始めることができれば、職場にスムーズに受け入れられるということから始まりました。最初でつまずいたら後がたいへんです。

 あいさつとは
 あ かるく 元気に
 い つも
 さ きに
 つ づけて (決まったあいさつの後に何か言葉を続けるという意味)
  を心がけてほしいという指導を実行することがとても大切です。
 
 そのほかに、笑顔や姿勢、お辞儀の重要性や恥ずかしがらずにしっかり言動に表すことをしっかりと教えていただきました。そして、写真のように実際に実行していきました。

 各学級から、「お願いします。」「ありがとうございます。」など 大きなあいさつが廊下まで響いていました。このマナーは職場体験だけでなく、日々の生活でもとても大切なあたりまえのマナーなのです。一人一人がこのマナーをしっかりと自分のものとして身に付けてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちも勉強会

 今日は、5時間目が終了すると生徒たちは下校していきました。それからは、教員研修の時間でした。

 講師として金城学院大学人間科学部の川瀬正裕教授をお招きして、生徒理解の講演をしていただきました。内容は「発達障害の理解とその障害を持つ生徒へのかかわり」についてでした。川瀬教授は心理臨床相談の専門家で実際に子供たちとも関わっている方で、ユーモアを交え具体的な例を挙げながらわかりやすく講演をしていただきました。日々の指導に生きる研修の時間を持つことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

市長さんを表敬訪問

 3年生のラグビー部員のY君が、愛知県中学校選抜チームの中心選手として全国大会に出場することになり、増岡瀬戸市長さんを表敬訪問しました。

 大会は年末に花園ラグビー場で開催されます。今日はその報告をするための訪問でした。教育長さんも同席いただき、これまでの経過や大会への意気込みをお伝えしました。目標は、先輩たちが成しえなかった大会優勝だそうです。お二人から、力強い激励の声を掛けていただき帰ってきました。
 Y君には実力を発揮して大活躍することを期待しています。
画像1 画像1

美しく

 今日の6時間目は、各教室の大掃除でした。その中心は床磨きです。どのクラスも緑色の特殊加工のナイロンたわしでゴシゴシと汚れを削り取っていきます。力を合わせれば合わせるほど、早くきれいに仕上がります。(写真上 1−3  写真中 2−2)
 教室から運び出された机や荷物は、教室横の廊下や渡り廊下にきれいに並べられていました。(写真下)

 この後、汚れの拭き取りを経て、床が乾けば美化委員の皆さんのワックスがけで仕上がりです。月曜日はぴかぴかの教室で気持ちよく授業ができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの運動場

 昼休みの運動場の様子です。今日は、6時間目に大掃除が予定されている関係で昼掃除がありません。給食終了のチャイムが鳴ると大勢の生徒が運動場に駆けだしてきました。サッカー、バスケット、ドッジボールなどを級友と楽しんでいます。周回コースを走っている生徒もいます。

 1年生と3年生の生徒が多いようです。2年生は、古典の暗唱に多くの生徒が取り組んでいます。暗唱完全合格者は、今日の昼前の時点で、116名でした。(写真下)期間はあとわずかです。最善を尽くしてほしいです。

 昼休み終了のチャイムが鳴ると、生徒は急ぎ足で教室に戻り、5時間目の授業に備えています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立はムニエル

 2年3組の家庭科の授業(試食)風景です。

 今日の献立は、鮭のムニエル、野菜サラダ(レタス、ゆでジャガイモ、トマト)、小さなパンでした。短時間で調理をして、試食。この後、後片付けと学習記録の記入をして1時間の授業は終了です。撮影の時点で、あと15分でした。献立写真では、トマトは試食済みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談最終日

 早朝の冷たさを忘れてしまうほど日差しが暖かくなってきました。今日は個人懇談の3日目です。

 写真は、校舎南側の駐車場の様子です。南山中学校は校区の北西端にあるため、懇談の日にはご覧の通り保護者の車50台ほどであふれます。出入り口が一つで駐車場スペースが十分でなく、多く生徒が部活動を行うため、危険な状態になります。危険防止のためには、常時3名の駐車場係が必要になります。

 担任学級のない教職員が駐車場係と部活動指導、その他居残り指導に分かれて活動しています。担任教師は、もちろん懇談に集中しています。こんなところにもチームワークをとっています。

画像1 画像1

真冬並み

 とても寒い朝になりました。寒さよりも冷たさを感じるほどです。

 写真は、生徒の登校風景です。女子生徒のコート姿が多くなってきました。手袋も必需品です。冷たさのあまり、ポケットに手を入れている姿もみられますが、姿勢が悪くしかも危険です。手袋の準備が必要です。
画像1 画像1 画像2 画像2

古典を暗唱する

 2年生が古典の暗唱に取り組んでいます。

 平家物語、枕草子、徒然草、漢詩3編などからの15項目を1項目ごとに暗唱して、教員のチェックを受けるというものです。口ずさむことで古典に親しみをもてるようにして、日本の文化を心にしみこませていくことをねらっています。

 期末テスト終了時から12月18日までの取り組みです。授業が終わると教科を問わず授業者の前に列ができ、暗唱をしているという光景が各教室や廊下で見られます。昨日の時点で、80名ほどが15項目合格を達成しています。

 全員全項目合格めざして ガンバレ2年生!


画像1 画像1 画像2 画像2

卓球台の修理

 今日は水南小学校の用務員さんが南山中学校に来てくださいました。卓球台の修理をするためです。

 卓球台は、各種のパイプを組み合わせた上に台を貼り付けている構造ですが、長い間の使用によって写真左の通りに溶接部分がとれてしまうことがあります。

 まず最初にとれた部分を溶接によって接着します。次にその部分に補強材として金属板を溶接で貼り付けていきます。最後にグラインダーで余分な出っ張りを削り取り安全を確保していきます。

 用務員さんの専門的な溶接技能により3台の卓球台がよみがえりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初雪

 昨夜からの雪が降り止みません。雪にはまだ早いと思っていましたが、冬は確実に歩みを進めていました。

 校庭のシンボルの桜の木や学校一の巨木のポプラの木はすっかり葉を落とし、今日は雪化粧をしています。暖かい春がやってくるまでじっと耐えているようです。

 実は、この期間に土の中では根を伸ばし、梢の先には来春の若芽の準備を着々と進めていくのです。寒い中での備えをしているからこそ、春の暖かさとともに爆発的ないのちの輝きを見せることができます。寒い間に、春への備えをしていきたいと思います。

 今日から個人懇談会です。よろしくお願いします。お車で来校される方は、交通事故には十分にお気を付けください。
画像1 画像1
画像2 画像2

師走の陶都を全員完走

 寒風吹きすさぶ中、第61回瀬戸地方近郊駅伝大会が開催されました。この大会は、年々参加チーム数が増えており、今年も瀬戸市外の中学校や高校、大学から多くの参加がありました。

 南山中学校からも陸上部や3年生のクラスのチームなど男子5チーム、女子4チームの合わせて9チーム36人が参加しました。瀬戸市の教員もチームを組んで参加し、本校職員も参加しました。全員が見事に完走しました。詳しいチーム結果および個人結果は瀬戸市のホームページに掲載されますのでご覧ください。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基になる力

 1年生が英語コンクールに取り組みました。

 英文を否定文にする問題が5問、疑問文にする問題が5問、合わせて10問の簡単なコンクールです。8問以上の正解で合格点です。それに達しない場合は、後日追試験を受けることになります。

 学年で取り組み、なんとしても基礎の学力を身に付けようという試みです。
 
 全員合格めざして、ガンバレ 1年生!
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式・始業式
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分