最新更新日:2024/04/28
本日:count up16
昨日:522
総数:1611200
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

まるっと せとっ子 フェスタ 最終日

 午後から瀬戸の教育市民フォーラムが文化センターで開催されました。

 第1部は「キミチャレ2013」です。夏休みに自分の夢に自分の力でチャレンジした49組の子供たちの取り組みが映像で流されました。
 どの取り組みもサポーターにアドバイスはもらってはいますが電話による交渉から自分の力で行っていました。本校2年生のMさんも登場しました。まさに生き抜く力を身につける実践が次々と流れました。「今年の夏休みは今までで一番楽しかったです。」という感想がそのチャレンジの充実ぶりを表していました。
 1・2年生の諸君、来年はあなたも挑戦してみましょう。

 第2部は高橋智隆氏(ロボットクリエーター)講演会でした。演題は、「ロボットと暮らす未来」。
 現在、宇宙ステーションに行っている「キロボ」の製作者として有名な高橋さんです。電池メーカーのコマーシャルに出演しているエボルタとロビーの2体のロボットを持ち込んで実演を交えながらの興味深い講演になりました。
 氏は小学生の時に鉄腕アトムを読んで、ロボット科学者を目指そうという夢を持ったとのことです。ロボットクリエーターになるまでの経過やこれからのロボットと人間の生活との関わりについてとても分かりやすく話をしていただきました。
 「今の生活にロボットは不要。15年ほど前にパソコンや携帯電話も同じような状況だった。今後様々な製品やサービスの未来がロボットと密接に関係する。10年、早ければ5年後には一人一台のロボットをポケットに入れている時代が来る。」と予測していました。そんな時代も楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の まるっとせとっ子フェスタ

 今日のせとっ子音楽会には合唱部が出場しました。

 日ごろ練習している素晴らしい合唱を他校の生徒や市民の皆様に披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中学生駅伝大会

 さわやかな天気の下、駅伝の県大会が新城総合運動公園で行われ、本校の男女チームも参加しました。大会には、愛知県内各地区の大会を勝ち抜いた男女それぞれ50チームが集まっていました。どのチームも強豪です。

 10時30分に女子がスタート。1・5走者は3000m、2から4走者は2200mを走ります。南山チームは、日ごろの力を発揮して徐々に順位を上げて14位でゴールしました。

 男子は11時30分のスタート。6人全員が3000mを走ります。苦しい展開になりましたが、それぞれが最後までペース前を走る選手を見据えて走りぬきました。結果はよいとは言えませんでしたが、練習の成果はしっかりと出したレースでした。

 夏休みに練習をスタートした駅伝部でしたが、1年生から3年生までのチームワークがとても良く、さわやかなチームでした。お疲れ様でした。ここで得たものを次の活動にいかしてください。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア講座

 2年生は1月に「職場体験」を計画しています。そこで、事前に「仕事の大切さ」や「仕事のやりがい」を理解してほしいと思い、キャリア講座を15日(金)の6限に行いました。各クラスに1人の講師を招き、話を聞いたり、実演を見せていただきました。講師は「グリーンシティケーブルテレビ」、「自衛隊」、「動物病院」、に勤務している方、「調理師」、「看護師」、「警察官」、「消防士」、「調律師」、「元CA」の方に来ていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校代表 3年4組

 まるっと せとっ子 フェスタ2日目です。今日は、先の文化祭合唱コンクールで最優秀賞に輝いた3年4組が南山中学校の代表として「せとっ子音楽会」に出場しました。

 会場の文化ホールには、小学校5校、中学校8校、瀬戸養護学校の代表と保護者や市民の方が集まっていました。会場の1500席は満席で、ホールに入れない方も多数あるほどの盛況ぶりでした。

 3年4組諸君は、出場順2番の登場でした。他の中学校が、学年あるいは全校生徒での参加の中、1学級と人数は少ないですが一人一人がしっかりと表現し聞きごたえのある「In Terra Pax」になりました。合唱が終わると万雷の拍手が起こりました。学校代表にふさわしい立派な発表ができました。

 写真上は、文化センターに到着後時間があったので、バスの中で練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ENGLISH SPEECH CONTEST

 まるっと せとっ子 フェスタがはじまりました。英語スピーチコンテストが瀬戸蔵つばきホールで開催されました。

 
 瀬戸市立中学校8校の代表生徒が集まり、自分で作文した英文を暗唱していきます。応援生徒や保護者、教師など多くの人が見守る中、流ちょうなスピーチをしていました。
 本校代表のYさんも4番目に登場して、「English Charenged My Life」というテーマで見事なスピーチをしました。

 スピーチの後は国際交流発表のコーナーでは、品野中学校のニュージーランド訪問の報告と本校ALTのアダム先生ら2人により、日本とイギリスの違いをトイレ、お風呂、学校などを例にした説明がありました。

 写真下はコンテストが終わってリラックスした参加者です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読

画像1 画像1
 A組の3時間目の国語の授業に、ゲストとしてらんぷの会の皆様に来ていただきました。いつもは絵本の読み聞かせをしていただきますが、今日は生徒たちの作文の朗読をしていただきました。

 自分の作文が朗読されると、その感情表現豊かな朗読に生徒たちはびっくりしていました。自分の作文ではないみたいとの感想もありました。

 最後に、感謝の気持ちを込めて、文化祭で行った「カンタータ」の演奏をプレゼントしました。今度はらんぷの会の皆様が大いに感心していました。
画像2 画像2

笑顔と感動に出会う

 いよいよ明日より「まるっとせとっ子フェスタ 2013」が始まります。テーマは『この秋出会う 笑顔と感動』です。出かけてみれば、出会うことができるはずです。
 本校生徒も多数参加します。生徒に手渡したリーフレットや新聞の折り込みチラシでご存じの方も多いと思いますが、関係分は以下の通りです。

☆英語スピーチコンテスト 
 14日15時 瀬戸蔵 3年生Yさん

☆せとっ子音楽会
 15日13時30分頃 文化ホール 3年4組(合唱コンクール最優秀学級)
 16日10時頃    文化ホール 合唱部一同

☆教育市民フォーラム
 17日13時から   文化ホール 2年生Mさん(キミチャレ2013の50組に選ばれ登壇します)

◎作品出品15〜17日9時〜16時30分
 ☆特別支援教育展(文化センター)
  A組生徒の造形作品や作文等 

 ☆せとっ子科学展(文化センター)
  理科の自由研究の優秀作品

 ☆技術・家庭科展(文化センター)
  代表作品

 ☆せと子ども図工・美術展(瀬戸蔵)
  代表作品

 ☆せとっ子書写展(瀬戸蔵)
  尾書研コンクールの特選・優等作品

 その他いろいろな催しがあります。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょう。
画像1 画像1

順調

 来週の水曜日(20日)に迫った生活部主催のPTA花壇作業に向けて、準備が順調に進んでいます。

 外掃除当番の生徒たちが草を取り、用務員さんが肥料を入れて耕して整地し、一週間ほど過ぎれば花壇の準備は完了です。

 10月に生活部員の皆様が仮植した小さな目は、定植できるほどに順調に育っています。

 定植作業は、11月20日午後1時30分からです。多数の参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通当番

 この秋いちばんの寒い朝になりました。防寒着を着る生徒も見られるようになりました。

 今朝は、PTA環境部のみなさんによる交通当番活動が学区内各所で行われました。校門前の横断歩道でも2人の部員の方が横断旗をかざしてひっきりなしに通る車をタイミングよく止めて、横断する生徒の安全を守っていただけました。ありがとうございました。
画像1 画像1

生徒議会では

 7時間目は議会・委員会の時間でした。今日が後期2回目の議会・委員会でした。1回目に議長や委員長が選出されています。今週の月曜日に認証状を手にした議長や委員長にとっては今日がデビューの日です。

 生徒議会では、議長の司会で話し合いが行われました。生徒会役員から、文化祭後の各学級での生活アンケートと意見箱についての提案があり、審議されました。
画像1 画像1

何作ろう

 1年生の技術科では木材加工の授業が行われています。

(写真上)まず最初に、全員が同じ箱を作って練習をします。写真ではあて板の位置が悪くて、釘が抜けませんでしたが、教科担任の指導であて板の位置を変えるとあっけなくくぎは抜けました。

(写真中)構想をもとに制作していきます。キャビネット図や部品図を書いていきます。

(写真下)木材の板にけがきをしています。さしがねを使います。

 必要な部品はそろっているでしょうか。サイズは正しいでしょうか。難しそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の研究

 5時間目に研究授業が行われました。

 教育委員会の指導主事と瀬戸市の教科指導員の先生方を本校に招いて、国語と数学の授業が行われました。本校職員も二手に分かれて授業を参観しました。たまたま、国語は1年6組、数学は1年7組と隣り合わせの教室で行われました。

 今回のテーマは、「学び合い」です。学び合いの中で思考力や判断力を養って行こうと考えています。授業後は、その点を中心に話し合いを行いました。その成果を各教科にいかしていきたいと思います。

 写真上が国語の授業、下が数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ 県大会へ

 認証式に引き続いて、駅伝部男女チームの県大会への壮行会が行われました。

 生徒会役員の紹介と励ましの言葉の後、駅伝部を代表してT君が県大会出場への決意を発表しました。
 これからも大会に向けた練習は続きます。悔いのないたすきのリレーを実現してほしいと思います。
画像1 画像1

後期 認証式

 今日の全校集会の司会や運営は、先日就任した後期生徒会役員が行いました。これからの活躍が期待できるしっかりとした運営ができました。

 全校集会に続いて、後期の学級委員、議員、生活委員と委員会委員長の認証式を行いました。これで、生徒会の役員だけでなく、議長、各委員会委員長は3年生から2年生にバトンタッチをしました。2年生が3年生に支えられて学校をひっぱていく構図です。取り組みの中で力を十分に発揮できるよう教職員も支えていきます。役割や立場は重いかもしれませんががんばってほしいと思います。

写真上 各学年、A組学級委員の認証。代表して各学年の学級委員長が受け取ります。
写真中 議員の認証。議員を代表して議長が受け取ります。
写真下 生活委員長が生活委員を代表して受け取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

11月8日(金)
8講座(車いす,要約筆記,点字,視覚ガイド,音声訳,介護体験,高齢者疑似体験)に分かれて,1年生が福祉実践教室に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は いい歯の日

画像1 画像1
 今日11月8日は「いい歯の日」です。
 今年度の歯科検診で虫歯や歯周病などがなく「よい歯」であるとされた生徒に賞状が渡されました。その人数は、なんと433人でした。よい歯であることは、体の健康ととても関係があります。歯磨きなどで手入れをしっかりしていきたいものです。治療が必要な生徒は、早めに専門医に治療してもらいましょう。

 ちなみに、6月4日は「虫歯予防デー」、4月18日は「よい歯の日」とされています。少なくとも年に3回は歯に関心を持ちたいですね。

暗唱

 2年生が古典の暗唱に取り組んでいます。暗唱するのは、平家物語や漢詩など国語の授業で学習した内容です。全部で10問あります。全部合格して100点になります。

 放課になると廊下を通る教員にお願いをして暗唱をします。こうして古典の心地よいリズムを感じ取っていきます。

 2週間ほど前から始まった暗唱への取り組みも今日が最終日となりました。10問全部終了したかな?

 写真上は、合格して友達とハイタッチをして喜ぶ生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立冬

 今日は立冬です。冬の気配を感じる頃とのことです。
 比較的暖かな雨模様の朝です。南山中学校の運動場を見渡すと、確かに季節は進んでいることを感じます。
 校庭のさくらの木はずいぶん赤く色づいてきました。きれいな紅葉を目にしながら、生徒たちは水たまりを避けて、部活動の朝練習に取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ミーティング

画像1 画像1
 駅伝部です。県大会への出場権を得て練習に熱が入ります。
 朝練習の後のミーティングの様子です。監督の話に聞き入っています。県大会会場の新城総合運動公園はアップダウンのあるコースです。練習方法も変わってきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分