最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:670
総数:1639387
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 6月3日(月)から3年生は修学旅行! 気をつけて行ってらっしゃい

A組「まるっとせとっ子フェスタ」見学(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からまるっとせとっ子フェスタ2023が開催となりました。
 さっそく、A組の生徒たちが作品展示会の見学に行きました。
 生徒たちは、素晴らしい作品を観て「すごい」「上手」と感嘆の声をあげていました。

3年「学習質問会」(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目に3年生が「学習質問会」を行いました。
 自習をしながら、分からない問題について教科担当に質問をします。
 追い込みをかける3年生。担当の周りに行列ができました。

東山小と效範小との「小中交流発表会」(11月10日)

 昨日に引き続き、今日は1年生の6クラスが東山小と效範小との「小中交流発表会」を行いました。
 「夢のまち瀬戸」といったテーマで、「瀬戸記念橋」の歴史にふれ、小学生が中学生に建設費用や建設年数を質問する場面が見られました。
 また「瀬戸川に陶器の破片はなぜ落ちているのか」について考えた小学生は、落ちている理由について自分たちの予想をたて、市役所の方に実際に答えを聞いたことなどを発表していました。
 児童の発表を真剣に聞き、発表の最後には拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「チキンピラフ、牛乳、ミンチカツ、チーズ入りかぼちゃサラダ、スイートポテト」でした。

2年「職場体験」準備作業(11月10日)

 2年生が行う職場体験に向けての準備作業が行われています。
 これまで100を超える事業所に受け入れていただける人数をお伺いし、生徒1人1人に希望の職種などのアンケートを実施してきました。今回は、事業所に向けて、お引き受けいただく生徒の報告とともに正式な依頼文を作成し、封入する作業を行っています。
 最終的な事業所の数も90弱となり、送り間違えがないように何重にも確認をしながらの大変な作業です。
画像1 画像1

今日の天気(11月10日)

画像1 画像1
 今日は1日雨が降り、気温も18度までしか上がらない予報です。
 雨に濡れて風邪などをひかないように、十分に気を付けてください。
 今日から「まるっとせとっ子フェスタ」が始まり、A組が午後から見学に行く予定です。
👇
まるっとせとっ子フェスタチラシ

2年授業の様子(11月9日)

 午後の2年生の授業の様子です。
 テストまであと6日。確認のプリントに向かう表情も真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA広報部会(11月9日)

画像1 画像1
 今日の午後、PTA広報部会が開かれ、2号及び3号の編集作業が行われました。
 実施可能な学校行事が増えたことで、今年は広報誌のデザインを一新し、より魅力的な紙面となる予定です。部会の皆様、本当にありがとうございます。

水南小との「小中交流発表会」(11月9日)

 今日1年生の2クラスが水南小学校との「小中交流発表会」を行いました。
 水南小学校の児童が昨年から取り組んでいる「SMCP」についての発表を行い、中学校の生徒がその感想を発表しました。「SMCP」とは、水南小学校の敷地の中を流れる「孫田川」の水質改善に向けた取組のことです。
 水南小学校の児童の本当に立派な取組と一生懸命な発表を、中学生も真剣に聞き、発表の最後には拍手をしていました。
 水南小学校の取組はホームページに掲載されているとのことです。ぜひご覧ください。

水南小学校ホームページ「SMCP]
👇
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
画像1 画像1
画像2 画像2

1年体育「マット運動」(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生体育のマット運動の単元です。
 ロイター板で「坂」をつくったり、巻いたマットで足を振り下ろす場所をつくったりして「伸膝前転」「会客前転」に必要な回転のスピードを上げる練習をしています。「坂」は後転の練習にも使っています。少しづつコツをつかみ、できる技が増えていくといいですね。

今日の給食(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「五穀ごはん、牛乳、関東煮、さばの八丁みそ煮、赤じそあえ」でした。

「つなぐ窓口」開設について(11月9日)

画像1 画像1
 市教育委員会から、障害者差別に関する相談窓口試行事業「つなぐ窓口」開設について周知の依頼がありました。
 詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。
 👇
 「つなぐ窓口」開設について

今日の天気(11月9日)

画像1 画像1
 今日の天気は「曇り」で最高気温は21度の予想です。明日の雨を境にまた一段と冬が近づくとのことです。
 季節の変わり目は体調にも影響をします。テスト勉強を計画的に進め、身体をしっかりと休ませ、手洗い、換気を心掛けるなど、感染症予防に努めましょう。

テスト1週間前(11月8日)

 期末テストまであと1週間となりました。
 3年生の教室では、生徒が真剣な表情で授業を受けています。
 週末からまた寒くなるそうです。体調に気をつけながら、テストへの準備も進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年技術「けがき」(11月8日)

 1年生の技術の授業で、のこぎりで切る線を材料に引く「けがき」作業を行っていました。「さしがね」を用いて正確に寸法を取っていきますが、最後に鋭い眼光で技術担当のチェックがまっています。
 あぁ・・・底板を書き忘れた生徒がいました。「そこ直しなさい・・・底板だけに」と技術担当。・・・それはいただけない。
画像1 画像1

「瀬戸 授業リーダー」公開授業(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度、「瀬戸 授業リーダー研修」を受けている教員によって、公開授業が行われました。校内外からたくさんの人が授業を見学に教室を訪れました。担当教員の「話し合いま・・・Show time!」の声で、生徒は課題について熱心に話し合い、「分かった」「それだー」と声を上げるグループが出るほど盛り上がりました。

楽しい給食(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 表題と同じ名前のドラマもありましたが、この給食の時間はみんなうれしそうな顔をしています。

今日の給食(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「サンドイッチロールパン、牛乳、瀬戸焼きそば、ツナサラダ、オムレツ」でした。
 迷わず焼きそばパンにしたものの・・・ツナサンド、たまごサンド・・・可能性はまだまだあったはずなのに、凝り固まった思考の自分を食べた後に後悔しました。

今日の天気(11月8日)

画像1 画像1
 今日の天気は1日晴れで、最高気温は22度、風も穏やかな日となりそうです。 

今日の部活動(11月7日)

画像1 画像1
 日が陰り、風が強く寒ささえ感じる中での活動となりました。
 運動場の砂も湿り状態もよくありませんが、生徒たちは元気に活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分