最新更新日:2024/04/28
本日:count up14
昨日:522
総数:1611198
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

卒業生と語る会2

 会の後半は、「ティータイム」や「お楽しみゲーム」など、卒業生と交流をして楽しみました。久しぶりに会った先生方や卒業生と話が弾み、もっと話したいという様子がみられました。最後は、参加者全員で「よろこびのうた」を歌い、明るい歌声で会が締めくくられました。
 A組の生徒達は、この日のために、一生懸命に台詞を覚えるなど練習を積み重ねてきました。その成果を十分に発揮する、すばらしい会となりました。
画像1 画像1

卒業生と語る会

 A組の卒業生と語る会が開かれています。3年生は卒業を間近に控え、中学校卒業後の学校や職場のことが気になる頃です。そんな3年生だけでなく1・2年生も卒業した先輩たちに会えることをとても楽しみにしていました。会には、中学卒業後10年までの卒業生とその恩師、在校生とその保護者の皆さんなど55名が集まりました。

 オープニングは、在校生の「ホール・ニューワールド」の演奏でした。卒業生の皆さんもびっくりするほどすばらしい演奏になりました。続いて、恩師の先生方の言葉、卒業生のお話と進みました。上級学校での部活動の話や仕事先の話を在校生は興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 進路の授業

 総合の時間で進路の授業をしました。今回は「身近な人の職業を調べよう」をテーマに、冬休みの課題として出された内容(家の人に仕事について聞いてきたこと)をグループ内で発表しました。仕事内容ややりがいを感じること、つらいことや苦労すること、必要な資格などの発表者の内容を聞きながら、グループ内でまとめていく授業を行いました。調査して感じたことや分かったことなどを今後の進路選択の大切な情報として役立てていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

瀬P連研修会

 予定の時刻には、文化センターの客席は瀬戸市内の各小・中・特別支援学校PTA会員でほぼ埋まっていました。本校PTAの割り当ての席もほとんどに会員が座り、これまでにない参加数になりました。ありがとうございました。

 本校PTA元会長の水谷瀬P連会長の教育やこの会にかける思いをご挨拶(写真上)として聞いた後、発表当番校の掛川小学校PTAの皆様が活動発表を行いました。学校とPTAと地域住民が力を合わせて、地域の特色を生かした教育を推進している様子がとてもよく分かる発表でした。発表の終盤には、全校児童が登場して和太鼓演奏を披露して(写真中)、盛大な拍手を浴びました。

 その後のパネルディスカッションでは、パネラーの方々の瀬戸市の教育に対する熱い思いが語られました。(写真下)会の趣旨は、適正配置を含めたよりよい教育環境づくりにPTA会員が関心を強くしてほしいというものです。大規模、小規模、適正規模というように瀬戸市の学校はいろいろありますが、すべての学校において瀬戸市全体を踏まえた上でのよりよい教育環境づくりを考え、意見を集約していく必要があります。

 今日の会は結論を出すものではありませんでした。現保護者、そしてこれから保護者になる皆様が主体的に考えを出し合い、方向を定めていくことが先ずは大切ではないでしょうか。悠長に構えてはおれないのが現状です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(16日)は、瀬P連研修会

 明日は瀬P連研修会が開かれます。文化センター文化ホールにて、9時45分から12時半の予定です。

 内容は、瀬戸市でもっとも児童数の少ない掛川小学校PTAのみなさんの研究発表とパネルディスカッションです。
 パネルディスカッションの議題は、「明日を創る子どもたちの教育環境ー適正配置について考える」です。

 南山中学校は、瀬戸市でいちばんの大規模校です。瀬戸市には、研究発表する掛川小学校のような小規模校も増えています。この研修会に参加して、どんな教育環境が子供たちにはいちばん良いのかいっしょに考えましょう。

 役員、委員の皆さんはもとよりみんなで参加しましょう。会場でお待ちしています。


あと少しですが

 3年生の学年末テストの最後の教科が始まりました。保健体育です。保健の部分は、男女共通の出題で、体育の部分は男女それぞれに選択して授業で取り組んだ種目に関する内容です。

 3年生にとっては、中学校生活で最後の定期テストが終了です。しかし、気は抜けません。いよいよ来週から入社試験や入学試験が始まります。これからの踏ん張りがとても大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2

制服リサイクル 準備中

画像1 画像1
 夕方からPTA生活部役員のみなさんが校長室に集まり、リサイクル制服の仕分けをしています。

 前回交換会が行われたのは、一昨年の5月のことですので、およそ一年半の間にたくさんのリサイクル品が集まりました。

 交換会は、1・2年生の学年末テストの時に開催する予定です。詳細については、後日プリントを配付いたします。

 リサイクル品の回収はいつでも行っています。不用な制服、体操服、ジャージ、ベルト、ネクタイがありましたら学校へお寄せください。

教育相談最終日

 3年生は、午前の学年末テスト2日目を終えて、今頃は明日の3教科の勉強に励んでいることと思います。

 1・2年生は、今日が3学期の定期教育相談の最終日です。授業を5時間で終えて順番に担任の先生と1対1でお話をしています。
 冬休みの生活や悩みはもちろんのこと、1年生は先輩になる心構え、2年生は進路への不安なども話題になっています。

 廊下では、予定時刻に間に合うように部活動を抜けて順番待ちする生徒の姿があります。読書をしたり、課題に取り組んだりと待ち時間を有効に使っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生最後の定期テストに臨む

 3年生は、今日から3日間学年末テストに臨みます。義務教育9年間の総まとめのテストになります。これまでに積み上げてきたものをすべて発揮してほしいと思います。

 1・2年生は、今日は5時間目まで冬休みの課題テストに取り組んでいます。冬休みの課題とはいえ、4月から12月に学習した内容です。こちらもこれまでの総まとめの位置づけです。結果をこれからの学習への取り組みに生かしていくことが大事です。

 写真は、3年生の1時間目の技術・家庭科のテスト風景です。出題者が教室を周り、質問を受けたり、修正等がある場合はそれを伝えたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA委員総会の開催

 今朝は、PTA役員・常任委員会に引き続いて第3回委員総会が開催されました。
 今日の協議内容は、今年度のこれまでのPTA事業の反省と来年度への展望、新地区委員の選出についてが主な協議内容でした。
 
 今年度の委員さんには、残る活動もあと少しになりましたが、よろしくお願いいたします。委員さんの最後の仕事は、来年度の委員さんを決めることです。委員さんから要請がありましたら、快くお引き受けいただきますようよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

面接練習開始

 面接の本格的な練習が始まりました。2学期には面接の基礎の基礎を練習をしていますが、今回は進路希望先に合わせた質問に答える練習です。

 卒業生がこれまでに記録しておいてくれた、それぞれの進路希望先毎の質問事項を問いました。生徒はとても緊張していましたが、あらかじめ質問を想定して考えていて、予想以上にうまく答えられたという印象を持ちました。
 今月半ばから就職試験や入学試験が順次行われます。その場で面接も学力テストも力を十分に発揮できるよう、さらなる準備を積み重ねることが大事です。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

小松菜の引っ越し

 朝夕は厳しい寒さが続きますが、日中の陽射しは力強くなってきました。この陽射しを求めて、2年生が技術科の授業で栽培している小松菜のプランターを南館の花壇脇に運んできました。花壇では、11月に定植されたノースポールが順調に育って花をつけているものもあります。

 寒さの中での栽培に創意工夫が必要です。すくすくとはいきませんが小松菜は着実に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザの予防

画像1 画像1
 一昨日、愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。どの程度の広がりがあるのかと心配して始まった3学期初日の昨日は、6名の生徒がインフルエンザにより出席停止になっていました。

 始業式の中で、急遽インフルエンザの予防行動についての話を入れました。手洗い、うがい、換気と調子の悪い時のマスクの着用などについてです。本日は、8名が出席停止でした。来週に1・2年の課題テストと3年の学年末テストが予定されていて心配です。

 ご家庭でも、これらのことに加え、睡眠と栄養バランスに留意していただき、インフルエンザの感染を食い止めていきましょう。

 

身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式が終わると、3年生から順番に身体計測を行いました。測定項目は、身長と体重です。予定時間は、1学年30分です。各学年共に男女別に分かれ、プライバシーに配慮しながら測定と記録が行われました。
 
 4ヶ月ぶりの測定です。身長も体重も順調に増えていたでしょうか。写真は2年生の測定風景ですが、身長が測定する教職員を越えている生徒も増えています。

3学期始業式

 平成26年度の3学期が始まりました。体育館は寒かったですが、3台の大型ヒーターのおかげで外に比べるとずいぶん暖かかったです。
 始業式では校長先生より,よい年にするために受け身でなく自分から動いていきましょうという話がありました。
 また、学年別には
 1年生は、新しい1年生に尊敬される先輩になれるよう実力を付けてほしい。
 2年生は、南山中学校を立派に背負っていく最高学年になるよう努力をしてほしい。
 3年生は、自分で決めた進路に進めるよう全力をかたむけてほしい。
という話がありました。生徒たちは真剣なまなざしで聞いていました。
この後、全員で校歌を歌いました。歌声が体育館に響きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

少年センターあいさつ運動

 寒い朝になりましたが、生徒通用門では気持ちのよいあいさつが交わされていました。今日は、三学期を元気にスタートしてほしいとの願いで、少年センター南山支部の皆様があいさつ運動に取り組んでくださいました。南中学区内の3小学校でも取り組まれたということです。今年度は学校でもあいさつに力を入れていますので、たいへんありがたく思います。

 PTAや少年センターの皆様の活動もあって、あいさつをしっかりとできる生徒が増え、これまでに生徒のあいさつに関するお手紙を二人の方からいただきました。いずれも生徒のあいさつに感心したとの内容でした。
 あいさつは、「あかるく、いつも、さきに、つづけて」をこれからも取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

今年もよろしくお願いします

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。
 学校は今日から通常業務が始まります。雲一つない澄み切った青空の下でのすばらしいスタートになりました。
 生徒の健やかな成長のため教職員一同力を尽くしていきます。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、昨年同様南山中学校の教育活動や生徒たちへのご支援をよろしくお願いいたします。

御用納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 官公庁は今日が御用納めで、今年の仕事を終えます。通常は 28日ですが、曜日の関係で今年は少し早い御用納めです。学校も官公庁の一つなので、通常業務は今日で終了して、新年は1月5日からになります。

 今日は朝から多くの1・2年生が部活動に励んでいました。オーケストラ部は東郷町でアンサンブルコンテスト、男子バスケットボール部は一宮市で県大会に臨んでいます。今日が御用納めとはいえ、いくつかの部は明後日まで活動します。その後は、完全にお正月休みに入ります。ご家庭でしっかりとつながりを紡いでほしいと思います。
 3年生の諸君は、進路を実現するためにしっかりとした取り組みをしていることでしょう。自分を律して前向きな気持ちでしっかりと勉強に励んでください。

 この1年、南山中学校の教育にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。どなた様もよいお年をお迎えください。

アンサンブルコンテスト

 東郷町民会館で吹奏楽のアンサンブルコンテスト東尾張地区大会が開催され、本校オーケストラ部から数グループが参加しています。
 午後3時過ぎ、音楽室からトランペットなど金管楽器の演奏が聞こえてきました。最後の練習です。【写真】 この後すぐに東郷町へと出発して行きました。

 ガンバレ! 南中生。
画像1 画像1

ピンクリボンチャリティマラソン 優勝

 少し前のことですが、21日にモリコロパークで第2回ピンクリボンチャリティマラソンが開催されました。本校からは、リレーマラソンの部に陸上部の3チームが参加しました。

 この大会は、ピンクリボン運動(乳がんの早期発見・早期診断・早期治療を啓蒙する活動)をテーマにした大会です。リレーマラソンの部には、一般、高校生、中学生のチームが50ほどエントリーしました。1人3.2kmを4人でリレーするマラソンです。
 そのマラソンで、1チームが見事に優勝することができました。メンバーはいずれも2年生のMさん、Sさん、F君、M君の4人です。昨年の第1回大会は、2位と3位に入りましたが、今回は順位が上がり優勝という栄誉を得ることができました。
 表彰式では、来賓の大村知事と言葉を交わすことができたということでメンバーは大喜びでした。

 写真は、3位までの入賞チームの記念撮影。大村知事といっしょです。
 

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分