最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:991
総数:1637975
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

ラグビー部合同練習(8月31日)

 9月9日(土)に大会を控えるラグビー部は、高校生との合同練習を行いました。他校との合同練習は今日が大会前最後です。少しでも力を伸ばし、チームで一丸となって試合に臨むため、一段と真剣な表情で練習に打ち込みました。
画像1 画像1

午後の部活動(8月31日)

 午後の体育館では、男子バスケットボール部が練習をしていました。
 フォワード陣は1on1、センタープレーヤーはゴール下の練習をしていました。
 ダミーをもつ顧問も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動(8月31日)

 今日、校内では女子バスケットボール部、野球部、合唱部が練習を行っています。
 女子バスケットボール部は練習試合を、ラグビー部は校外で活動しています。
 午後には男子バスケットボール部の練習が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部合同練習(8月30日)

ラグビー部は夏休みの後半から、大会に向けて他校での合同練習の機会を増やしています。30日は名古屋市の南山(なんざん)中学校にて、5校の合同チームとともに練習を行いました。
 生徒たちは9月9日(土)の試合に向けて日に日に士気を高め、確実に力をつけてきています。大会当日も自分たちの力を出し切ってほしいと思います。
画像1 画像1

今日の部活動その2(8月30日)

 体育館では女子バスケットボール部と卓球部が活動していました。女子バスケットボール部は、市内の2中学校を招き、3校で練習試合を行っていました。
 音楽室ではオーケストラ部が合奏の練習をしていました。顧問も楽器をもって合奏に参加しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動その1(8月30日)

 今日、運動場で活動している部活動は、陸上部だけでした。9月2日の大会に向けて3年生も調整を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部活動(8月29日)

 午後の体育館では、卓球部と、女子バスケットボール部が練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動(8月29日)

 今日、校内で活動している部活動は、バレーボール部、男子バスケットボール部、陸上部野球部、サッカー部、男女ソフトテニス部、ラグビー部、オーケストラ部、合唱部です。またソフトボール部が校外で練習試合を行っています。午後には卓球部、女子バスケットボール部が練習予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動(8月28日)

 いよいよ夏休みも、今日を入れて4日となりました。
 夏休みの部活動も総仕上げの時期です。
 野球部、男女ソフトテニス部、ソフトボール部、野球部、柔道部、剣道部、男子バスケットボール部、卓球部、合唱部、オーケストラ部が活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本少年春季軟式野球大会 尾張旭・瀬戸・長久手地区大会(8月26日)

 野球部が南公園グラウンドで行われた、「全日本少年春季軟式野球大会 尾張旭・瀬戸・長久手地区大会」に参加しました。
 初回に幸先よく3点を先取したものの、じりじりと点差を詰められ、タイブレークの延長戦に突入しました。
 タイブレーク裏の守備で、バント処理を誤まり、そのまま2塁ランナーをホームまでかえしてしまい、さよなら負けとなってしまいました。
 まだまだ新チームが立ち上がったばかりです。悔しい思いも糧にして頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動(8月23日)

 今日の午前に校内で活動を行っている部活動は、陸上部、駅伝部、サッカー部、男子ソフトテニス部、女子バスケットボール部、柔道部、剣道部、オーケストラ部です。男子バスケットボール部が校外で練習試合、午後から卓球部、合唱部が活動する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝部練習(8月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、駅伝部は豊田市運動公園陸上競技場の周辺の周回路に練習に行きました。
 この周回路は、長く続く下り坂と、その後同じく長く続く上り坂のあるコースになっています。いかに下りで脛前に負担をかけないようにするか、また、後半の上りに体力を残しておくかが攻略のポイントになります。
 夏のこの時期にコースを経験できたことは、今後必要な練習のヒントになったことと思います。本番に向けて頑張りましょう。

今日の部活動(8月22日)

 今日、校内では男女ソフトテニス部、サッカー部、陸上部、柔道部、剣道部、卓球部、女子バスケットボール部、オーケストラ部、合唱部が活動しています。
 また、駅伝部、ソフトボール部が校外で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸地方中学生卓球選手権大会 (8月20日)

 昨日、卓球部は瀬戸地方中学生卓球選手権大会に臨みました。1年生は、初めてユニフォームを着ての試合です。2年生の先輩のアドバイスを聞き、戦う姿がありました。
 結果は、2年生がベスト8に1名、ベスト16に2名にとどまりました。クラブチームの選手には、まだまだ及びませんでしたが、手ごたえのある試合が多かったと思います。
 もっともっと練習して強くなりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス新人大会(8月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、ソフトテニスの学年別の新人大会が行われました。

女子の部では、1年生がベスト8に2ペア入り、そのうち1ペアが2位に入賞しました。また、2年生はベスト8に2ペア入り、2位と3位に入賞しました。

男子の部では、1年生が優勝、準優勝、3位を獲得しました。また、2年生も第3位に2ペア入賞するなど大活躍でした。

暑い中の試合となりましたが、怪我、熱中症もなく、元気に頑張りました。

第63回 全国中学校 水泳競技大会(8月18日)

 11時57分から、女子200m背泳ぎの予選が行われました。4組27名のうち、上位8名が決勝レースに進みます。
 南山中学校の選手は第4組に出場しました。各都道府県の大会で全国の標準記録を突破した猛者ばかりです。レースはとてもハイレベルな争いになりました。さらにこの大会は、屋外のプールで行われました。天井がないことで、普段、天井の模様などを目印に泳いでいる背泳ぎの選手にとって、真っすぐに泳ぐことが非常に難しい条件となっていました。
 スタート直後から、積極的に力強いストロークで先頭にくらいついていきました。しかし、残念ながら決勝レースに進むことはかないませんでした。
 レース後には悔しさを隠せず気落ちした姿も見受けられました。しかし悔しい気持ちも、全国大会に出場したことに満足せず、さらなる高みを目指して努力してきたことのあらわれだと思います。努力してきた自分に自信をもって、堂々と胸を張ってください。
 地区大会から始まった長い大会期間、本当にお疲れさまでした。

 さて、南山中学校の今年の夏の中総体・コンクールはこれで終わりました。それぞれの立場で、それぞれの新しい目標にむかって頑張り、活力みなぎる学校生活を送ることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動(8月18日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

今日の部活動(8月18日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午前中、校内では、オーケストラ部、女子バスケットボール部、陸上部、サッカー部、ソフトテニス部、剣道部、ソフトボール部、バレー部、ラグビー部が活動していました。午後からは卓球部がが20日(日)の大会に向けて校内練習、また男子バスケットボール部は、瀬戸市内の学校で練習試合です。

第63回 全国中学校 水泳競技大会 動画配信ページについて(8月18日)

画像1 画像1
香川県立総合水泳プールで行われている「第63回 全国中学校 水泳競技大会」の競泳競技の動画ページリンクが日本中体連で紹介されていましたのでお知らせします。皆さんもぜひ応援してください。
🔽
https://w-t-p-s.com/swim.zenchuu/

第63回 全国中学校 水泳競技大会 前日練習(8月17日)

8月17日〜19日の日程で「第63回 全国中学校 水泳競技大会」が開催されます。明日18日に行われる女子200m背泳ぎに出場するため、本校の選手が開催地である香川県に入りました。
今日は、レースが行われる「香川県立総合水泳プール」で1時間程度の練習を行いました。
昨日までの台風7号の影響で、新幹線が大幅に遅れてしまうハプニングもありましたが、終始リラックスした表情で過ごしていました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分