南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

今日の天気(5月29日)

画像1 画像1
 昨日の雨風が嘘のように穏やかな空です。
 今日の天気は「晴れ」最高気温は26度の予報です。
 昼過ぎから気温が上がるため、熱中症に注意が必要です。

 今日は1年生の浴衣の着付け、1年生の前半クラスの内科検診があります。
 着付けボランティアの皆様、よろしくお願いいたします。
 また、PTA広報部会が開かれます。

6限授業 2年生スタンツ練習(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動のスタンツ練習もいよいよ終盤。各クラス形になってきました!ダンスあり、劇あり、楽しみですね。中には部屋を真っ暗にして取り組むクラスもあり、雰囲気はキャンプファイヤー本番そのもの!野外活動まであと2週間です!

5限授業の様子 その2(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5限授業の様子(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨風が強くなる中でしたが、生徒は楽しそうに授業に臨んでいました。
 コミュニティスクールの方が参観されましたが、生徒はいつも通り・・・(^^)vサイン・・・いつも通り

3年生修学旅行しおり読み(5月28日)

6時間目、修学旅行に向けて、しおりの読み合わせをしました。

起床時間の早さにどよめきがありましたが、みんなならきっと大丈夫!
朝が苦手な人でも、優しく起こしてあげましょう。

金曜日には、荷物点検があります。
いよいよ来週!楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校運営協議会(CS)(5月28日)

 本日午後、第1回学校運営協議会が開催されました。
 会に先立ち、1年生から3年生の授業を参観していただきました。
 会では、自己紹介に始まり、今年度の学校教育目標や活動計画の説明がありました。また、学校や地域をよりよくするための話し合いがなされ、充実した会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生家庭科「浴衣の着付け」 その2(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

今日の給食(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「ごはん 牛乳 筑前煮 さばの銀紙焼き 大豆と枝豆のあえもの」でした。
 陸海空のたんぱく質そろい踏みです。

1年生家庭科「浴衣の着付け」(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で浴衣の着付けが始まりました。
 記慣れない浴衣に右往左往の中、着付けボランティアさんのおかげで素敵に着こなすことが出来ました。

浴衣着付けボランティア(CS)(5月28日)

画像1 画像1
 今日から1年生の家庭科の時間に浴衣の着付け体験が始まります。
 今年もこの授業にコミュニティスクールの方のお声掛けによってたくさんのボランティアの方にお越しいただきました。
 授業が始まる前に動画を見ながら帯の締め方を予習されています。
 昨年お世話になった2年生と懐かしい再会の場面もありました。

登校の様子(5月28日)

画像1 画像1
 雨の中、生徒が登校してきました。
 昇降口ではカッパを着たり、靴下を履き替えたりしています。

今日の天気(5月28日)

画像1 画像1
 今日の天気は「雨」、日中は豪雨になるとのことです。 最高気温は22度です。
 今後も、天気の様子を確認してまいります。

 今日はHSTが朝行われ、午後から第1回学校運営協議会(CS)が開かれます。
 また、今日から1年生の「浴衣着付けボランティア」の方にお越しいただきます。

下校の様子(5月27日)

画像1 画像1
 不思議なことに、下校の時間だけ雨がやみました。
 明日は1日雨予報。ひどくならないことを願います。

3年生授業の様子(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 修学旅行を来週に控えて、授業のピッチも上がります。

2年生授業の様子(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。
 教室の中でマグネシウムリボンの燃焼実験をしていました。光と熱を伴う酸化を燃焼と言うんだそう。前のめりに授業に参加する生徒の姿もまぶしいですね。

1年生キャリア教育(5月27日)

 本日1時間目、1年生の教室では「自分の、友達のよさを見つけよう」と題して、学年目標の一部にもなっている「新しい自分に出会う」ことをしました。
 はじめは、自分の良いところを書くのにためらっていた生徒たち。でも、互いの良さをプリントに書き、見せ合っていくとだんだんと笑顔になっていく生徒たち。
 自分のよさは見つけられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業の様子(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も入学して間もなく2か月です。中学校の生活にも随分慣れてきました。
 理科の授業では、双眼実体顕微鏡を覗きながら胞子のうがはじける瞬間をとらえ、理科室が盛り上がっていました。

全校集会(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 業全にZoomによる全校集会を行いました。
 会に先立ち生徒会長から先日行われた体育祭の振り返りと、6月に予定されている行事について話がありました。
 次にバスケットボール部男女、ソフトテニス部男女、剣道部、陸上部の伝達表彰がありました。
 校長から少し変わった講話がありました。積み上げられたみかんの数の数え方・・・そしてそのミカンの数の法則性について全校生徒に問いかける形で締めくくりました。
 「さあ、みんなで考えよう!」

今日の給食(5月27日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「麦ごはん 牛乳 ドライカレー イカリングサラダ オレンジ」でした。

登校の様子(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の中、生徒が登校してきました。
 明日は雨が強くなるそうです。靴下などの替えがあるとよさそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 野外代休
6/17 全校集会
6/19 期末テスト
6/20 期末テスト
PTA活動
6/19 環境部交通当番
6/20 環境部交通当番

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分